日曜日は

でしたが

は降らなさそうだったので、2日ぶりに散歩に行けました


お休みだった、じんパパも一緒に。
この辺は、地元の人じゃないと絶対に通らないような狭い道がたくさんあります。
原住民のじんパパが一緒だと、そんな怪しげで楽しげな道を歩けるので、私も嬉しい。
ホントに・・・え?ここ通っていいの?人ん家じゃない?って道がたくさんあるんです。
人一人がやっと通れるような道。
そんな道を通って、やっぱり楽しいことがありました!
時計草を発見!

あーーっ!夢にまで見た(笑)ナマの時計草!
私、写真では知っていましたが本物を見るのは初めてだったんです!
お家の方が外にいらしたので「これって時計草ですよね。写真撮らせていただいていいですか?」ってお聞きしたら、とっても優しいお顔で「どうぞ」と言っていただきました。
「私、時計草を見るのが初めてなんです。嬉しい」と興奮して話してたら、奥から旦那様も出てらして・・・
なんと!その手には

が。
「良かったら持って行って。時期は終わっちゃってるけど」とチョンと

切ってくださいました!
・・・でも、私は枯らすのが名人なので・・・ご辞退したんですが、いいからいいからって・・・
本当にお優しいお顔のステキなご夫婦でした。
ありがとうございます。
「ママ来ないでしゅねぇ」

先に広い道に出て待っていてくれたじん。
なんだか、もこもこ。
ところで、いただいた時計草・・・ただ水に挿しておいていいものか・・・
もしかして、土に植えたら増えたりして・・・なんて都合のいいことを考えてたら、せっかくいただいた時計草が可哀想になってきて・・・
そうだっ!お花のことは、
りんちゃん母さんに助けていただこう!
お休みなのに、メールしちゃいました。
そしたら!やっぱり、増やせるんですって!
わざわざ調べていただいちゃいました。
りんちゃん母さん、本当にありがとうございました。
でも・・・私に出来るかなぁ・・・心配だぁ・・・
我が家のほったらかしのリンゴちゃん。
実が生ってました。

姫リンゴかなぁ。
ちっちゃいけど香りはリンゴのいい香り。食べる勇気はありません。アハハ。
じんは、久しぶりにパパと一緒で嬉しそうでした。
すんごいパワフォーで、じんパパもビックリしてました。

0