大体、一般のお伊勢参りと違って、神社の内宮のしかも古殿地(式年遷宮御敷地)の近くに(出来れば敷地内に)咲く桜を目当ての私たち…。
行く前から三重県の桜は何時頃満開だろう…と賭けのような日程を組んだが、今年は開花が遅く三部咲き位だった。まっ良しとしよう(何様?)
直○ファンじゃないといいながら相変わらず彼の擁護に力が入るNASAちゃん。早く自覚しようね。
木々も多くて清々しく空気は澄んでいるけれど、それだけじゃない、体の中から浄化されて自分が透明になっていく感覚…神域とはこういうものなんだな。
これが高○桜と決めた私たち。通りがかりのお爺さんが「衣通姫桜」だと教えてくれたが、しか〜し場所が悪い。そこは衛士さんの詰め所(?)のまん前だったのだ。
せっかくビールをお供えしようと思ったけどやっぱマズイだろうし・・私は連行されたくない。第一なんて説明すりゃええの?
その夜のお宿は賢島の志摩観光ホテル。
自分にBDプレゼント。
そしてこのホテルに来たら食べなくちゃ。
かの「美味しんぼ」にも紹介されていた憧れの
「あわびステーキ」
柔らかく、でも歯ごたえは程よく、ソースはまったりとして舌に溶けるよう。マコトに美味でございました(^m^)

0