四季彩が7月中盤で引退するということで…
去年行われた四季彩の模様を3回に分けて投稿します(予定では…)。
今回は2008/2/2〜24日までの土・休・祝日に行われた四季彩河口湖号の模様です(2/9に撮影に行きました)。
この日は普通で大月へ…
大月で撮影するのは2003年の急行かわぐち号以来でした。
しかし、この日は大月の手前駅、初狩で5分停車…これが後に大変なことに…
大月には約5分遅れで到着。

そして四季彩入線。撮影者はオレだけでした。
この後の模様は続きを読むをクリック

この頃は引退説も出ていなかったので撮影者は2〜3名でした。

その後は毎週恒例のホリ快、これを撮影したのも2003年以来。
まだ、ラッピングではない姿。

またこの日は彩団体も運行されました。
また大月にはホーム上にこれが↓

大月も昔は貨物取り扱い駅でもあったので、それの関係でしょうか。
そして、ラストに2083レを…

この頃はEF64-1000が引いていました。
これを撮影後、甲府へ帰ろうと思いましたが、帰れない状態に(笑)
朝の初狩5分停車の原因は、この日の朝、相模湖の上り信号でトラブルが発生、上りのダイヤが乱れていました(この時の下りダイヤは順調)。
実際この日スーパーあずさが大月で1時間も停車していました(笑)。
そして、上り列車の折り返し列車の関係で約10時頃から下りにも影響が発生。
その影響で下り列車がなかなか来ず…(来る列車は何故か大月通過特急列車ばかり…)。
結局下りの列車が来たのは大月約1130発の普通列車でした(笑)。
またこの日は夕方から天候が雪になり、その影響で…
この日中央線は朝〜夜までダイヤが乱れていました。(笑)

1