ぐっさんのどーでもいい日々の生活をつれづれなるままに書いてみました。よしなにひとつ。
2008/6/22
こちらでは久しぶりの車ネタ。
椅子を見に行った帰りに、前から気になっていた「Cross Polo」を
見にVWディーラーに寄りました。

ちょうどDMが来ていて、来場プレゼントのタンブラーが欲しかったというのも
あるのですが。
お目当てのクロスポロは展示車、試乗車ともなし。
ゴルフに追加された「トレンドライン」がショールームに置いてあったので
じっくりと拝見。
国内では最廉価グレードだけあって、上級グレードと比べると装備が幾分寂しい
ですが、しかしゴルフって元々質実剛健の実用車だったはず。
それがいつの間にかプレミアム路線に転向してしまい、アウディとの差が
どんどん縮まっているような気がします。
個人的にはゴルフ3までの雰囲気が好きですので、そういう意味でもこの
トレンドラインはそれに近いかもしれません。
それでも同クラスの国産車と比べると、ゴルフの方が装備(特に安全面での)は
勝ってますけどね。
このトレンドラインも含めて試乗してみたかったのですが、生憎の天気と
いうこともあり、今回はパス。
冷やかしの見積をいただいてきました(爆)
その見積ですが、「ソリュージョン」という残価設定タイプのローンで
算出してもらったのですが、金額を見てびっくり。
金利が0.9パーセントということもありますが、クロスポロなら難なく
手が届きそうです。
そして、憧れのゴルフGTIも同様に0.9パーセント。
こちらは難なくというわけにはいきませんが、現実的な線には入って
きます。
3年後の残価や走行距離の制限等、この手のローンは何かと障壁と
なるものがありますが、今の使い方でしたら、障壁はクリアできそうな
雰囲気。
何でもこのディーラーは9月が決算月で、その頃は条件が出せるとの
ことなので、あと3ヶ月、悩んでみようかなぁ(笑)


0
2008/6/21
お店の名前は失念してしまいましたが、八王子市役所の近くで食べました。

支那そば(味玉付き)で600円也。
本当はラーメンって、これぐらいの値段なんだよなぁ・・・
一杯1000円以上のお店もありますが、如何なものかと。。
昔ならではの素朴な味でした。
最近はこういうシンプルなラーメンって、あまりお目にかからないので
貴重だと思います。
家系やコッテリも良いけど、たまにはシンプルなラーメンも美味いですよ〜
飲んだ後に一杯食べたくなる、そんなラーメンです。
久しぶりにスープを飲み干しました。

0
2008/6/19
「今日は何を書こうかな」とブログのネタになりそうなものを会社帰りに
色々と探しているのですが、その場で思いついたことも家に帰ると忘れて
いたりします(汗)
ブログを3つ、それもうまくネタがかぶらないように維持するのは難しいです。
結局3つとも更新が滞ってしまい、何だか中途半端な状況になっています。
そもそも何故、3つもブログがあるの?
必要なの?
3つとも微妙に見てくださっている方が異なるので、1本化せず、しばらくは
現状維持かなぁ・・・
しかし、このブログだけ、コンセプトというか、方向性がきちんと定まって
いなかったりと。。
まあ、「便所の落書き」と言われてしまうかもしれないけど、ここでは
引き続き、あまり考えず、思いついたことを書くようにします。
とりあえず、これで字数は稼げたかな(笑)

0
2008/6/9
「禁煙日記」、久しぶりだなぁ〜
早いもので禁煙開始からもう少しで3年経過です。
とりあえず続いていますが・・・
酒の席で貰いタバコ1本というのが年に2〜3回はありますけど(爆)
それでも1本吸ったら気持ち悪くなります。
なので、基本的には体が受け付けなくなったのかもしれません。
素面では吸いたいと思いませんし。。
いちおう、禁煙成功ってことにしていいのかな?
それはそうと、たばこ1箱1000円にしようとする動きがあるそうですね。
今の3倍の価格ですか!!!
自分が禁煙を始めてから、世の中も一気に分煙・禁煙へと進んでいきました。
こういう状況だからこそ、続いているのかもしれません。
今の値段の3倍、自分もそうでしたが、1日1箱の人は月に3万円の出費。
言うまでもなく年間36万円。10年続けると360万円。
1本50円かぁ・・・
いや〜、ここまで来ると「贅沢品」以外の何物でもないですね。
それでも好きな人は吸うと思いますが。。。
ただでさえ肩身の狭い愛煙家に追い討ちをかけるような今回の法案、
果たしてどうなることでしょうかねぇ...
これを機に、禁煙を始める方がいましたら、相談に乗りますよ(笑)

0
2008/6/1
昨日はMTB遊びで伊豆へ行ってきました。
一つ前のブログにも書きましたが、今回は「アロハバイクトリップ」さんの
ツアーに参加しました。
今回は経費節減の為、車ではなく電車で行くことに。
単に飲んで帰りたかったというのもありますが(汗)
天気予報の通り、哀しいことに朝から雨。
それも風が強まるにつれ、大雨に・・・
そして5月末は思えない肌寒さ。
何でこんな天気で決行なのかなぁと主催者を少々恨みました(爆)

伊豆急の最新車両。元東横線の8000系です(熱海にて)
6時前に戸塚を出発し、途中熱海で乗り換え、8時前に伊東へ到着。
東海道線は「ムーンライトながら」の折り返し車両で普通電車にも関わらず
特急列車と同じ車両で、グリーン券を買わなくてもリクライニングシートに
座ることができました。ちょっと得した気分です。
伊東からはお友達の車で集合場所の稲取まで行きました。
強かった雨足も徐々に弱まり、何となく空も明るくなり、「もしかしたら?」
と期待したところ・・・

0
1 | 《前のページ | 次のページ》