あいにくの小雨模様で、
お花見しながらのお弁当は諦めて
我が家でお弁当を食べて、ワイワイ楽しくやって
たんですが・・・
ベッドで寝転んでいた白兎が急に
凄い勢いでクローゼットに向かって走って衝突し
また方向転換して走ろうとして転び
慌てて呼んだら、私の傍に来て痙攣しながら
苦しみ出した。
息もしてなくて身体をくねらせながら
痙攣が激しくなっていく。
何かを喉に詰まらせてしまったのかと思って
慌てて白兎の口に指を突っ込んで調べてみたけど
分からない。
あまりに苦しそうな白兎に心臓が止まりそうで
私はどうしていいのか判らず、パニック状態。
でも徐々に発作が収まり、息が出来るようになってきた(泣)
しばらくすると元通り元気になって
何事もなかったようにドライフードも食べていた。
看護師の友人が後で言っていたんだけど、
瞳孔が開きチアノーゼを起こしていたし
このまま白兎は死んでしまうと思ったって・・・・。
一体何?
これは始めての痙攣発作だったのか?
私の知らない時にも起こってたんだろうか?
ネットで調べてみたけど
色々と理由があるらしい・・
心臓疾患、脳障害、神経・・・
獣医さんに電話して様子を話したけど
精密検査しても原因が分かるとは限らない・・らしい。
なるべく早く病院にいくつもり。
白兎が死んでしまったら、
そう思ったら恐ろしくて涙が止まらなくて・・・
いつかはやってくる別れ・・
でもまだたったの4歳だよ
うんと長生きするようにと願いをこめてつけた
「白兎」という名前
ある小説出てくる永遠に生きる
不思議な猫さんの名前を貰ったんだから
頑張ろうね、白兎。
4月8日
皆様に心配頂いて、本当にありがとう。感謝です。
日曜日でも診療している動物病院を紹介して貰って
行ってきました。
血液検査と尿検査をしたんですが、
心臓は異常なし、
数値が高いものもあるけど内臓も異常なし、
ただCPKという脳神経の数値がかなり高いので
痙攣の原因として疑わしい…という結果です。
まずはしばらく次の痙攣か異常行動がないか
様子を見る事にしようという事になりました。
治療は、原因がはっきりしてからという事で。
白兎はあれからずっと元気です。
ただかなり痩せているのが気にかかります。
食欲はあるんですが・・。

0