2006/4/28
絵画とお守りのフレキシビリティ
前回の検証は非常に試行回数の少ないものではありますが
前回の検証結果を近接物理アタッカー向け汎用文にすると
「現在器用>LV*3.4なら器用=LV*4.0の達成は腕力40↑上昇に相当する」
もしくは
「器用=LV*4.0を満たすために殺す腕力が40未満なら是非実行せよ」
とまとめることができます。
そこで今回は自分の話。
前回の検証結果から「胴の最終形態は腕50器18である」と考えましたが
本当にそうであるかを再確認します。
この発想には以下の大前提があります。
(※現状に近い想定にするため蛇神の管玉と価値20紋を除外しています)
春日山出身 腕10器8他デフォ厨僧兵(ステ計算機より)
LV50 腕170 器138 生1612
LV53 腕180 器146 生1706
LV60 腕202 器164 生1928
絵画+お守り=器用36
紋=笹=器用10〜15
遠山部隊帯+紅葉の首飾り=器用9
固定追加器用=55〜60
LV60時点器用=LV*4.0達成要求値:76
→服に18つけば完成('A`)
LV60時点での器用=LV*4.0達成要求値である器用76付与を満たしておけば
今後の人生、器用は常にLV*4.0となります。
・・・色々な観点で皮算用な発想デスネ
しかしながら。
この大前提は絵画とお守りが固定である点に目が行きます。
器用パッチ以前生まれの武芸の主流な初期パラメータ配分としては
腕10耐9知6や腕10知9辺りが上げられますが、
この配分で器用パッチに対応しつつ現在も活躍している武芸の中には
上記の大前提と同様に絵画+お守り=器用36を固定にしている人が
大勢居るのではないかと思いますが
それは飽くまで必要に駆られてのことであって、
可能なら絵画・お守りは生命240腕6と腕18の切り替えによって
相手次第で生命を増やすオプションパーツにしたいところではないでしょうか。
これらの部品は付与ができず入魂のみが可能という性質のため
単一ステータスのみを見ると50ー18=32差で劣るものの
生命/気合のいずれかだけを見れば255を達成できる点は等しい
のが大きな利点です。
器用=LV*4.0をキープするための固定装備には
前述したような換装によるフレキシビリティが無いのが厳しいと言えます。
と言うわけで
胴を器用50想定で再構築してみます。
胴=器用50
遠山部隊帯+紅葉の首飾り=器用9
紋=笹=器用10〜15
固定追加器用=69〜74
LV60時点器用=LV*4.0達成要求値:76
紋を価値10にして器用15固定にできれば、あと器用2で一生器用=LV*4.0ですね。
で、ここまでの検証には潜在能力を一切加味していないので+2は楽勝です。
こうなると絵画・お守りの方は大分自由になり
腕力MAX36・生命MAX500の組み合わせによるオプションパーツとして
本来のフレキシビリティを取り戻せます。
これはなかなか有力な案なのではないでしょうか。
まあ、なんで今回わざわざこんな再検証を行ったかと言えば
器用18染抜長絹を新たにゲットしたところで腕50入れるカネが残っていないという事情と
以前ロクに検証もせず「胴は器用」と決めていた頃の残骸である
生命240器用5黒染め染抜長絹と器用27石が手元に残っているので
再利用案は無いかと考えたというフトコロの事情だったりしますが('A`)
前回の検証結果を近接物理アタッカー向け汎用文にすると
「現在器用>LV*3.4なら器用=LV*4.0の達成は腕力40↑上昇に相当する」
もしくは
「器用=LV*4.0を満たすために殺す腕力が40未満なら是非実行せよ」
とまとめることができます。
そこで今回は自分の話。
前回の検証結果から「胴の最終形態は腕50器18である」と考えましたが
本当にそうであるかを再確認します。
この発想には以下の大前提があります。
(※現状に近い想定にするため蛇神の管玉と価値20紋を除外しています)
春日山出身 腕10器8他デフォ厨僧兵(ステ計算機より)
LV50 腕170 器138 生1612
LV53 腕180 器146 生1706
LV60 腕202 器164 生1928
絵画+お守り=器用36
紋=笹=器用10〜15
遠山部隊帯+紅葉の首飾り=器用9
固定追加器用=55〜60
LV60時点器用=LV*4.0達成要求値:76
→服に18つけば完成('A`)
LV60時点での器用=LV*4.0達成要求値である器用76付与を満たしておけば
今後の人生、器用は常にLV*4.0となります。
・・・色々な観点で皮算用な発想デスネ
しかしながら。
この大前提は絵画とお守りが固定である点に目が行きます。
器用パッチ以前生まれの武芸の主流な初期パラメータ配分としては
腕10耐9知6や腕10知9辺りが上げられますが、
この配分で器用パッチに対応しつつ現在も活躍している武芸の中には
上記の大前提と同様に絵画+お守り=器用36を固定にしている人が
大勢居るのではないかと思いますが
それは飽くまで必要に駆られてのことであって、
可能なら絵画・お守りは生命240腕6と腕18の切り替えによって
相手次第で生命を増やすオプションパーツにしたいところではないでしょうか。
これらの部品は付与ができず入魂のみが可能という性質のため
単一ステータスのみを見ると50ー18=32差で劣るものの
生命/気合のいずれかだけを見れば255を達成できる点は等しい
のが大きな利点です。
器用=LV*4.0をキープするための固定装備には
前述したような換装によるフレキシビリティが無いのが厳しいと言えます。
と言うわけで
胴を器用50想定で再構築してみます。
胴=器用50
遠山部隊帯+紅葉の首飾り=器用9
紋=笹=器用10〜15
固定追加器用=69〜74
LV60時点器用=LV*4.0達成要求値:76
紋を価値10にして器用15固定にできれば、あと器用2で一生器用=LV*4.0ですね。
で、ここまでの検証には潜在能力を一切加味していないので+2は楽勝です。
こうなると絵画・お守りの方は大分自由になり
腕力MAX36・生命MAX500の組み合わせによるオプションパーツとして
本来のフレキシビリティを取り戻せます。
これはなかなか有力な案なのではないでしょうか。
まあ、なんで今回わざわざこんな再検証を行ったかと言えば
器用18染抜長絹を新たにゲットしたところで腕50入れるカネが残っていないという事情と
以前ロクに検証もせず「胴は器用」と決めていた頃の残骸である
生命240器用5黒染め染抜長絹と器用27石が手元に残っているので
再利用案は無いかと考えたというフトコロの事情だったりしますが('A`)
2006/4/24
LV値*4.0の器用値の価値
久々に検証系記事デス。
武芸・暗殺・僧兵と近接物理系アタッカーを一通りやってきましたが
常々悩ましかったのは
器用値LV*3.4・残り全て腕力付与のキャラクタA
器用値LV*4.0・達成のためにAより腕力を殺したキャラクタB
のどちらが実際にダメージを出せるのかということでした。
そこで、何で今までこんな簡単な検証をサボっていたのかと思う程の
シンプルな検証を行いました。
サンプルNは
殴るばかりで生命は結構高い実験動物さながらのお方
寝肥センセイであります。
僧兵連撃で即死せず、且つ連撃+気合撃四で氏んでくれるため
安全に実験を行える対象としてワタクシの中で人気。
サンプルPCは勿論ワタクシ
実装は
僧兵連撃、気合撃・四、十二天護法撃、練気の法・四、生命吸収・参
槍術極意、反撃封じ、命中術極意、剛力の法・参、禅
ザコ狩り実装から単体回復を抜いたソロ対応仕様。
サンプル状態・A

