寒い

気温も
0度
寒いのが
苦手ですがそれでも
アホなので釣りへ


ちょうどルアーも乾燥中だしね。
それにしても
風強っ
予報と違うじゃん

流石に止めようかと思ったけどここまで来たんで、
エスキモーのようなカッコでウエーダーも着込んでパンパンになりながら入水。
あぁ〜Lynxx95鮎カラー忘れた〜

テストしたかったのに〜
もう1つのテストルアー
Lynxx+で広く探っていくことに。
・
・
・
・
・
異常なし
カスリもしません
魚が居ないのか

寒すぎて魚も動きたくないのか
よりルアーが目立つようにサイズアップで
Jacobites125に変更。
・
・
・
・
・
シ〜ン
カラーか

数日前の雨

の影響かスケスケだった水の色が若干白濁りしてるように見えるので
Lynxxピンクバックにチェンジ。
・
・
・
・
・
やっぱ
冬
ですね〜
この
生命感のない感じ・・・
数投で来るなんてそんな出来過ぎなことは続きません。
釣れる気配もありません。
寒い
帰ろかな〜
RAiD6投げてないなぁ。
テスト段階から最後に投げたら釣れたことが何度かあったからね。
やっぱり
ダメ
だ
冬
はこんなもんだね。
ボーズが当たり前だから。
潮止まりだしそろそろ帰ろかなぁ。
ルアーを回収してリーダーがトップガイドに入った瞬間。
ドカ〜ン
*#%$&¥
バシャ〜ン

×∞∴≠〆£§
ギィーーーー
何が起こった



完全に諦めモードで油断してました。
心臓に悪いなぁ〜

。
目の前で暴れまくり
もうどうなってるのか訳わからん。
Lebenブチ曲がり
こんな浅瀬でやり取りしたらバレそう
そのまま岸にズリ上げ
RAiD6しっかり掛かったのでバレずにすみました。
寒いのにこんな膝下ぐらいの水深まで追ってきて食うとは


活性低いんだか
高いんだか
ルアーサイズに反応したのかなぁ
確かに小さいルアーにしか反応しないことってあるよね。
ワンダー60とか強いね。
小さいルアーは、自重が軽いので流れの中では浮きやすく、リーダーに受ける水流も侮れません。
デッドスローが基本になってしまいます。
速い勝負が好きな僕にはじれったいので作ったのが
Lynxxであり、
RAiD6です。
RAiD6の使い方がわからないという方は、
シンキングミノーと捉えず、
シンキングペンシルと思って使うといい結果がでると思います。
今日は、久々に長時間やった感じがしましたが、あまりの寒さとアタリのなさで長く感じただけで1時間半しかやってませんでした。
てっきり2時間以上やって潮止まりかと思ってました。
まだ釣れたかも

間違えて1時間早く上がってしまいました。

0