今日は、クラブコンペ。今年最後のコンペです。しかし、天気は無情にも雨・・・(--;)
一応うまっこに行ってみるが、小雨模様でテイクオフは雲の中。何か急に眠くなって車で爆睡している間に全て
終了してました。
参加賞をスズケンから受け取り早々に解散。帰るにもまだ早いので、すぐ近くの道の駅にある
”ふたごの湯”に寄り道。此処の温泉は、鉄分と塩分が特徴の温泉です。700円で一寸高めだが、足湯だけなら無料です。
昼飯は、鹿島台の
”木村食堂”に行ってみました。日曜日なのに人がいない。どっちかって言うと平日メインのお店なんですね。H16年にリニューアルしているので店内は綺麗な感じだが、雰囲気は町の定食屋さんって感じか?
ラーメンは、チャーシュー麺(550円)を注文。安いです。味は、鶏ガラの醤油ラーメン?中華ソバって感じかな?美味しゅう御座いました。
時間もあるので、鹿島台を出て、昨日初見の猛禽を見た所近辺で一寸彷徨いてみる事にする。
ここら辺の田んぼにはそこら中に白鳥がいる。当たり前にいるのであまり有難みはないが、関東以南の人から見れば贅沢なのかもしれない。
意外と注意していると、見ていないようで結構野鳥はいるものだ。今日此処まで見た鳥が、”ゴイサギ・白鳥・ハシブトカラス・ハシボソカラス・スズメ・ツグミ・カケス・カルガモ?ノスリ・・・・?”
暫く吉田川の土手で様子を見ていると、チュウヒらしい鳥が下流に向かって飛んでいった。でも、昨日の白頭の猛禽とは違う。その後、ジョウビタキ・ハクセキレイ・ヒヨドリ・エナガ(声だけ)・シジュウカラ(声だけ)・ダイサギ・カワウを確認。
ジッと動かないダイサギ。
遠くに見た事のない動きをする鳥が・・・?昨日見た鳥だ。デジスコで写真を撮り続けるが中々旨く撮れない。どうにか証拠写真程度に撮れた所で、画面で確認して見たらどうやら
”ミサゴ”と言う事に決定しました。
低空飛翔で餌を物色中。
曇り空がバックだと難しい。
基本的に海の方にいる鳥と思っていたので意外でした。
取り合えず昨日の鳥の正体が分かったので、帰ろうとするとノスリ君?が見送りしてくれました。
写真として多少まともに撮れました。

0