上記で言うキャラクタA
攻撃533
器用はLV*3.4以上LV*4.0未満(画像は丹入りなので-50換算)
メチャクチャ低い対人レートが目を引きますがスルーしてください。

一人目に僧兵連撃:2469ダメ

二人目に僧兵連撃:2568ダメ
寝肥センセイにはデフォ▲がついていることを忘れていました('A`)
しかしコレはダメージの伸びの検証ではなく器用値による比較検証なので
気を取り直して次。

上記で言うキャラクタB
攻撃491(サンプル状態Aより42↓)
器用はLV*4.0↑(画像は丹入りなので-50換算)

一人目に僧兵連撃:2473ダメ

二人目に僧兵連撃:2470ダメ(ただしフィニッシュ)
一発目は二段目をかわされました生きててスイマセン('A`)
・・・まあ、ある程度予期はしていました。
物理アタッカーを作ったことがあるお方なら
攻撃を42上げるための労力がどれほどのモノかはよく御存知だと思います。
しかし。
御覧の通り、
器用をLV*3.4からLV*4.0に伸ばすと攻撃42差をモノともせず殆ど同じダメが出る
という結論が出ました。
導き出される結論はただ一つ
武芸・僧兵・そして初期器用10以外の暗殺は
まず第一に器用LV*4.0を達成すべきである
ということになります。
そして問題なのは、上記3者において忍者以外の2職については
初期パラメータ配分の時点で器用をスルーすると
付与がメチャメチャきつくなるということです。
コレが器用パッチ後における結論なのでしょう。
一流の武芸、一端に殴れる僧兵を目指すなら
初期器用は絶対に振るべきなのです。
初期器用MAXの暗殺は勝ち組中の勝ち組です。
ただし全身の装備に一箇所でも器用マイナスの入魂カスがあると
LV*4.0から脱落するというデリケートな一面もあります。
なお、コレで目指す胴装備の最終形態が決まりました。
腕50器18に他なりません。
武芸・暗殺・僧兵と近接物理系アタッカーを一通りやってきましたが
常々悩ましかったのは
器用値LV*3.4・残り全て腕力付与のキャラクタA
器用値LV*4.0・達成のためにAより腕力を殺したキャラクタB
のどちらが実際にダメージを出せるのかということでした。
そこで、何で今までこんな簡単な検証をサボっていたのかと思う程の
シンプルな検証を行いました。
サンプルNは
殴るばかりで生命は結構高い実験動物さながらのお方
寝肥センセイであります。
僧兵連撃で即死せず、且つ連撃+気合撃四で氏んでくれるため
安全に実験を行える対象としてワタクシの中で人気。
サンプルPCは勿論ワタクシ
実装は
僧兵連撃、気合撃・四、十二天護法撃、練気の法・四、生命吸収・参
槍術極意、反撃封じ、命中術極意、剛力の法・参、禅
ザコ狩り実装から単体回復を抜いたソロ対応仕様。
サンプル状態・A

上記で言うキャラクタA
攻撃533
器用はLV*3.4以上LV*4.0未満(画像は丹入りなので-50換算)
メチャクチャ低い対人レートが目を引きますがスルーしてください。

一人目に僧兵連撃:2469ダメ

二人目に僧兵連撃:2568ダメ
寝肥センセイにはデフォ▲がついていることを忘れていました('A`)
しかしコレはダメージの伸びの検証ではなく器用値による比較検証なので
気を取り直して次。

上記で言うキャラクタB
攻撃491(サンプル状態Aより42↓)
器用はLV*4.0↑(画像は丹入りなので-50換算)

