2006/7/31
ぁ〜LOHAS おすすめ編
Yさん達とのとってもLOHASな生活
掘掘掘掘
Y家製ジャガ
採れたてのジャガイモは洗って、皮を剥き
BBQ
目指せ!自給自足!
なんて僕はLOHASなんでしょ・・・・
0


採れたてのジャガイモは洗って、皮を剥き

目指せ!自給自足!
なんて僕はLOHASなんでしょ・・・・

2006/7/30
zoo at night 私的な事編

夜の釧路動物園で発見"白いガラナ"

夜の釧路動物園に乾杯PM20:00

おやすみ

2006/7/29
湿原蛍 感動編
生まれて初めて見ました
蛍を。
場所は北海道釧路湿原
ビジターセンターにて蛍についてのディスカッションのあと
真っ暗闇の中

釧路湿原遊歩道を静かに歩
19時20分暗闇の中
参加者達の周囲には
無数の飛び交う蛍達が。
(人に留まる蛍さぇ)
まるで
巻き上がる火の粉の様に。
LOHASな夜を体験しました。
夜を彩る蛍たち
しかし、昼間見るとまるでゴキブリの様・・・・・
0
蛍を。
場所は北海道釧路湿原
ビジターセンターにて蛍についてのディスカッションのあと
真っ暗闇の中

釧路湿原遊歩道を静かに歩
19時20分暗闇の中
参加者達の周囲には
無数の飛び交う蛍達が。
(人に留まる蛍さぇ)
まるで
巻き上がる火の粉の様に。
LOHASな夜を体験しました。
夜を彩る蛍たち
しかし、昼間見るとまるでゴキブリの様・・・・・

2006/7/25
06/7/24メールにて 学び編
なにチョロイ免許ばかり載せてんですか???
僕なんか・・・それの10倍くらい持ってますもん!
あっ
言い忘れましたが
その免許ってハーレー乗れませんもんね!?・・・残念っ。
あっ
もうひとついい忘れました
大型特殊ってバスの免許じゃないですもんねっ!
実はそれは
農家で使ってるタイヤショベルのことですか?(質問)
・・・サヨウナラ〜♪
追伸
もうびっくりしました!
ほんとにすごい免許ばっかりで
私も簡単に取りにいこうと思ってます☆
プロフィールの写真。。。キモいですね(爆)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メッセージありがとうございます。
確かに
ちょろいライセンスかもしれません。
その前に
僕がナゼ多岐にわたるライセンスを保持しているかと言うと
社会人への第一歩が建設業だったのです。
確かに
今の職種とは程遠い職業なので
HPに掲載する必要もないのですが
でも
建設業での実務経験が基礎となって今の自分が成り立っていると
日々感じており
その当時お世話になった上司や先輩や後輩にも
いまだにお世話になっている為
僕にとっては
切っても切れないものなのです。
(実は、プロフィール文を書くのが苦手だから「代わりにライセンス達でも載せとこう」ちょっとあります。皆さんゴメンなさい。)
建設系のライセンス
建設現場で働く人達にとっては
かけがえのない技術や知識なのだと思います。
僕はバイクの免許を8年程前に取得致しました。
普通自動2輪なので、乗っているバイクは400ccです。
確かに大型のハーレーであれば乗ることはできません。
大型特殊自動車の免許はバスの免許ではありません。
北海道や東北では冬になると深夜に建設業で働く人達が
重機に乗って除雪に出動します。
その時の運転手には無くてはならない運転免許です。
農家でもタイヤショベルを使っている農家はあると思いますが
ショベルローダーを使っている農家の方が多いのではと感じます。
タイヤショベルとローダーでは
必要ライセンスが異なるのではないか思います。
免許を取得するのは
僕的に良い事だとは思います。が
むやみに取得するのであれば
お金と時間がいくらあっても足りないと思います。
僕の10倍位取得しているのであれば
業務に必要な物に知識の上乗せをしていった方が
確かなアプローチができるのではないかと私は思っております。
私は、あと
☆カラーコーディネーター2級
☆色彩能力検定2級
☆販売士2級
☆ファイナンシャルプランナー
☆パワーポイント&アクセス
を取得した後は「ハーブ」の勉強をしようと思っております!
プロフィールの写真キモイですょね。
(ナカナカ自分でも笑えます・・・・)
でも、撮影場所はナカナカですょ!
「夢工房」って言うホテルなんですょ。
ちなみに、今の仕事を始めたばかりの時は
店先で偶然逢った同級生(♀)に
「ちょっとぉアンタがやってんの!?キモイんだけどぉ」
って言ぃながら
10杯位は飲んで帰って行ったのを憶えてぃます。
(久々の再開に会話は盛り上がりましたが)
0
僕なんか・・・それの10倍くらい持ってますもん!
あっ
言い忘れましたが
その免許ってハーレー乗れませんもんね!?・・・残念っ。
あっ
もうひとついい忘れました
大型特殊ってバスの免許じゃないですもんねっ!
実はそれは
農家で使ってるタイヤショベルのことですか?(質問)
・・・サヨウナラ〜♪
追伸
もうびっくりしました!
ほんとにすごい免許ばっかりで
私も簡単に取りにいこうと思ってます☆
プロフィールの写真。。。キモいですね(爆)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メッセージありがとうございます。
確かに
ちょろいライセンスかもしれません。
その前に
僕がナゼ多岐にわたるライセンスを保持しているかと言うと
社会人への第一歩が建設業だったのです。
確かに
今の職種とは程遠い職業なので
HPに掲載する必要もないのですが
でも
建設業での実務経験が基礎となって今の自分が成り立っていると
日々感じており
その当時お世話になった上司や先輩や後輩にも
いまだにお世話になっている為
僕にとっては
切っても切れないものなのです。
(実は、プロフィール文を書くのが苦手だから「代わりにライセンス達でも載せとこう」ちょっとあります。皆さんゴメンなさい。)
建設系のライセンス
建設現場で働く人達にとっては
かけがえのない技術や知識なのだと思います。
僕はバイクの免許を8年程前に取得致しました。
普通自動2輪なので、乗っているバイクは400ccです。
確かに大型のハーレーであれば乗ることはできません。
大型特殊自動車の免許はバスの免許ではありません。
北海道や東北では冬になると深夜に建設業で働く人達が
重機に乗って除雪に出動します。
その時の運転手には無くてはならない運転免許です。
農家でもタイヤショベルを使っている農家はあると思いますが
ショベルローダーを使っている農家の方が多いのではと感じます。
タイヤショベルとローダーでは
必要ライセンスが異なるのではないか思います。
免許を取得するのは
僕的に良い事だとは思います。が
むやみに取得するのであれば
お金と時間がいくらあっても足りないと思います。
僕の10倍位取得しているのであれば
業務に必要な物に知識の上乗せをしていった方が
確かなアプローチができるのではないかと私は思っております。
私は、あと
☆カラーコーディネーター2級
☆色彩能力検定2級
☆販売士2級
☆ファイナンシャルプランナー
☆パワーポイント&アクセス
を取得した後は「ハーブ」の勉強をしようと思っております!
プロフィールの写真キモイですょね。
(ナカナカ自分でも笑えます・・・・)
でも、撮影場所はナカナカですょ!
「夢工房」って言うホテルなんですょ。
ちなみに、今の仕事を始めたばかりの時は
店先で偶然逢った同級生(♀)に
「ちょっとぉアンタがやってんの!?キモイんだけどぉ」
って言ぃながら
10杯位は飲んで帰って行ったのを憶えてぃます。
(久々の再開に会話は盛り上がりましたが)


2006/7/24
PCに変えないと 学び編