最近疲れ気味?のmoeさんのリクエストで
日曜日は車ですっ飛ばして20分くらいのところにある
鶴岡市立加茂水族館に行ってきました。
規模は小さいですが、日本海に面していて、
ちょっと変わったところでは、クラゲの展示が多い事です。
館長さんは地元の方で、(市立だから市の職員さんです。)
子供の幼稚園に講演にいらした時は、ご自分の
幼少の頃の自然の中で遊び三昧だったことを話しておられました。
ブログに載せるぞーっと、意気込んで写真撮った割りに
変な生きモノばかり、ココロの琴線に触れてしまって・・・
では、どーぞ。

まずは軽く、「花梨ちゃん柄のさかな」

続いて先日の「ヤドカリん。」に対抗して「ヤドカリイソギンチャク」
重そうです・・・

「フレーメン反応」??
・・・まあ一応、猫ブログなので。

「集団フレーメン反応」???
・・・漫画チックな顔のナマズさんを見つけました。
(うう〜、マヌケヅラと言ってやりたい・・・)

触ってみよう! という趣旨のコーナー。
さっそく獲物を吟味する、我が子たち・・・

「三段重ねのイトマキヒトデ」・・・ごめんね。

有名な流氷の天使、「クリオネ」ちゃんです。1aくらいです。

「ラッコさん」、回転しすぎてシャッターチャンスが難!

撮れた! 撮れたよ! 光ってるクラゲ!!
まるでSFの巨大な空母のようにネオンが光ります。実際は4aくらい。

「ハナガサクラゲ」・・・まあ、山形県ですから。ビジュアルはともかく。

なぜか逆さま。「ダースベーダーの兜」・・・ヒューー・・ゴーー・・
これも光っています。

「ミズクラゲ」の大きな壁面水槽。癒されます。

・・・なぜか立ち尽くす、ペンギンさんたち。・・・フリーズ?

これな〜んだ?
・・(答)ゴマちゃんが「しゃちほこ!」

ゴマちゃん、かわいい〜っ!! ゴマ大好きのおっきい兄ちゃん。
雨が降ってきたにもかかわらず、その場を動きません。

ゴマちゃんも、ここから動きません。
プールぎりぎりのところで、大サービスしてくれました。えへ。

水族館なのに、変なモノが展示されています。
・・・ご存知でしょうか、「ケサランパサラン」伝説。
おしろいを食べる、とも、桐箱に入れて誰にも見つからないように
しまっておくと福が来る、とも言われています。
庄内地方は昔からコレがいるという話が多いらしいです。
ばっちゃんに聞いたのですが、コレが発見された当時はちょっとした話題になったそうですよ。
以上!!長々とお付き合いくださいましてありがとうございました!
オチは、・・・・・
ない!
ゆけ、花梨ちゃん。
もう一度言おう。。。オチは、ないっ!!!