一人目に僧兵連撃:2473ダメ

二人目に僧兵連撃:2470ダメ(ただしフィニッシュ)
一発目は二段目をかわされました生きててスイマセン('A`)
・・・まあ、ある程度予期はしていました。
物理アタッカーを作ったことがあるお方なら
攻撃を42上げるための労力がどれほどのモノかはよく御存知だと思います。
しかし。
御覧の通り、
器用をLV*3.4からLV*4.0に伸ばすと攻撃42差をモノともせず殆ど同じダメが出る
という結論が出ました。
導き出される結論はただ一つ
武芸・僧兵・そして初期器用10以外の暗殺は
まず第一に器用LV*4.0を達成すべきである
ということになります。
そして問題なのは、上記3者において忍者以外の2職については
初期パラメータ配分の時点で器用をスルーすると
付与がメチャメチャきつくなるということです。
コレが器用パッチ後における結論なのでしょう。
一流の武芸、一端に殴れる僧兵を目指すなら
初期器用は絶対に振るべきなのです。
初期器用MAXの暗殺は勝ち組中の勝ち組です。
ただし全身の装備に一箇所でも器用マイナスの入魂カスがあると
LV*4.0から脱落するというデリケートな一面もあります。
なお、コレで目指す胴装備の最終形態が決まりました。
腕50器18に他なりません。
2006/4/24
壁
仕事のアレで更新も久々なので直前数回の記事を見直していたら
涙装備を完成させた回の27石が武瀬由紀恵作になってました。
ワタクシはアレを売ったことでこの道に入ったわけですから
別の誰かにお願いしたヤツです。
・・・TDで一緒になった初見の人に何回か頼んだのでお名前を忘れてしまいました('A`)
「オレだ!!11」という方がもしココを見てたら御連絡クダサイ。
僧兵連撃3000の壁
十二天護法撃4000の壁
コレらに挑むには器用=LV*4.0を満たすことが肝要である模様です。
遠い昔
武芸の腕力を45削って器用を37追加したら
腕力が45多かった頃のAvgDMくらいの値で安定したこともあり
器用の閾値を満たして腕力が多少下がってもOKなのかもしれません。
とりあえず星野山B1乱獲で悪霊退散弐を使ったら
普通に連撃で3100くらい出ましたが反則ですかそうですか
涙装備を完成させた回の27石が武瀬由紀恵作になってました。
ワタクシはアレを売ったことでこの道に入ったわけですから
別の誰かにお願いしたヤツです。
・・・TDで一緒になった初見の人に何回か頼んだのでお名前を忘れてしまいました('A`)
「オレだ!!11」という方がもしココを見てたら御連絡クダサイ。
僧兵連撃3000の壁
十二天護法撃4000の壁
コレらに挑むには器用=LV*4.0を満たすことが肝要である模様です。
遠い昔
武芸の腕力を45削って器用を37追加したら
腕力が45多かった頃のAvgDMくらいの値で安定したこともあり
器用の閾値を満たして腕力が多少下がってもOKなのかもしれません。
とりあえず星野山B1乱獲で悪霊退散弐を使ったら
普通に連撃で3100くらい出ましたが反則ですかそうですか
2006/4/22
仕事に殺される
久々に今週はハードでござった。
ログイン頻度めっさ低かったですが引退とかじゃないので
安心してクダサイ。
まあ明日(土)出勤なんだけどさ
テンション高いうちに僧兵の記事を残したいこの頃。
ログイン頻度めっさ低かったですが引退とかじゃないので
安心してクダサイ。
まあ明日(土)出勤なんだけどさ
テンション高いうちに僧兵の記事を残したいこの頃。
2006/4/17
6千万

