2007/5/29
モンゴリアンダイナマイト 刀鍛冶

僕らの街に覇極道。
女鍛冶随一の露出を誇る黒威短甲具足こそが
実はモンゴリアン装備だったとは盲点でした。
モンゴル=モンゴル相撲という私の発想もタイガイだと思いますが
破天対応刀アタッカー装備はこのベースで行きたいと思います。
目指せ朝青龍。・・・いやもう時代は白鵬か。
某巡査の危険な企画に加担しつつ(詳細はあちらで)
再開した僧兵(何気にバクまでしかやってなかった)を空に入れたり
海1と空1で刀アタッカーを検証したりさせて頂きました。
(LV56)攻撃670・器用3.9倍前後で標準防御相手及び刀の極み改後のダメージ
四連3300↑・爆砕4800↑・破刃2900前後。
資金度外視の超完成状態刀矛は攻撃730器用4倍↑でしょうからまだ伸びしろアリ。
(要求金額もウルトラコスティなので達成できる気がしませんが)
ネックは気合回転と命中率。
この二つは看破ミネの欠落とは違ってカネと潜在で解決できてしまうモノなので
翻せば解決状態に達するためにはスゴいLVの潜在と出費が要求されます。
生気3共晶+240付与で気合1950達成するとLV56四連は三連発できました。
爆砕から入る余地があったり、開幕破刃で術を見たりする場所では
回転率は更に良くなります。
この状態で四連が爆砕とほぼ同コストなので主砲としては強烈に重いですが。
ちなみに巡査の協力で僧兵の禅がある徒党での検証を行えましたが
この環境だと空1でもスカは稀でした。
(これはあらゆる物理矛の自前の性能とは無関係に禅が神すぎ。)
y前の草の準備対応と狸囃子の看破が一目で解る問題ですが
破刃で白イヌが強烈に弱体したり
刀の極みで白イヌ各種クマ及び結界持ちがサクっと死んだりするので
何気に狩りの進行速度はいつも通りだったりしました。
腕器10の脳筋鍛冶でも今の防具を使うと生命4150防御640ほどになり
スロ数以外は余り悩みの無い盾としてもやっていけています。
飛龍の頃は間口の広いキャラとすら思ったのですが今は凄まじい金喰いですね。
武器を自作できるのが救いですが、2番手以降は売りに出して資金回収です。
2007/5/25
金輪のグラ(2) その他

再びリクエストのあった金輪のグラ。
昨晩ちと我が家のイヌが具合を悪くしたので一晩遅れましたが。
2007/5/23
ヘリウムガス その他
京都弁作戦実行中。
生足伊達先生に昔冗談で言っておいた
棍棒職人棟梁羽織を本当に売ってもらいました。多謝。
これは門徒復活の好機かもわからんね。
本当は槍僧兵がイイのだけど今の棍棒の攻撃では
背に腹変えられぬところもあり。
新キャラ一緒にやろうぜ
と誘って頂いた数名の諸兄、申し訳ありません。
今後の展開はもう少し考えさせてください。
生足伊達先生に昔冗談で言っておいた
棍棒職人棟梁羽織を本当に売ってもらいました。多謝。
これは門徒復活の好機かもわからんね。
本当は槍僧兵がイイのだけど今の棍棒の攻撃では
背に腹変えられぬところもあり。
新キャラ一緒にやろうぜ
と誘って頂いた数名の諸兄、申し訳ありません。
今後の展開はもう少し考えさせてください。
2007/5/21
初登頂 演舞

熱しやすく冷めやすく作りやすくキャラデリしやすいワタクシも
遂にLV60キャラを手元に置くこととなりました。
新Dクエを進ませてくださった諸兄、狩りでご一緒した諸兄に感謝。
で、腕器10演舞LV60で現在の丹抜きスペックはこんな感じ。
白イヌや青キツネ単発なら耐えられるよう生命を多くしてあり
また天地の回転のために気合も多くしています。
要は絵とお守りに腕力が全くついていないため
そちらを18*2にすると攻撃はもう少し高まる予定です。
・・・技能デザイン的にソレは難しいのですけど。
現状で空1の標準防御相手にはavg3700ダメくらい(鎚未使用)。
青キツネとお供の再生キツネが即死するかしないか微妙というライン。
これを即死確定にはしておきたいところです。

