この時期になると段々釣りものが増えてきて何やろうか迷います。
食料調達に
アジも釣りたいし、
キスも釣りたい、
青物、
クロダイ、
マゴチ、もちろん
シーバス
来年発売予定のルアーのテストもしたいし、
実験的なルアーのテストもしたい、
迷う〜
狙う順番や時間を間違えると
ボウズ食らうからね。
ということでまずは食料調達


。
カニ
でも掬いに行ってみようかな〜
と思って走ってたら
ブザーとともに
エンジン停止
あれ


こんなこと初めて・・・
慌てて取説を探します。
メーターに警告ランプ

が付いてる

何が原因だ
オーバーヒート
わからん
もう一度走ってみます。
ピーーーーー
やっぱりブザーとともに止まります。
なんだ

まだこんな時間なんで修理に来てくれないし・・・
エンジンを上げて

みてみることに






わかった
透明なビニールが給水口に詰まってるじゃん

なんだこんなことか。
すっかり時間ロス。
明るくなってしまったのでカニもちっこいのしか見つからず、どうせ濁ってて表層しか見えないからダメだな。
釣りしよっ、釣り
場所移動

移動中流れのヨレ発見。
ちょっとだけ
Lynxx+を投げてみると、
セイゴちゃん達が遊んでくれました。
サイズが伸びないんでまた移動。
先週、友達案内しときながら
マゴチ1匹も釣れないという失態をおかしてしまったんで調査に

以前の爆釣ポイントが最近全然釣れん
移動したのかな
三河湾は、夏場すぐに
赤潮、ニガ潮、川からの濁りと
マイナス要因
がたくさん。
どこに移動していくのか探索が必要です。
今日は、独りなのでゆっくりとポイント探し。
風と潮に任せていろんなコースを流します。
2流し目でいきなり
ヒット
60ぐらいのグッドサイズ


。
こいつ
シャコを腹いっぱい食ってました。
今までベイトが溜まりそうなポイントばかりやってましたが底引き漁やるようなとこでも釣れるのかも
その後2、3コース流すもののアタリなし。
大幅移動


。
今日は、調査なので1箇所に留まりません。
次のコースは岸に近いせいか
アブがウロチョロしてうっとうしくアブと格闘しながら集中出来ず
くっそーゴミ引っかかったじゃん
ルアー回収すると生命反応

あれっ釣れてる。
50ぐらいの
マゴチでした。
ここも居るんだ

もう一度コース取りをして流し始めてすぐアタリが・・・
ヒット
サイズアップ
その後も何度かヒットさせるものの巻いてくる途中でフックアウト

。
アタリが明確じゃないんでしっかり食ってないのかも
散々バラシした後に邪魔者登場。
プシュー、プシュー


スナメリの群です、
今日は、これぐらいにして
ルアーテストへ

0