迷惑メールが殺到で昨年末からこっそり閉鎖していた
ブログ上のメールBOXへよく質問いただいた内容に
「どうしたら慣れはむになりますか?」がありました
慣れはむ・・というよりも「手乗りはむ」にする方法を
お聞きになりたいのだと解釈しましたが、
それに対する答えは私もいまだに模索中です
仲良くなるにははじめからおっとりした性格の子を
お迎えするのが手っ取り早いと思いますが
ショップでは猫を被っていて
家に迎えた途端に噛みハム暴君に変貌する恐れもありますし
個人が繁殖された子を里子で譲り受けても必ず慣れるとは限らず
やっぱりハムスターと信頼関係が築けるかは
個体差に関係するのではないでしょうか
でもどんなにビビリーな性格の子だって
毎日のお世話を一生懸命すれば気持ちが通じて
仲良くなれるかもしれません
実はピッピは初日から「手乗り」をクリアしています
でも手に乗るだけで果たして慣れはむでしょうか?
私はちがうと思います
手に乗るのが平気=人間を恐れてない≠慣れ
恐れていないから遠慮無く噛んだり、トラブルも多々
人間を恐れないタイプはかえって厄介なのです
私の2〜3年前の日記には「早く手乗りハムになりますように」
みたいな事をよく書いていてはずかしいですが
これからはもっと気長にハムズと接して
無理に手乗りを目指さず、
一歩一歩信頼関係を築きたいです〜
ランキング参加中 ハムズへの応援1クリックお願いします♪
【人気blogRankingへ】

0