原哲夫信者だから、新キャラだから、マイナーアタッカーっぽかったから
(実際には演舞はメジャーアタッカーの3番手だったのですが)
乳がデカいから、修得がマゾいから、僧兵的な要素を含むから
と色々な理由があってこの演舞傾奇者に傾倒してきましたが
とりあえず一つの山を越えられた感じです。
しかし、誰かが言ってましたが
今は潜在のことを考えるとLV60は通過点どころかスタートライン程度ですね。
2007/5/17
雨は嫌だ アタッカー
携帯充電ワスレタ
夢現や一滴の首飾りのおかげで
侍鍛も腕器10と10スロを同時に充たせると
実装当時は極単純に考えていたのですが
護法螺首飾りとの性能差で結局負ける場合
を考慮するとチョイスは難しいですね。
特に低燃費が売りの武芸と異なり
鍛冶の刀と鉄砲は気合もかなり欲しい。
気合50差を僅かと見るか否かは個人差ですが
潜在5LV分と見ると小さくない気もします。
夢現や一滴の首飾りのおかげで
侍鍛も腕器10と10スロを同時に充たせると
実装当時は極単純に考えていたのですが
護法螺首飾りとの性能差で結局負ける場合
を考慮するとチョイスは難しいですね。
特に低燃費が売りの武芸と異なり
鍛冶の刀と鉄砲は気合もかなり欲しい。
気合50差を僅かと見るか否かは個人差ですが
潜在5LV分と見ると小さくない気もします。
2007/5/15
キャンペ糸冬 その他
そういや実質今日でネカフェキャンペ終わりますね。
とりあえず最難関のカブキ生産をコンプれたので
目標は達しました。
里からわらわら出てきた知行候補生は
どれを育てるかも不明だし
線香花火のおかげで無印生産は楽勝なので
まあここまでかな。
里でどう見ても下界でも知人なキャラを
3、4人みかけた。みんな気分転換か。
とりあえず最難関のカブキ生産をコンプれたので
目標は達しました。
里からわらわら出てきた知行候補生は
どれを育てるかも不明だし
線香花火のおかげで無印生産は楽勝なので
まあここまでかな。
里でどう見ても下界でも知人なキャラを
3、4人みかけた。みんな気分転換か。
2007/5/15
アカの構成 その他
久々にGAMMA RAYを聞きながら。
ギターのカッコよさとボーカルのヘニョさの好対照が最高。
知人の某廃武芸のアカ構成にしょっちゅう感心しています。
彼は飽くまでもメインは武芸一人であり
他のキャラはその武芸のためにだけ存在します。
武芸の刀を作るLV60刀鍛冶、武芸の付与石を作る巫女、etc。
集中力が無く浮気性の私には出来ない一点集中型です。
物理矛職をプレイして成功を収めるには実に理想的だと思います。
私のアカ構成はと言いますと
・・・そもそもしょっちゅうキャラがデリートされるので
紹介する必要すら無いほど無目的です。
キャラに愛着が無くなると知行LV3くらいまでなら捨ててました。
おかげで現在それなりにキャラが居る割には
畑と牧場が無く苦労しとります。
「メインキャラはこの人」ってのが無いのが問題なんだろうなあ
と自分ながらに思うことは思うのです。
が「今現在育てているキャラが今現在のメイン」と言う考え方をしているので
必然的に今メインはどれかと言われれば演舞。
果たして演舞は今後とも私のメインと言われ続けるのか。
職/特化デザインは清濁合わせて結構好みだし、ビジュアル面も好み。
「意外」とよく言われますがLV60キャラを一人も持っていない私の
恐らくは初のLV60到達キャラになるでしょうから
(僧兵はLV59且つ@5000万で止まってたりする)
押しも押されぬメインなんでしょうね、やっぱり。
仮に演舞を唯一メインとして、それを支える構成で
所持キャラを考えてみます。
常に更新したい装備は長柄武器なので刀鍛冶(槍職人)。
無印〜特上焼刃土を提供でき演舞と鎧兜を共用できる忍者はグッドチョイス。
付与石用の神職ですが・・・LV59鎧とLV60袋を用意できてしまったので
