
ハム達の体調や様子に変化がないのでネタギレ。。

(嬉しい悲鳴?)
今日は敷材の比較

と、老ハムに適した環境についてまとめてみます。商品上の星の数は一応おすすめ度
☆☆☆

標準的な敷材(モミやひのき等)
10〜12リットル 450〜600円前後
入手しやすく、扱いやすい商品
注意点:中身に大きな木片や針状の破片がないか事前にチェックした方がよい
☆

安全性が一番高いと思われる広葉樹(ポプラなど)チップ
10リットル 2300円前後〜
とにかく価格が高いので余裕がある家庭向け?笑 チップアレルギーが疑わしい時以外はホームセンターで入手できる製品で十分だと思う
☆☆☆

コーンクリーンベット 1kg 360円
消臭効果が高く、コーンは食べても安全
内容量目安→毎日交換すると1週間くらいで1袋なくなる
☆☆☆☆

紙製品。新聞紙やキッチンペーパーなどは言うまでもなく
老化で足腰が弱ってくるとトイレ以外でもおしっこしちゃう時があるので回数や量、色をチェックできて良いし
特に病気で免疫力が低下してる期間は一時的にトイレ砂も紙にした方が良いかも
○●老ハムと暮らす心構え●○


・ケージ内はとにかくバリアフリー
砂場の入り口前に台を置いてあげて入りやすくする
家具レイアウトを生活しやすいように考え直す等
・室温は高めに保つ方がいい


・少しでも体調に変化があったらすぐ病院へ行きましょう
特に下痢・軟便は初期対処が肝心です
・食欲が落ちたかもと思ったら
まず歯の伸びすぎや不正咬合をチェック(病院ででも)
支障なければたまに嗜好度の高いもの(種子)で食欲を促してみたり、お湯ふやかしペレット・蒸した根菜など柔らかくて暖かい食べ物中心に与える


・あまり構わない&そっと見守る
飼い主にとってこれが1番難しいかも
健康管理はもちろん大切だけどハムをストレスから解放するのも飼い主の役割だと私は思います
体力のない老ハムはやっぱりすぐ疲れやすい様子
なにより
終生飼養の精神を忘れずに
(お迎えからお見送りまで責任を持ってお世話しましょうという考えデス)
ランキング参加中 もし良かったら応援1ポチお願いします
【人気blogRankingへ】

0