車


で海岸沿い

を走っていると、漁師さん

地元のおばちゃん

が
ガサガサと
貝
の選別をしていました。
ここにも
アサリいるのかぁ。
まあ
三河湾のシャローならどこでもいるか。
地形的にも
バチ
、
エビ、
小魚
なんか居そうだなぁと思いちょっとロッドを振ってみます。
コン
海藻かなにか生えてるなぁと思ったら
Lynxxに
エビがフッキング。

夜やったら
メバル
来そうだなぁ。
しばらくすると
ゴン
魚

カレイ引っ掛けたかな

犯人はコイツ

でした

。
夜
来てみよっと。
そして夜

になりました〜


。
まずは年末に良型が連発したポイントへ様子見


。
ここは今年はしばらくダメ

とみています。
護岸工事

のためヘドロがうっすらと積もってしまってるためです。大雨

かなにかで一度洗い流されれば去年みたいに連発するかも。
まあせっかく来たんで一応30分程散策して昼間の場所へ


。
昼間暖かいせいかメソ捕りの人もアチコチにいます。
ウェーディングして
ルアーはもちろんこの時期鉄板ルアーの
Lynxxです。
風向きのせいか流れがハッキリしませんが、
何やら水面が
モヤッと・・・
すかさず
爆撃〜
ゴン
エイか
おぉ〜、ちゃんと
シーバスじゃん

。

そして同じポイントで
3連発

何故か同じところに
フッキングしてます。

流す
コース、
レンジ、
スピードが一緒だからかな

きっとみんな同じ
タイミングで食いついてきてるんだね。
サイズも
60ちょいといった感じで似たり寄ったり。
今日はさっさと早上がり1時間で終了

。
のはずが・・・
キャストしながら車まで戻ると
1匹追加。
コイツはポイントが違うせいか若干フッキングがズレました。
しかし
オーシャングリップの調子悪くて
ポチャリ
。
写真

は無し。
オーシャングリップって分解できるのかなぁ、直さなきゃ。
使用タックル
ROD:TASHI-R Leben721
REEL:ダイワ イグジスト 2508 エメラルダス2506Wウッドノブ
LINE:VARIVAS アバニシーバスマックスパワー 1.2号
VARIVAS VEP ショックリーダー 22lb
LURE:TASHI-R Lynxx ピンクバックホロ

1