もうこれ以上涙やら雫やらハメてギャンブルすることは無い気がします。
長柄武器を共用でき絵画を継続的に提供できる僧はギリギリ圏内ですね。
刀鍛冶が棍棒職人である以外はそれなりにサイクルが出来てる構成かもしれません。
つまり何が言いたいかと言うと
いきなりヤリタイ衝動が沸いた鉄砲鍛冶は決して絡んで来ないってことですね('A`)
ギターのカッコよさとボーカルのヘニョさの好対照が最高。
知人の某廃武芸のアカ構成にしょっちゅう感心しています。
彼は飽くまでもメインは武芸一人であり
他のキャラはその武芸のためにだけ存在します。
武芸の刀を作るLV60刀鍛冶、武芸の付与石を作る巫女、etc。
集中力が無く浮気性の私には出来ない一点集中型です。
物理矛職をプレイして成功を収めるには実に理想的だと思います。
私のアカ構成はと言いますと
・・・そもそもしょっちゅうキャラがデリートされるので
紹介する必要すら無いほど無目的です。
キャラに愛着が無くなると知行LV3くらいまでなら捨ててました。
おかげで現在それなりにキャラが居る割には
畑と牧場が無く苦労しとります。
「メインキャラはこの人」ってのが無いのが問題なんだろうなあ
と自分ながらに思うことは思うのです。
が「今現在育てているキャラが今現在のメイン」と言う考え方をしているので
必然的に今メインはどれかと言われれば演舞。
果たして演舞は今後とも私のメインと言われ続けるのか。
職/特化デザインは清濁合わせて結構好みだし、ビジュアル面も好み。
「意外」とよく言われますがLV60キャラを一人も持っていない私の
恐らくは初のLV60到達キャラになるでしょうから
(僧兵はLV59且つ@5000万で止まってたりする)
押しも押されぬメインなんでしょうね、やっぱり。
仮に演舞を唯一メインとして、それを支える構成で
所持キャラを考えてみます。
常に更新したい装備は長柄武器なので刀鍛冶(槍職人)。
無印〜特上焼刃土を提供でき演舞と鎧兜を共用できる忍者はグッドチョイス。
付与石用の神職ですが・・・LV59鎧とLV60袋を用意できてしまったので
もうこれ以上涙やら雫やらハメてギャンブルすることは無い気がします。
長柄武器を共用でき絵画を継続的に提供できる僧はギリギリ圏内ですね。
刀鍛冶が棍棒職人である以外はそれなりにサイクルが出来てる構成かもしれません。
つまり何が言いたいかと言うと
いきなりヤリタイ衝動が沸いた鉄砲鍛冶は決して絡んで来ないってことですね('A`)
2007/5/12
刀鍛冶再考察 刀鍛冶
さて、今回の出向先では長文どころか更新自体が難しいことが解ったので
週末を利用して自分の考えをまとめるメモ帳として記事を書いてみます。
お題は「破天後+怒り修正後の刀鍛冶の再考察」。
殆ど独り言なので折りたたんでおきます。
週末を利用して自分の考えをまとめるメモ帳として記事を書いてみます。
お題は「破天後+怒り修正後の刀鍛冶の再考察」。
殆ど独り言なので折りたたんでおきます。
2007/5/11
ギャンブルフィッシュ その他
今度の職場、携帯で記事更新かけるの困難。
まあ帰宅してからにしろってことで。
相変わらず対話がバンバン来るんですが
中に「凰尾冠作ってください」ってのが。
うーむ、秘伝書持ってるか否か不明な上
面具職人でバリバリ固めてる人でないと1トライじゃまず駄作
辻で依頼する超ハイリスクについてこっちが心配になった瞬間。
まあ帰宅してからにしろってことで。
相変わらず対話がバンバン来るんですが
中に「凰尾冠作ってください」ってのが。
うーむ、秘伝書持ってるか否か不明な上
面具職人でバリバリ固めてる人でないと1トライじゃまず駄作
辻で依頼する超ハイリスクについてこっちが心配になった瞬間。
2007/5/10
そして出向へ その他
本日からまた出向であります。
今度は少なくとも遠くありません。
不条理でないか否かはまだわかりませんが。
今度は少なくとも遠くありません。
不条理でないか否かはまだわかりませんが。