先日完成したポッピング用ロッドを試しに、早朝出掛けて来ました。
友達からの前日情報で、赤茶色の酷い濁りが入っているようです。
とにかくランガン!!
先ずは、今まで使っていたハートランドでキャスト&ポッピング。
次はニューロッドで
軽い
振り抜けバツグン!
ティップのブレ無し。
キャストの練習
そしてアクションの練習も
すると
モワァッ
ん?
S-talkがウキの様に沈んだ!!
キターーー
と思わずアワセたらすっぽ抜け〜(涙)
浮いてきたS-talkを再びポッピング
モワァッ
また来た!!
また沈んだ!!
今度は焦らずアワセを入れると
ギィーーーー
乗った〜
キビレでした。
三河湾のアベレージサイズだね。
今日は、食いが渋いね。
ジュボッっという吸い込み音が無い。
こういう時は、もう1本のポッピング用ロッド ブルーカレント76tzの方が圧倒的に乗るんだけど、今日は77tz nanoを試して慣れないといけないんでそのまま使用。
ジュボッ
いきなり出た!!
ロッドが絞り込まれます。
なかなか良い曲がり。
ハリがあるけど魚を掛けると曲がり、nanoブランクの粘り強さも良い感じ。
魚とのやり取りを楽しめます。
今度もキビレでした。
ジュボッ
T店長ヒット!!
バシャ〜ン、ジャンプ!!
シーバス?
あれっ?キビレでした。
雲が厚く、ローライトだったので朝からマットオレンジ投げてましたが、ここでナブラ釣具5周年記念オリカラのテールラメにチェンジ。
すぐに
バシャ
キターーー
あれっシーバス?
ずっとキビレの反応だったのに
シーバスでした。
ラメが効いたのかな?
その後数回反応がありましたが、2人とも乗せ切れず(涙)
まだまだ釣れそうだったのになぁ〜
娘を保育園へ送って行かないといけないのでここで終了。
やっと三河湾も夏っぽくなってきたかなぁ?

0