GUSH村
ぐっさんのどーでもいい日々の生活をつれづれなるままに書いてみました。よしなにひとつ。
自己紹介
管理人:ぐっさん(男) 居住地:横浜市 年齢:30代に突入っす
カレンダー
2004年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
4/9
第2回黒ねこちゃんオフ/宿泊地情報(2016/4/9更新)
12/18
宮ヶ瀬のイルミネーション
12/12
ドイツへ・・・
11/13
紅葉狩り第3弾
11/3
紅葉狩り第2弾
過去ログ
2016年4月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年6月 (1)
2010年5月 (4)
2009年8月 (3)
2009年5月 (1)
2008年10月 (2)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (3)
2008年6月 (5)
2008年5月 (6)
2008年4月 (4)
2008年3月 (6)
2008年2月 (1)
2008年1月 (1)
2007年12月 (1)
2007年8月 (1)
2007年7月 (2)
2007年3月 (5)
2007年2月 (6)
2007年1月 (10)
2006年12月 (10)
2006年11月 (6)
2006年10月 (7)
2006年9月 (5)
2006年8月 (5)
2006年7月 (6)
2006年6月 (5)
2006年5月 (5)
2006年4月 (6)
2006年3月 (11)
2006年2月 (6)
2006年1月 (5)
2005年12月 (6)
2005年11月 (6)
2005年10月 (6)
2005年9月 (6)
2005年8月 (14)
2005年7月 (10)
2005年6月 (5)
2005年5月 (14)
2005年4月 (16)
2005年3月 (18)
2005年2月 (11)
2005年1月 (15)
2004年12月 (14)
2004年11月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (48)
J-POP (10)
レガシィ (31)
車 (16)
旅行 (37)
スキー (28)
自転車 (13)
禁煙日記 (20)
インプレッサ (2)
日々の出来事・雑感 (41)
おでかけ (25)
オフミ (4)
お知らせ (1)
クルマ薀蓄 (1)
TV・ラジオ・映画 (2)
ブログ (6)
ある事の記録? (3)
お願い (1)
のりもの (2)
食べ歩き記 (2)
リンク集
GUSH村大字(みんカラ)
ちゃげ's DIARY
FanFunDrivingWithB4
のり散歩「気まぐれ日記」
どうでも日記
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
12/14
>のりさん こん…
on
ドイツへ・・・
12/13
どもども(⌒∇⌒)ノ…
on
ドイツへ・・・
11/14
>のりさん こん…
on
紅葉狩り第3弾
11/14
どもども(⌒∇⌒)ノ…
on
紅葉狩り第3弾
11/7
>のりさん コメ…
on
紅葉狩り第2弾
ブログサービス
Powered by
2004/12/6
「北の大地2003(第4部)」
旅行
・2003年10月12日(日)
富良野〜美瑛(つづき)
麓郷から20分ぐらい走り、富良野市外へ到着。昼飯を食べようと駅周辺の商店街を散策。しかし、お食事処はほとんど休みでした。
食いっぱぐれを覚悟したところ、「魔法のスプーン」という洋食屋さんに辿り着きました。
店内は観光客で混んでおり、ここなら美味いモンが食べれると思い店内へ。このお店の名物らしい「納豆カレー」を注文しました。
厨房に目をやると「ハウスこくまろカレー」のルーが(笑)
一瞬不安になりましたが、出てきたカレーは期待を裏切る美味さ。納豆がチーズみたいな風味を醸し出し、カレーとのマッチングの良さを認識しました。
(後日自宅で試して見ましたが、とろみが出て美味かったです)
納豆カレーの後は、駅前にある「北の国から資料館」に行きました。
TVドラマが資料館に発展するなど、このドラマの人気の高さを物語っているようでした。
資料館の正面ですっ
ドラマで使われた小道具やセットを見ながらドラマの歴史を振り返る趣旨でしたが、草太の遺影と位牌を飾るのは少々やり過ぎかと。
'87でれいちゃんが純にプレゼントしたウォークマン
富良野の次は、宿泊地である美瑛に向かいました。ジェットコースターの路(直線が数キロ続く道です)、深山峠経由で美瑛駅に到着。
深山峠にて
国鉄のCMで有名になった、JR富良野線「美瑛駅」
美瑛といえば、日本離れした風景の丘陵。数々のCMでも使われた丘には、その景色に魅せられたアマチュアカメラマン達で賑わってました。自分も今回の旅で最も心に残った風景が美瑛の丘でした。
ケンとメリーの木にて。自分の前はDR30に乗ったカップルが撮影してました
たぶんマイルドセブンの丘ですっ
きれいな丘が続きます
360度、パノラマで続くこの丘陵の風景、農場の方々の日頃の手入れの賜物です。ビルやマンションに挟まれた所で生活している自分にとって、この壮大な風景に圧倒せずにはいられませんでした。
この日の晩は丘の中にある「
美瑛ポテトの丘
」に泊まりました。
ここでも穀物中心の食事の後(メインは鮭のソテーではありましたが)酒ではなく、自慢のコーヒーで他の宿泊客と旅の情報交換をしました。
一人旅の女の子ばっかと話をしていたりしましたが(笑)
女の子の一人(小学校の先生)がどうも職場が自分の職場の近所らしく、北海道で○戸塚の話で盛り上がってました。
(後日談:会社の飲み会で○戸塚周辺の居酒屋にて↑の女の子と遭遇しました。世間って狭いですっ)
前日同様、日が変わる前に寝てしまいました。
おやすみなさい (-_-) zzz...
0
投稿者: ぐっさん
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”