Wind Of The Winding Road
朝駆け隊は今日もどこかを駆け抜けてる。
リンク集
人気ブログランキング
日記@BlogRanking
Wind Of The Winding Road
→
リンク集のページへ
最近の記事
フレームやりました。
今回は筋肉痛
連投ですが
CB一色の日々です
サクサクっとバラします
過去ログ
2021年11月 (2)
2021年10月 (8)
2021年7月 (5)
2021年6月 (5)
2021年5月 (3)
2021年3月 (2)
2021年2月 (2)
2021年1月 (5)
2020年12月 (3)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年8月 (6)
2020年6月 (5)
2020年5月 (9)
2020年4月 (13)
2020年3月 (6)
2020年2月 (1)
2020年1月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (2)
2019年1月 (3)
2018年12月 (3)
2018年11月 (1)
2018年10月 (4)
2018年9月 (5)
2018年8月 (3)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (5)
2017年2月 (4)
2017年1月 (5)
2016年12月 (3)
2016年9月 (6)
2016年8月 (1)
2016年5月 (2)
2016年3月 (8)
2016年2月 (7)
2016年1月 (11)
2015年12月 (7)
2015年11月 (8)
2015年10月 (4)
2015年9月 (5)
2015年7月 (1)
2015年5月 (1)
2015年4月 (2)
2015年3月 (3)
2015年2月 (2)
2015年1月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年8月 (3)
2014年7月 (5)
2014年6月 (9)
2014年5月 (4)
2014年4月 (2)
2014年1月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (1)
2013年10月 (5)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年7月 (8)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (1)
2013年3月 (4)
2013年2月 (5)
2013年1月 (5)
2012年10月 (1)
2012年4月 (3)
2012年3月 (1)
2012年2月 (4)
2012年1月 (2)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
2011年10月 (6)
2011年9月 (4)
2011年8月 (7)
2011年7月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (2)
2011年3月 (3)
2011年2月 (1)
2010年12月 (1)
2010年10月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (4)
2010年4月 (3)
2010年3月 (8)
2010年2月 (4)
2010年1月 (11)
2009年12月 (7)
2009年11月 (6)
2009年10月 (9)
2009年9月 (6)
2009年8月 (6)
2009年7月 (10)
2009年6月 (5)
2009年5月 (9)
2009年4月 (7)
2009年3月 (7)
2009年2月 (12)
2009年1月 (8)
2008年12月 (12)
2008年11月 (7)
2008年10月 (7)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (5)
2008年6月 (10)
2008年5月 (7)
2008年4月 (13)
2008年3月 (8)
2008年2月 (8)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (10)
2007年9月 (10)
2007年8月 (3)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (9)
2007年4月 (6)
2007年3月 (12)
2007年2月 (13)
2007年1月 (20)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/3/30
「キャブレター考」
GSX1100S カタナ
TMRを手に入れてしばらくしてから、いろいろと調べました。
強制開閉のキャブは人気パーツですし、パワーアップに顕著に貢献しますから、楽しいパーツです。
TMR。
しかも、MJNに関する記事はネット上は、意外と多くはありません。
調べた範囲で。
しかも、理解できたと思う範囲で、キャブレターを考えてみます。
taniさんや、サトタカさんのアドバイスは、実によく理解できる話ですが、煮え切らない私が、ここにいます。
まだ結論を出すところには至っていない。
これが、今の段階の気持ちですな。
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/3/29
「なんか変??」
GSX1100S カタナ
この2日間、ほとんど写真を撮ってないんじゃが。。。。
ん?
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/3/17
「SS(スペシャル・ステージ)」
朝駆け
昨日、あしがくぼで解散してから、家まで約90kmなんですが。
そのうち約60km近くの長いスペシャルステージでした。
先頭私。
2番手、kazuさん。
3番手、くるりちゃん。
最初から最後まで順番は変わりませんが、
とりあえず、今の技量の中では・・・・・
全開!全開!全開!(笑)
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/3/15
「第一回朝駆け(下久保Round)」
朝駆け
朝8時のアラームは無駄でした。
その前に起きちゃいました。
気持が高ぶっている時はこういうものです。
少し早めに着こうと思いましたが、それでも一番乗りではなかった。
しかし。
12台ですよ。。。。。。。12台。
第一回朝駆けは盛況です。
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2009/3/10
「エンジンが逝ったぁ!!?」
GSX1100S カタナ
夕べ、ヨシムラ管のサイレンサーは傷隠しのために
部屋で磨きこまれていました。
朝、マフラー取り付けて今日も今日とてテストです。
川っぺりの農道で前方がクリア!
3速で引っ張って行きました。
いいねぇ。このパワー。
どこまでまわるんじゃ?
6000rpmをちょっと超えたところで・・・・・
バウンッ!!
おーっ!!エンジンブロー?????(^o^;
ミラーで後ろを見る。。。。。。
煙は出てない。。。
アクセルを戻して回転を落とすと。。。
ん?
ちょっとだけアクセル開けて。
明らかにパワーダウン!(^o^;
エンジン・・・・・・逝ったか?????
この続きは、このあとすぐっ!(笑)
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2009/3/7
「tani師匠殿・・・・・・・」
GSX1100S カタナ
せっかく、taniさんに手間をかけさせて整えていただいたクラッチですが・・・・・
もうすぐ滑る気がします。。。。。。
だって。
凄い!パワーッ!
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2009/3/2
「シェイクダウンテスト!」
GSX1100S カタナ
朝、寝てる時間にHANAっちから励まし(羨まし)メール。
嘘じゃなくて、本当に今日はHANAっちの夢を見てました。
覚えていませんが、多分自慢話してたんだ思います(笑)
キャブセッティングのために、今日はヨシムラ管で出動。
シェイクダウンは、95点の出来でした。
続きを読む
0
投稿者: けい
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
GSX1300R ハヤブサ (172)
CB900F (6)
CBX750F (85)
GSX1100S カタナ (134)
TZR250 1KT (31)
朝駆け (40)
ノンジャンル (229)
最近のコメント
KOUさん 「懲りな…
on
フレームやりました。
えっ、Keiさん、900…
on
フレームやりました。
taniさん すいませ…
on
連投ですが
叩いたら駄目かな〜…
on
連投ですが
KANさん 毎度です…
on
CB900FZは1979年式ですね
カレンダー
2009年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”