なんとか53達成で額当てが性能削減無く装備可能に。
スペック晒して野良で僧兵でも殴れることをアピールしていると
次第に多国籍の知人が増えていく昨今
今更ながらにネトゲ冥利を満喫していたりします。
勿論
同程度以上の装備の武芸サン暗殺サンと組んで
逆に僧兵の限界を感じることも多々ありますが
それは技能的スペックというより装備可能な武器の本数の差
だと思っています。
メインアタッカーと言われる彼らの攻撃は
主要攻撃技能(四連改・暗殺乱舞)で3000↑
準備アリ攻撃技能(鬼神・神魔)で4000↑・剣気/毒で4500〜5000↑
ですが
僧兵連撃における3000、十二天護法撃における4000の壁は
いまだ突破したことがありません。
コレが次の目標です。
2006/4/12
OG正誤訂正表配布
オフィシャルガイド2/8verの生産レシピ関連の大嘘記事について
公式サイトに正誤訂正表が掲載されました。
コエにしては対応が速かったとは思いますが
コレ、レシピのためだけにOG買った人も多いと思うんですが
正誤訂正表を閲覧するのに何もキーが必要無いため
全ユーザが無料で見れちゃうんですよね。
結局
「レシピのためにOG買っちゃった人は丸損」
という事実は覆りませんが、まあ、その、なんだ
一応誠意を評価すべき・・・ですかねえ。
連日上杉徒党御中に魔イヌ手前狩りにお誘いいただいています。
十二天護法撃は連撃2連発と比べて何のメリットも無いんですが
何となく出してしまうダメ厨っぷりでアタッカー張らせて戴いています。
胴装備の新調や器用値の調整はいまだに悩みっぱなし。
公式サイトに正誤訂正表が掲載されました。
コエにしては対応が速かったとは思いますが
コレ、レシピのためだけにOG買った人も多いと思うんですが
正誤訂正表を閲覧するのに何もキーが必要無いため
全ユーザが無料で見れちゃうんですよね。
結局
「レシピのためにOG買っちゃった人は丸損」
という事実は覆りませんが、まあ、その、なんだ
一応誠意を評価すべき・・・ですかねえ。
連日上杉徒党御中に魔イヌ手前狩りにお誘いいただいています。
十二天護法撃は連撃2連発と比べて何のメリットも無いんですが
何となく出してしまうダメ厨っぷりでアタッカー張らせて戴いています。
胴装備の新調や器用値の調整はいまだに悩みっぱなし。
2006/4/10
黄泉
例の生産レシピ緩和で大分最上級品に現実味が出てきたようで。
中でもコレまで完全に超ブルジョワ以外には作成不能だった
鉄砲の出回りが良好なようです。
国友筒は既に150を突破しているようで
狙撃改が弱体した鉄砲鍛冶はこのリカバーがあれば
地位を保てるんじゃないでしょうか。
ワタクシの僧兵としては筑紫槍・大身槍の高級品が出回るのを
ワクテカして待っております。
攻撃110W-1級が出たら真剣に腕力50ハメようとするでしょう。
と言うわけで生産刀鍛冶を作成しました。
育てる気ゼロ。
と言うかこれまで集中力の無かったワタクシが
僧兵に一点集中できてるわけではなく
単に複数キャラ運用する気力が無くなくぁwsでfrgtyふじこlp
僧兵の方は例の上杉徒党の方々にHTDに誘っていただいたり
黄泉の魔犬手前ザコ狩りに参加させていただいたりして
僧兵連撃が従来全く通用しないと思われてきた場所における
実地試験を重ねさせていただいております。
黄泉では最悪にカタい筒抜け胴には真剣に絶望感を味わうものの
他の敵には1500〜2200前後のダメージを出せました。
悪霊退散の効き具合が相変わらずNのタイプで不明瞭なのがアレですが
割と満足のいく結果だったと思います。
HTDでは防御高めのNにやっぱり1500級になるものの
普通のNには2400前後で安定できます。
とは言え装備の良い武芸・暗殺はソンナモンじゃないのも事実。
一の太刀・天下無双・剣気隆盛と言った
Nの防御力を貫通するための技能が剛力の法・参が限界という辺りが
僧兵のツラさ。
恐らくはそれに関係しているNと自分のLV差をせめて無くすべく
目指すはLV60しか無いわけですね。
中でもコレまで完全に超ブルジョワ以外には作成不能だった
鉄砲の出回りが良好なようです。
国友筒は既に150を突破しているようで
狙撃改が弱体した鉄砲鍛冶はこのリカバーがあれば
地位を保てるんじゃないでしょうか。
