本日は風っこ八ヶ岳高原号を撮影に行きました。
今日は甲府→小淵沢までスーパーあずさで移動…
土日ということもあり、座れませんでした(笑)。
去年は駅撮りでしたが、今回は沿線メインなので…
小淵沢到着後、有名撮影地の大カーブに向けて歩きました(笑)。
大カーブへ移動中でも途中でロケハンもしました。
そのロケハン中、僕の目の前をニューなのはな通過…(すっかり集約臨忘れていました)
そんな中、あっという間に大カーブ到着(約30〜35分ぐらいでした)。
大カーブの内側はまだ鉄5人でした…
なのでロケハンで大カーブの外側も行ってみると…
JR保線4名いました…恐らく警備関係?らしいです。
結局カーブ内側で2号を狙う為、普通列車で練習。

甲斐小泉〜小淵沢にて。
通過時間が迫る中、追っかけ鉄など最終的に約30名で待機。
そして本番。

今回は去年同様、DD16-11牽引でした。
この後、1号撮影の為、カーブ外側へ…ってもう15人程いる!
ということで2号同様内側で狙うことに…
しかし、通過時間になってもなかなか来ず…あとで乗車した方から聞きましたが、どうやら出発直後、非常停止したそうです。
この影響でビデオ録画しっぱなしで20分無駄になりました(笑)。
そして遅れながらも通過

撮影者カーブ内側は約30名、外側は…不明(笑)
この後は4号まで暇なので小淵沢で駅弁を…
4号の前にニューなのはなの復路を小淵沢付近で…

信濃境〜小淵沢にて。
撮影後はまた駅に戻り、ちょっと寝て(笑)…
そろそろ撮影場所へ行こうと駅を出たら…雨が降ってきた。
この雨が一時的なのか…時間を見ながら駅撮りか、沿線撮りか、考えました。
結果少し小雨になったのでなのはな撮った場所で…
そして…

風っ子入…って115系(笑)
この模様は動画を見ればわかります。

まあなんとか撮影しました。

今回のHMも撮影。
撮影後、3号撮影の為移動中、突然雷鳴が…
なので先程撮影した近くで…

DD入れ替え中。
この頃から再び雨が降り、雨脚も若干強く…
しかし奇跡的に出発時間は雨あがりました。

ミスった、ISOを上げればよかった。撮影者2名。
本日は以上です。
本日、大カーブでお会いしました竜王さん、また3号を一緒に撮影した横浜から来た方、また本日撮影された方お疲れ様でした。
動画は今日の夜Up予定。
明日ですが天候がよければ午前のみ行く予定。

3