2009/9/30
ハーフムーンを足してみる。 アクセサリー
こんにちわ〜^0^
今日は雨だ〜・・だけど、お洗濯ものを朝からいっぱい干して来た(苦笑)
乾かないだろうなぁ。。
湿気てるとヘンなニオイが付いちゃうからヤだなぁ。。。
昨日の夕方頃、ココをお借りしているteacup.さんのサーバーに不具合が出たとの事で、PC&携帯からのアクセスが出来なかったようです。
せっかく見に来て下さった方々には、ご迷惑をおかけしましたm(__)m
現在は復旧しております。
さてさて、
昨日ご紹介したピンクちゃん♪
淡水パールでネックレスにしました(=^エ^=)w

ちっちゃなパールはホールが小さくて、テグスを2本通すのがやっと
パール一連だけじゃつまらない気になってきて、
カーネリアンの半月型を一粒ボールチェーンに通して二連にしてみました。
トップに使用したメタルにめちゃめちゃちっちゃなパールビーズをポチポチ。
とりあえず仮付けしてみたのですが、イイかも♪
後でしっかりと貼り付けまぁす( ̄∀ ̄*)

◆こちらのブログに使用している画像のデータ量がレンタルの限度量に近づきました。
整理をしながらUPしておりますが、お引っ越し先を探さなければ。。。とほほ。。
9
今日は雨だ〜・・だけど、お洗濯ものを朝からいっぱい干して来た(苦笑)
乾かないだろうなぁ。。
湿気てるとヘンなニオイが付いちゃうからヤだなぁ。。。
昨日の夕方頃、ココをお借りしているteacup.さんのサーバーに不具合が出たとの事で、PC&携帯からのアクセスが出来なかったようです。
せっかく見に来て下さった方々には、ご迷惑をおかけしましたm(__)m
現在は復旧しております。
さてさて、
昨日ご紹介したピンクちゃん♪
淡水パールでネックレスにしました(=^エ^=)w

ちっちゃなパールはホールが小さくて、テグスを2本通すのがやっと

パール一連だけじゃつまらない気になってきて、
カーネリアンの半月型を一粒ボールチェーンに通して二連にしてみました。
トップに使用したメタルにめちゃめちゃちっちゃなパールビーズをポチポチ。
とりあえず仮付けしてみたのですが、イイかも♪
後でしっかりと貼り付けまぁす( ̄∀ ̄*)

◆こちらのブログに使用している画像のデータ量がレンタルの限度量に近づきました。
整理をしながらUPしておりますが、お引っ越し先を探さなければ。。。とほほ。。

2009/9/29
ラブリーとRock! アクセサリー
こんにちわ〜^0^
今日は両極端な画像です。
1つ目は、らぶり〜
なパフハートのローズクォーツ。
ぷるるん♪としてお口の中でコロコロ転がせて溶かしたい。。

直径24mmのぷっくりハート
この子をどうしちゃおうかと言いますと、
ちっこい淡水のネックレスとコラボさせちゃおうと思います。
きゃうん♪
(注:小さなお子様がうっかりお口に入れないようにご注意デス。)
そして2つ目は、桜島からの画像を一枚。
3年前に長渕剛さんのコンサートが行われた記念のモニュメント
『叫びの肖像』

Rockですなぁ。
何と叫んでいるように見えますか?
7
今日は両極端な画像です。
1つ目は、らぶり〜

ぷるるん♪としてお口の中でコロコロ転がせて溶かしたい。。

直径24mmのぷっくりハート

この子をどうしちゃおうかと言いますと、
ちっこい淡水のネックレスとコラボさせちゃおうと思います。
きゃうん♪
(注:小さなお子様がうっかりお口に入れないようにご注意デス。)
そして2つ目は、桜島からの画像を一枚。
3年前に長渕剛さんのコンサートが行われた記念のモニュメント
『叫びの肖像』

Rockですなぁ。
何と叫んでいるように見えますか?

2009/9/28
アクアヌーバ・ダーク系でござりまするん♪ アクセサリー
こんにちわ〜^0^
やっと完成。
アクアヌーバアゲートのダークカラーをメインに先日ご紹介したパープルのお花のモチーフを合わせました。
ネックにはアンティークビーズ(パープル)とパープルアベンチュリン。
パープルアベンチュリンはワイヤーを軽く巻いておめかししています。
アベンチュリンらしいキラキラ
がたっぷり入ってまっす( ̄∀ ̄*)イヒッ
パープルアベンチュリンのキラキラ
は白っぽくて雪みたいなのょん♪


アクアヌーバアゲートの周囲はラインストーンの連詰めでフレーミングしてみました。

アクアヌーバアゲートの水が入り込んで形成された表情がスゴイんデス(〃∇〃)
渋いっ! この渋さがたまらんっ!!!( ̄∀ ̄*)w
左右微妙に非対称にしています( ̄w ̄)
8
やっと完成。
アクアヌーバアゲートのダークカラーをメインに先日ご紹介したパープルのお花のモチーフを合わせました。
ネックにはアンティークビーズ(パープル)とパープルアベンチュリン。
パープルアベンチュリンはワイヤーを軽く巻いておめかししています。
アベンチュリンらしいキラキラ

パープルアベンチュリンのキラキラ



アクアヌーバアゲートの周囲はラインストーンの連詰めでフレーミングしてみました。

アクアヌーバアゲートの水が入り込んで形成された表情がスゴイんデス(〃∇〃)
渋いっ! この渋さがたまらんっ!!!( ̄∀ ̄*)w
左右微妙に非対称にしています( ̄w ̄)

2009/9/27
負けてないでしょ? ー徳島県・美波町ー ぷち旅
こんにちわ〜^0^
ホイミは沖縄にきてまぁす!