ワタクシの僧兵としては筑紫槍・大身槍の高級品が出回るのを
ワクテカして待っております。
攻撃110W-1級が出たら真剣に腕力50ハメようとするでしょう。
と言うわけで生産刀鍛冶を作成しました。
育てる気ゼロ。
と言うかこれまで集中力の無かったワタクシが
僧兵に一点集中できてるわけではなく
単に複数キャラ運用する気力が無くなくぁwsでfrgtyふじこlp
僧兵の方は例の上杉徒党の方々にHTDに誘っていただいたり
黄泉の魔犬手前ザコ狩りに参加させていただいたりして
僧兵連撃が従来全く通用しないと思われてきた場所における
実地試験を重ねさせていただいております。
黄泉では最悪にカタい筒抜け胴には真剣に絶望感を味わうものの
他の敵には1500〜2200前後のダメージを出せました。
悪霊退散の効き具合が相変わらずNのタイプで不明瞭なのがアレですが
割と満足のいく結果だったと思います。
HTDでは防御高めのNにやっぱり1500級になるものの
普通のNには2400前後で安定できます。
とは言え装備の良い武芸・暗殺はソンナモンじゃないのも事実。
一の太刀・天下無双・剣気隆盛と言った
Nの防御力を貫通するための技能が剛力の法・参が限界という辺りが
僧兵のツラさ。
恐らくはそれに関係しているNと自分のLV差をせめて無くすべく
目指すはLV60しか無いわけですね。
2006/4/6
That's too Official
勇気を振り絞って先日オフィシャルガイド2/8ver上下巻を買いました。
主に新生産レシピのため。
で今日実装されたソレは
ガイドでフライング公開されていた物ともまた違うようで。
・・・一体あの本は何だったのか・・・
また公式が荒れる予感。
先日蜃気楼に御勧誘いただいた上杉徒党各位に再びお会いしました。
今度はTDで習得ということで
盾1回復1なので回復モードで・・・と思ったら
着替えることを止められる程までにアタッカーをさせていただき
大変アリガトウゴザイマス。
僧兵連撃はHTDでは全く通用しないイメージがあったのですが
硬い敵に1500強、並の敵に2500前後のダメージを出せて
まだまだ頑張れることが解りました。
収穫を糧にますます励む所存であります。
ところで先週
徳川サンの小判が全く貯まっていないのに復興戦告知がありましたが
何事も無かったかのように今週発生しませんでした。
中老試験のチャンスを逃したのは事実ですが
むしろこの辺の仕様、ハッキリしていただきたいもんですね。
主に新生産レシピのため。
で今日実装されたソレは
ガイドでフライング公開されていた物ともまた違うようで。
・・・一体あの本は何だったのか・・・
また公式が荒れる予感。
先日蜃気楼に御勧誘いただいた上杉徒党各位に再びお会いしました。
今度はTDで習得ということで
盾1回復1なので回復モードで・・・と思ったら
着替えることを止められる程までにアタッカーをさせていただき
大変アリガトウゴザイマス。
僧兵連撃はHTDでは全く通用しないイメージがあったのですが
硬い敵に1500強、並の敵に2500前後のダメージを出せて
まだまだ頑張れることが解りました。
収穫を糧にますます励む所存であります。
ところで先週
徳川サンの小判が全く貯まっていないのに復興戦告知がありましたが
何事も無かったかのように今週発生しませんでした。
中老試験のチャンスを逃したのは事実ですが
むしろこの辺の仕様、ハッキリしていただきたいもんですね。
2006/4/3
布教
下記に「全国検索マンセー」とありますが
ここ数日で3回も野良で僧兵アタッカーとして勧誘されております。
いずれも僧兵連撃と十二天護法撃のダメージに
非常に喜んでいただいておりますが
特に本日勧誘戴いた蜃気楼徒党などは僧3特化勢揃い徒党でして
野良での実現は全く想像しておりませんでした。
しかも党内の多くの方に当BLOGをお読み戴いているそうで
恐悦至極であります。
さて、下記にもあります通り
こうして僧兵アタッカーとして局地的ながらに認知を戴く昨今
「僧としてはありえないほど減る」ものの
「一撃必殺に僅かに足りない」という現在の水準について
ワタクシは満足してはならないと思い
知人各位に御協力戴いて進めて来たSOUHEI涙計画を実行に移しました。

