今日?は、国税庁主催の東北の酒蔵の利き酒会でした。利き酒自体は17時?からだったので、定時(17:30)に仕事を仕舞って、会場の国際ホテルに向かう。6時前に到着し、利き酒用の御猪口を受付でもらい、利き酒スタート。
いやぁ〜っ!どれも上手い。聞いたところに依ると、薄い黄緑色?の瓶に入った酒が、鑑評会出品酒らしいので、そちらのみを飲みまくる(利きまくる) 一応利き酒だし、全部飲んでいたら訳が分からなくなるので、口に含んだ後専用の桶にお酒を出して次の酒に。結局、終わり間際には、勿体ないので全部飲んでました。利き酒用のぐい飲みって持って来ちゃっても良かったのかな?遅れていったので、あっという間の1時間でした。
空きっ腹で飲んでいたので、RAWさんとお腹に何か入れるため久しぶりに五橋の周平に行ってみました。しかし、満員では入れず。すると直ぐ近くに2号店があるらしいので、そちらに行ってみる。場所はあっけないほど直ぐ近く。こちらも焼酎が沢山。
名物の炙り鯖以外にも巨大な大根が入ったおでんが名物らしい。料理も旨いし、店員さんも元気があって、中々でした。
最終バスがある内にと言う事で、10時過ぎに店を出て駅方面に。RAWさんとバス停で別れた後、終バスには間に合わなくなるが、どうしてもラーメンが食べたくなり、久しぶりにくろくで黒(醤油)ラーメンを食べた。お客さんが丁度いなかったので、ラーメンを食べた後久しぶりに店長さんと話が出来た。渡なべ時代の事などが聞けて面白かった。
帰りは、当然最終バスはないので、地下鉄で旭が丘まで行って(200円)、そこからタクシーで2000円でした。意外と安かった。

0