よく
マッチ ザ ベイト
といいますが、僕はあまり気にしていません。
だってカラス貝食ってる
クロダイが形も動きも違う
ポッパーに食ってくる訳ですから、
魚に
「食べたい
」
と思わせればいいのです。
シーバスがシラスに突っ込んで補食してて、他のルアーに見向きもしない時、塗装を剥がしてクリアーにしたワンダー60を投げれば一撃

。
マッチ ザ ベイトだね
そんな時でも僕は、
Lynxxを流れ、ヨレに乗せて流し、ここぞというときトゥイッチを入れて食わせることをよくやります。
今の時期、
三河湾のシーバスは、
ボケ食ってることが多いけど、昨日みたいに
白魚が回遊すればきっとシーバスも
最近ボケばっか食って飽きたなぁ・・・
うぉ〜白魚来た〜ご馳走だ〜
いただき〜
って思うかもしれないしね。
以前
バチパターンでも、無数に抜けたバチに反応してるけどルアーに反応ナシって時、
ロングリップの少し潜るミノーでボトムノックしたら爆釣したことがあります。
バチ抜けしたブヨブヨのゴカイより、バチを補食しにきた小魚のが魅力的に感じたのかもしれません。
要するに、底に居るエサを食っていようが、小さなベイトを食っていようが、それより美味そうなエサ、興味をしめす動きを演出させれば食ってくるんじゃないかって思ってます。
ブラックバスなんてまさにそんな釣りを展開してるからゲーム性があって面白いんだよね。
もちろん
マッチ ザ ベイトじゃないと食わないって時もあるんだけどね

。
嫁さんいるのに、目の前を無防備にめちゃ

カワイイ子

が通り過ぎたら、思わずバイトしちゃうのと一緒だね。
あれっ
ちょっと違うか

嫁さんと同じタイプのカワイイ子には自制心が働くけど、不意に今まで出会ったことのないタイプで魅力的な女性に出会ったらバイトしちゃう。


コレに近いんじゃない
何のこっちゃ


1