何を?って。。。
家庭菜園です。今年は、去年に引き続きミニトマト、レタス、新たにほうれん草を加えました。
まずコレ、ミニトマト。

命名、『雪風さん2012』
去年に引き続き…なので、「2012」と入れてみました。先ほど種を蒔いたばかりなので、当然ながら発芽してません。去年はとうとう実がならなかったので、今年こそは!と意気込む雪風さん2012です。
次にコレ、サニーレタス。

命名、『東雲くん』
これは、越冬しました。このところ暖かいので、だんだん葉が青々としてきました。実はもう収穫できるのですが、事もあろうに先日、スーパーでレタスを買ってきてしまったので、そっちを食べきってから収穫します。オレがいるのに別のレタス買ってくるなんてひでーじゃねーか!と少しご立腹の東雲くんです。
最後はコレ、ほうれん草

まだ名付けはしてません。だってまだ種蒔きしてないんだもん。現在は種を水に浸して下ごしらえ中で、種蒔きできるのは4〜5日後なので、期間限定で名前を募集します。募集がなければ情け容赦なく変な名前をつけます。
本当はこのラインナップに加えてきゅうりを植えようと思ったんですが、ベランダのキャパシティーを大きく超えてしまいそうなので、今年は断念。来年に見送りです。
考えてみれば、たったこれだけの品種を作るのに総重量25kg程の培養土を担いで約1マイルもの距離をヨタヨタしながら徒歩で我が家まで運び、家に辿り着くと疲労のあまりソファーに倒れこんでしまったワタシが、きゅうり用の培養土をプラスした総重量約40kgの荷物なんぞ担いで帰れるワケはないのです。自慢じゃないがワタシは脆弱な身体なのです。
というわけで。
豊作を祈りつつ、無趣味なワタシの唯一の趣味を今年も目一杯楽しもうと思います。土と共に生きる夏にしたいです。シータもムスカに「土から離れては生きられないのよ!」と説教してます。でもムスカは聞く耳持ちません。そこで…!ってなんの話だ。
そりゃそーと、重いモノの運ぶ時はやっぱり車があった方が便利ですね。
と言ってもワタシは免許持ってませんが。。。

0