2007/2/26
Mourn for the Disturbance 演舞
先週金曜晩、死ぬほど体調の悪い中最後の一向一揆鎮圧活動に挑み

遂にGET。
ようやく私好みな方法で徒党に貢献できるようになったので
散っていった数多の一向宗の供養のために野良に勤しんでおります。
サチコメは「経海1/45TD/演(天地済」
腕器傾奇の上LV48の天地持ちというサンプルとして何の参考にもならない
レアクリーチャーみたいな状態ですが
そこは逆に「もし天地人を早期にゲットできたら」という想定のレポート
として今回の記事を諸兄に捧げます。
生命を2300程度にとどめ、攻撃532器用*4.0(忍者準拠初期器用MAX無付与)
攻撃隊列でHTDの標準防御へのダメージ

3355(ただし好調時。3000前後で多少ブレます)。
ダメ厨っぷりを発揮し天御柱の神舞を入れHTD幻影の怪しい旅人の4を殴ると

3737(同様に好調時)。
両画像のダメ値が数字2種類しか使われてないのはまあ偶然でしょう。
随所で天地人弱体が叫ばれていますが
確かに覚えたてでLVの低いうちから攻撃力値:実ダメージの比は
圧倒的に高いですね。
私自身、メインが僧兵なので攻撃530想定の僧兵連撃と比較すると
そんなバカナという気持ちで一杯になります。
HTD幻影の怪しい旅人の3(防御かなり高い)に対しても1600安定。
50幻影のタヌキの1や、海1の硬めのワニに対しても似たような感じでした。
周知の通り、1000弱の五芒陣の性質(=相手の最低属性を適用する)の
術ダメージが付加されていますので
この辺の「貫通力の高さ」も弱体要望喚起の要因になっているようです。
しかし、コレが大きな誤解なのは
天地人のダメージ能力は「貫通力」ではないんですよね。
貫通力というのは、物理攻撃力値による与ダメージ能力を高め
対象の物理防御率との差からあたかも帳消しにしたかのように
本来の技能キャップまでダメージを出すことを言います。
簡単に言うと、通常攻撃*1.0+属性ダメージ400の烈衝斬弐について
「貫通力が400ある」という表現をするか?と言われれば
誰も言いません。
そこに天御柱の神舞で槌ダメージ+600としたところで
「貫通力が1000」とは同様に言いません。
天地人も追加ダメージが属性に依存する上
演舞本人の属性丹・神仏薬・花形役者と言った属性上昇系効果の影響を
殆ど受けず、高防御且つ最低属性ですら驚異的な値であるNPC(大名とか)
に対しては演舞がまともなダメージを出す手段が無いことを意味します。
この技能は長柄限定の制約があるので初期腕力10の傾奇LV60を想定しても
実攻撃力値は相当スゴい装備でも650前後と考えられ
それゆえ物理部分のみでの貫通力は攻撃650の暗殺乱舞を想像すれば
大体同じ結果でしょう。
勿論、そう言ったネガティブな側面だけ見るのはインチキで
そこに軽減され得るとは言え1000弱の属性ダメがあるのだから
確かに強いです。良い技能ですよ。
総じて、この技能が特化2-3や3-1に入っていれば
強すぎ弱体しろという動きも解らないでもないのですが
全職唯一存在する4-4という位置にあることを考えると
一般的な演舞がこれを取得できるのはLV52〜54くらいかと思われ
その時点でアタッカー志向初期パラ+同等程度の装備の武芸・暗殺・鉄砲の
ダメージ力を考えると別段強すぎることはありませんね。
武器一本の看破痺れ持ちの新規参入が気に入らないんでしょうかねえ。

遂にGET。
ようやく私好みな方法で徒党に貢献できるようになったので
散っていった数多の一向宗の供養のために野良に勤しんでおります。
サチコメは「経海1/45TD/演(天地済」
腕器傾奇の上LV48の天地持ちというサンプルとして何の参考にもならない
レアクリーチャーみたいな状態ですが
そこは逆に「もし天地人を早期にゲットできたら」という想定のレポート
として今回の記事を諸兄に捧げます。
生命を2300程度にとどめ、攻撃532器用*4.0(忍者準拠初期器用MAX無付与)
攻撃隊列でHTDの標準防御へのダメージ

3355(ただし好調時。3000前後で多少ブレます)。
ダメ厨っぷりを発揮し天御柱の神舞を入れHTD幻影の怪しい旅人の4を殴ると

3737(同様に好調時)。
両画像のダメ値が数字2種類しか使われてないのはまあ偶然でしょう。
随所で天地人弱体が叫ばれていますが
確かに覚えたてでLVの低いうちから攻撃力値:実ダメージの比は
圧倒的に高いですね。
私自身、メインが僧兵なので攻撃530想定の僧兵連撃と比較すると
そんなバカナという気持ちで一杯になります。
HTD幻影の怪しい旅人の3(防御かなり高い)に対しても1600安定。
50幻影のタヌキの1や、海1の硬めのワニに対しても似たような感じでした。
周知の通り、1000弱の五芒陣の性質(=相手の最低属性を適用する)の
術ダメージが付加されていますので
この辺の「貫通力の高さ」も弱体要望喚起の要因になっているようです。
しかし、コレが大きな誤解なのは
天地人のダメージ能力は「貫通力」ではないんですよね。
貫通力というのは、物理攻撃力値による与ダメージ能力を高め
対象の物理防御率との差からあたかも帳消しにしたかのように
本来の技能キャップまでダメージを出すことを言います。
簡単に言うと、通常攻撃*1.0+属性ダメージ400の烈衝斬弐について
「貫通力が400ある」という表現をするか?と言われれば
誰も言いません。
そこに天御柱の神舞で槌ダメージ+600としたところで
「貫通力が1000」とは同様に言いません。
天地人も追加ダメージが属性に依存する上
演舞本人の属性丹・神仏薬・花形役者と言った属性上昇系効果の影響を
殆ど受けず、高防御且つ最低属性ですら驚異的な値であるNPC(大名とか)
に対しては演舞がまともなダメージを出す手段が無いことを意味します。
この技能は長柄限定の制約があるので初期腕力10の傾奇LV60を想定しても
実攻撃力値は相当スゴい装備でも650前後と考えられ
それゆえ物理部分のみでの貫通力は攻撃650の暗殺乱舞を想像すれば
大体同じ結果でしょう。
勿論、そう言ったネガティブな側面だけ見るのはインチキで
そこに軽減され得るとは言え1000弱の属性ダメがあるのだから
確かに強いです。良い技能ですよ。
総じて、この技能が特化2-3や3-1に入っていれば
強すぎ弱体しろという動きも解らないでもないのですが
全職唯一存在する4-4という位置にあることを考えると
一般的な演舞がこれを取得できるのはLV52〜54くらいかと思われ
その時点でアタッカー志向初期パラ+同等程度の装備の武芸・暗殺・鉄砲の
ダメージ力を考えると別段強すぎることはありませんね。
武器一本の看破痺れ持ちの新規参入が気に入らないんでしょうかねえ。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