今日はクルマ関係(レガシィ)で所属している3つのMLの一つ、NAMLの湘南ミーティングのオフミに初参加してきました。
湘南ミーティングは神奈川県の県央地区を中心に開催されています。
地元ということもあり、一度は参加したいと前から思っていたのですが、タイミングを逃してしまい、NAML所属半年目にしてようやく参加することができました。
今回のオフミ会場は神奈川の西にある、丹沢湖。昔はドライブの定番の一つでしたが、ここ数年はご無沙汰で6年ぶりでした。
3夜連続の忘年会の最終日だった昨日はつい深酒をしてしまい、起きたら軽〜い頭痛が。(笑) 3日間午前様が続いていて、寝不足気味にも関わらず7時前に起床。風呂に入ってすっきりしたところ、本日参加の埼玉・千葉勢の一人、ちゃげさんに待ち合わせの場所の件で電話をしたところ、首都高が大渋滞で到着が遅れるとのこと。9時半に戸塚警察署の先の「湘南釣り具センター」(箱根駅伝の戸塚中継所です)で待ち合わせることし、9時前に家を出発。15分ほどで待ち合わせ場所に到着し、ちゃげさん、もりたさん(一昨日はお疲れ様でした)、ひろさんの到着を待ちます。
しばらくして、ちゃげさん、もりたさんが到着。ひろさんは途中首都高の大黒PAに寄られたようで、東名で大井松田まで向かうルートに変更されたとのこと。
この時点で9時半をちょっと過ぎており、集合時間の10時半までに何とか間に合うかなあと、ほのかの期待を寄せてましたが、国道1号線の魔の原宿交差点の渋滞に見事にはまり、潔くあきらめました。(笑)
原宿の交差点、土地の買収もほぼ終わり、いよいよ立体交差化にむけて工事が始まるそうですが、完成はだいぶ先のようです。
原宿を過ぎるのと同時に渋滞も解消され、藤沢BP〜新湘南BPを経由して、国道134号線へ。ここでも予想していた通り、渋滞してました。週末でここが混まないことはほとんでないですが。20分ほどノロノロ運転を強要された後、西湘BPへ突入。ここまで来ると急に流れが良くなるのもいつも通りです。橘料金所を過ぎ、国府津ICで降り、県道(何号線だったかは失念)と国道255号線を経由して国道246号線へと向かいます。橘料金所で3台ともタイミングがづれてしまい、国府津ICでちゃげさんと逸れてしまいました。もりたさんは何とか見つけることができたので、ここからは2台で丹沢を目指します。
大井松田より国道246号線に出て、あとちょっとというとこでまた渋滞。今日はわりかし暖かかったので、人が結構動いているみたいです。
渋滞中の246での1枚。富士山がきれいでした
なんとか渋滞を抜けて、11時過ぎに現地に到着。ちょうど自己紹介の最後の方で(タイミングとしては良かったのかなと)、メガホンを渡され、車の前で簡単な自己紹介をしました。
しばらくして、逸れてしまったちゃげさんも到着しました。
B4をはさんでonukenさん(左)と本日の代表幹事ナイツ02さん(右)
時間はちょうど昼時。昼食のタイムです。昼食といってもただの昼食ではなくあらかじめ幹事さんが用意した中からくじで争奪していきます。受付時に渡されくじを開けると数字が書いてあり、数字の順ごとに昼食を争奪していきます。争奪といっても好きなものを選ぶのではなく、昼食が入った袋に紐がついていて、その紐の中から好きなのを選び、引っ張ります。駄菓子屋であった糸飴をイメージしていただければと。あたりはずれとあるので(食いっぱぐれるわけではないですが)、非常に盛り上がってました。紐を引っ張るとお約束?の女性もんの下着なんかも出てきましたが。(笑)
昼食争奪戦の後は駐車場から公園へ場所を移し、食事タイム。食事ではあるものが大活躍で、自分もお世話になりました。(謎)
食事をしながら参加者とご歓談。お初の方がほとんどで(Webでは存じ上げた方々とオフラインでお会いできたのは感慨深いものがありました)有意義な時間を過ごせました。
手前よりD型3台(もっぱ号、ぐっさん号、ひろ号) 奥にはBMWの姿も
右よりちゃげ号、もりた号、つっちゃん号、アツオ号
まったりとしたお昼のひととき
トミカを持ってこられた方も(自分も持ってたりします)
青茶釜号はブレーキのエア抜き中でした
食事の後はゲーム大会。血液型別に並んで先ずは100円争奪ジャンケン大会。自分もそうですが、O型の方が一番多かったのはびっくりでした。じゃんけんの弱い自分は勝ち進むことができませんでした。(T_T)
さいしょはグー、じゃんけんぽん!
そして最後は本日の最大イベントの不用品争奪ビンゴ大会です。第一希望の品物は手に入りませんでしたが、次に欲しかった「ドアミラーLED」をゲット。(ただし自力で取り付けられるかが微妙ですが)
自分が出した不用品は半分は引き取っていただけましたが(ありがとうございます)、残りの半分はお持ち帰りとなりました。
宝の山!?不用品の数々ですっ
昼食から始まった「争奪戦」ですが、ビンゴ大会で終了。時間も15時過ぎとなり、、解散となりました。ここで自分らを含めた日帰り組は撤収。帰路に付きました。(泊まりの方々は場所を上流の中川温泉に移して、宴会だそうです)
帰りは、大井松田から東海大学の前を通って平塚市街へ抜け、寒川を経由して国道1号線に出て帰りました。帰りも原宿が混んでましたが(夕方はいつでも混みます)、18時過ぎには到着しました。
12月にしては暖かい陽気だったので過ごしやすい1日でした。初の湘南ミーティングはイベントが盛り沢山で、楽しい1日となりました。
ナイツ02さん、もっぱさん、onukenさんをはじめ幹事隊の方々には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
本日参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。機会がありましたら、またどこかでお会いしましょう。
ではっ。

0