ようやく。
本当にようやく、私の11シーズンに向けた活動を開始しました。
まずは、近況報告。
生きてました。。。。(笑)
仕事は11月から12月にかけて、本当に忙しかった。
日曜日は毎週会社に行きましたし、自分ではストレスを感じてないつもりでしたが、一時は毎日夜明け前に目が覚めて、朝までウトウトしてるような時期もありました。
ようやく落ち着いて来ましたし、元通りの仕事のやり方になってきました。
で、最近はおもしろい出来事が。
仕事中に携帯に家族からメール。
こんなこと珍しいんですが。
「ふたご座流星群見に行きたい」
そう、娘が言ってるそうです。
家に帰って、家族で出かけました。
どこがいいかと考えましたが、下久保手前の夏に釣りをしてた場所で。
流れましたよ。
多いときは1分に数個。
ひとつ大きいのが流れて。
尻尾がキラキラと光の残像を残すほど。
もっと綺麗なのが見たくて、462を山の方へ。
でも、川からのガスが上がってダメでした。
ふと思いつきで神流湖の反対側を走りました。
これが失敗・・・・・
ふだん、人が入らない道ですから。。。。
でも、そんな時。
道の真ん中に、野生の鹿が。
つのは1m近くあるような、大人の鹿です。
不安なムードは、この鹿を見た瞬間に変わりました。
結局、下久保のダム駐で1時間ほど流星群を楽しみました。
流星が流れるたび「おーっ!」と歓声。
ずっとその繰り返しです。
久しぶりに、流星群を見ました。
それが今週の出来事。
そして今日。
どうしても見てみたかった。
カタナの燃焼室。
特に大きな異常は感じられなかった。
綺麗だったし。
これから若干ヘッドを観察したら、戻しますよ。
車体も、バッテリーが死んでる以外は、特に変化はありません。
少しずつセットアップして、来春は走るんです。
こうして静かに11シーズンが始まりました。
P.S. 私は元気です。

0