予想通り?に仕事がややこしくなってきて、残業の日々が続いています。
明日は早く帰らないと残業規制に引っかかりそうです。
とりあえず今のところ「奉仕の精神」にはなってないので良いのですが・・・
とはいえ、カネより時間です。
「アフター5」という言葉がありますが、皆さんはエンジョイされてますか?
自己啓発で語学を習ったり、あるいは健康の為にスポーツジムに通ったりと
有意義な時間の過ごし方があると思います。
「飲みニケーション」も大事ですね。
自分も以前は週1回で英会話などを習ってました。ほとんど上達せずに
仕事が忙しくなってきたということもあり、挫折してしまいましたが
この時の先生や仲間とは未だに付き合いは続いています。ほとんどが
飲み会ばっかですが、職種も年齢も性別もバラバラの人との交流は
いろいろと刺激になります。上は70代から下は大学生までと幅広い
付き合いからいろんな事を学びました。同世代だけとの交流では
得られなかった事がたくさんあります。
生活の中心が会社となり、人との輪が狭くなっていくなかで、
外に交流の場を求めるのは時間の遣り繰り等大変ではありますが、
大事なことかもしれません。
そんな仲間達と来月、飲み会を開きます。久しぶりなので今から
楽しみです。
国際電話がかかってきても固まらないよう、ぼちぼち英会話を
復活させいないとっ。
そう思ってからはや2年。やっぱダメです(汗)

0