大変激戦を繰り広げた総選挙は、与党の大勝で幕を閉じました。
9月議会開会中の私達議員にとっては、これからが本番です。総選挙中は水入りの感がありましたが、今週と来週に掛けてタフな日程となります。
今議会は、合併9町村の打ち切り決算の審査があります。指定管理者制度の導入に伴う条例変更等の審査があります。
議会における議案審議には、市民の視点に立った是々非々の姿勢が大切です。一つ一つの審議に句読点を打って決していく決断も要求されます。白か黒を決するのが採決ですので、曖昧な姿勢は許されません。議員個人の考え、会派としての政策判断も要求されます。
私達は会派制をとる高山市議会にあって、自民クラブとして行動しています。
政策中心の会派運営を心がける中で、その行動規範の下に議論の積み重ねを重視して活動しています。その基本となるものは市民の視点で判断していく事です。
9月議会における審議にも、その姿勢を大切にして向かいたいと思います。
話は変わりますが、茸の季節となりました。今年は中国産のまつたけが豊富に店頭に出回っています。700円程で家庭でまつたけご飯を炊くには充分な量が手に入ります。一昨日は地元産のしょうげんじ(たいこのばち)やむぎからしめじを苔鍋で頂きました。私にとってはうれしい季節となりました。


0