肩下げ 生命240腕力49
本体:白木蓮様御提供
石:29(響疾空作成)+23(購入)

鋼の額当て 生命240腕力48
本体:るんるん様御提供
石:27(武瀬由紀恵作成)+25(購入)
妖魔名匠の篭手:小牧鈴音様御提供
いずれも50を僅かに欠くのが惜しまれますが
ファーストトライとしては充分な結果を得られたと思います。
また額当ての方はLV制限が53となったため
当面の目標が新たに設定されました。
残るは胴装備ですが
流石に生命+ステを狙うほど先立つものが残っていないため
まずは単ステ50で行こうかと思っています。
ここ数日で3回も野良で僧兵アタッカーとして勧誘されております。
いずれも僧兵連撃と十二天護法撃のダメージに
非常に喜んでいただいておりますが
特に本日勧誘戴いた蜃気楼徒党などは僧3特化勢揃い徒党でして
野良での実現は全く想像しておりませんでした。
しかも党内の多くの方に当BLOGをお読み戴いているそうで
恐悦至極であります。
さて、下記にもあります通り
こうして僧兵アタッカーとして局地的ながらに認知を戴く昨今
「僧としてはありえないほど減る」ものの
「一撃必殺に僅かに足りない」という現在の水準について
ワタクシは満足してはならないと思い
知人各位に御協力戴いて進めて来たSOUHEI涙計画を実行に移しました。

肩下げ 生命240腕力49
本体:白木蓮様御提供
石:29(響疾空作成)+23(購入)

鋼の額当て 生命240腕力48
本体:るんるん様御提供
石:27(武瀬由紀恵作成)+25(購入)
妖魔名匠の篭手:小牧鈴音様御提供
いずれも50を僅かに欠くのが惜しまれますが
ファーストトライとしては充分な結果を得られたと思います。
また額当ての方はLV制限が53となったため
当面の目標が新たに設定されました。
残るは胴装備ですが
流石に生命+ステを狙うほど先立つものが残っていないため
まずは単ステ50で行こうかと思っています。