そろそろ薄暗くなってきた夕方、こども達と家にいたら、
花梨がいきなり外から部屋に飛び込んできました。
花梨の遊び道具用にと置いてあったダンボールにいきなりイン!
そしておっきい兄ちゃんの叫び声。
「ママー!! 花梨、鳥くわえてる!!」
えええーーっ!? (また・・?)
花梨の首ねっこを押さえつつ、ダンボールごと一旦外へ!
いつも垣根に遊びに来ては、花梨を挑発する小鳥さんです。
(夕方なので、玄関の昼光色の警備灯の元で撮ったので。)
写真を撮り終わったら無事、空へ飛んでいってくれました。
ごーめーんーねーーーっ!
もう、うちに来ちゃだめだよ!! 怪獣がいるんだから!
「みちのくの野鳥」という写真集で調べてみました。
多分これじゃないかなー。
<カラフトムジセッカ>
全長12.5センチ 希な旅鳥として、日本海側の島で記録がある。
地鳴きは他の種にはない独特な声質でタッ、タッ、タッと鳴く。
草の中や藪の中を移動する。県内では、飛島で秋の渡りに
毎シーズン4〜7回観察される。
鳴き声や、垣根の下草の方にいる事などから、コレじゃないかと。
それにしても4〜7回しか観察されない鳥さんを
この子は・・・・!!
この顔!! ・・・毎度毎度、よくもまぁあなたは・・・
兄ちゃんが撮ったのでブレています。
ゆけ、花梨ちゃん。

この次の日・・・今度はネズチューを捕まえてきました・・・・(´Д`) =3
さいわい外で気がついたので、さっさと逃げてもらいましたが。