今年も年1回だけ入場料がお安くなるこの日に
桜子さんからのお誘いで
大塚国際美術館へ行ってきました。
写真OKペタペタ触るのOKの嬉しい「陶板名画美術館」
システィーナ・ホールの平面の部分
(正面祭壇画「最後の審判」、天井画一部「天地創造」のみ
再現されていたけど、今年ようやく天井画が完成したので、
ぜひとも見たかった。
近くの駐車場からはこのシャトルバスで・・・
さすが大塚!宇宙人がカロリーメイト持ってる(≧▽≦)
今日は、県内外から凄い人出・・
美術館の入り口を入ってすぐのメインホールが
システィーナホール・・・・圧巻でした。
ず〜っと上見てると首が痛い・・・
バチカンから特別許可が出たそうだけど、
よくここまで再現出来たな〜
この「アモルを売る女」大好きなのです。
・・・で、ちょっと恒例のイタズラをしてみましたの〜(*≧m≦*)
お目当てのダ・ヴィンチやラファエロやフェルメールを
堪能して予定より早く帰ってきました。
館内があまりに広大なので足は疲れるし、
何故かいつも頭痛がする。
絵の様々な色の洪水で視神経がおかしくなるのかな?
6月2日
徳島の山間部にある上勝町へ蛍祭りに
オカリナメンバーと共に行ってきました。
ここは全国でも有名な「彩」という「つまもの」の産地
おばあさん達が元気に野山で葉っぱを集め、PC操作して
稼いでいます。
しかも環境政策でもリサイクルタウンを提唱し
ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)宣言しています。
お祭り前に、マイナスイオンを浴びるために雄淵という
小さな滝へ
あまりに気持ちいいので、暫くボケ〜としてました。
雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気だったけど
新鮮なオゾンと綺麗な緑で癒されました。
山田太郎2号さん、マッサージありがと〜
桜子さん、運転ありがと〜
・・・あ、蛍の写真は撮れませんでした。
私が使ってるデジカメじゃ、写ってんのは暗闇だけ〜(;^_^A
5月30日
待ちに待った
「パイレーツオブカリビアン・デッドマンズチェスト」
デップ様に会える〜(≧▽≦)
あごひげの三つ編みがプリチ〜♪
ネタバレになるから内容は書かないけど
1&2を観てない人には???・・・だと思う。
あまりに盛りだくさんすぎて(内容も人も)
必死に考えながら、観てました。
映画の余韻も覚めやらぬまま鳴門までドライブ・・
海の近くのホテルのカフェテラスで
昼食がわりのアフタヌーンティー
贅沢気分の1日でした(#^.^#)


0