ウソでぇす((((((≧∇≦))))))
地元徳島の南部、海部郡美波町へやってきました!
明日から始まるNHK朝ドラ【ウェルカメ】の舞台になる日和佐の海を取材に来ました♪
どうです?
先日ご紹介した宮崎や角島の海にも負けず劣らずの美しさでしょ〜!
画像↑はドラマの舞台になる大浜海岸のすぐお隣の海岸・田井ノ浜です。
こちらが舞台になる大浜海岸↓


波もブルーに透けてます。


たまに裸族が出没するようですが・・・(;´▽`A``
女性みたいなので、急遽ぼかし↑入れさせていただきました。
マッパはサスガにココには出せません。(;´▽`A`` ビックリシター
カメさんの電話Box

ココ、大浜海岸はアカウミガメの産卵する砂浜で有名なの。

うみがめ博物館では亀さんの生態を知る事ができます。
そして、子亀から高齢の亀さんまで見られますよ。
丁度、職員さんが亀さんにエサをあげに来ました。
亀さんのエサは2〜4歳ぐらいなら、アジなどの小魚と海草で、
大きなカメさんは海草だそうです。
こちらは6歳ぐらいのカメさんたちの水槽ですが。。。
ごはんをくれるとなるとドワー!と大集合!!



お隣の大御所(高齢チーム)では、
ごはん待ち〜((((((≧∇≦))))))
大海原では1週間ぐらい何も食べなくても生きていける亀さんなのに、
水槽生活では毎日美味しいごはんにありつけるので、食欲旺盛。
お陰でちょっぴりメタボ気味。
只今、食事制限中にて。。。飢えてます(笑)

頭を撫でようとしたら、ちょっと待て!
【 × かみます】の文字が( ̄□ ̄;)
でも、と〜っても可愛くて・・・ああ、、飼いたい。(ムリですけど;;)
皆さんに徳島の良さを是非知ってもらいたいな〜
朝ドラを見ていただいて、阿波弁も聞いてみてください。
(ホイミの話す阿波弁とはちょっと違うかもしれませんけどね、南部なので。)
今日のソフト〜*リターンズ(←早っ!)

お味は『さくら』
桜餅の味でした、コレが意外とイケるんデス( ̄w ̄)
すだち味はあいにく売り切れていました。
そして、ホイミがやってきた本当の目的、『海ぶどう』も売り切れていて
買えませんでした〜(_△_;〃 残念。
とにかく、キレイな海を一度見に来てくださいね。
11
ホイミは沖縄にきてまぁす!

ウソでぇす((((((≧∇≦))))))
地元徳島の南部、海部郡美波町へやってきました!
明日から始まるNHK朝ドラ【ウェルカメ】の舞台になる日和佐の海を取材に来ました♪
どうです?
先日ご紹介した宮崎や角島の海にも負けず劣らずの美しさでしょ〜!
画像↑はドラマの舞台になる大浜海岸のすぐお隣の海岸・田井ノ浜です。
こちらが舞台になる大浜海岸↓


波もブルーに透けてます。


たまに裸族が出没するようですが・・・(;´▽`A``
女性みたいなので、急遽ぼかし↑入れさせていただきました。
マッパはサスガにココには出せません。(;´▽`A`` ビックリシター
カメさんの電話Box

ココ、大浜海岸はアカウミガメの産卵する砂浜で有名なの。

うみがめ博物館では亀さんの生態を知る事ができます。
そして、子亀から高齢の亀さんまで見られますよ。
丁度、職員さんが亀さんにエサをあげに来ました。
亀さんのエサは2〜4歳ぐらいなら、アジなどの小魚と海草で、
大きなカメさんは海草だそうです。
こちらは6歳ぐらいのカメさんたちの水槽ですが。。。
ごはんをくれるとなるとドワー!と大集合!!



お隣の大御所(高齢チーム)では、
ごはん待ち〜((((((≧∇≦))))))
大海原では1週間ぐらい何も食べなくても生きていける亀さんなのに、
水槽生活では毎日美味しいごはんにありつけるので、食欲旺盛。
お陰でちょっぴりメタボ気味。
只今、食事制限中にて。。。飢えてます(笑)

頭を撫でようとしたら、ちょっと待て!
【 × かみます】の文字が( ̄□ ̄;)
でも、と〜っても可愛くて・・・ああ、、飼いたい。(ムリですけど;;)
皆さんに徳島の良さを是非知ってもらいたいな〜
朝ドラを見ていただいて、阿波弁も聞いてみてください。
(ホイミの話す阿波弁とはちょっと違うかもしれませんけどね、南部なので。)
今日のソフト〜*リターンズ(←早っ!)

お味は『さくら』
桜餅の味でした、コレが意外とイケるんデス( ̄w ̄)
すだち味はあいにく売り切れていました。
そして、ホイミがやってきた本当の目的、『海ぶどう』も売り切れていて
買えませんでした〜(_△_;〃 残念。
とにかく、キレイな海を一度見に来てくださいね。

2009/9/26
想像図とのギャップ アクセサリー
こんにちわ〜^0^
ぷち旅中、新作を(頭の中で)練り練りしてたんですけど
頭の中で描くデザインには必須のモチーフをこしらえてからでないと
完成には辿り着けそうにありません。
ってことで、モチーフ作り。
先日入荷したボルドーカラーのけしパール。
くしゅくしゅな感じのけしパールでお花モチーフ

中央にはとっても綺麗なグリーンカルセドニー
薔薇のメタルで繋いでみました。

思い描いていた想像図よりイイ感じになったので、、、
完成図を修正したくなりました。。ありゃま^^;
完成は・・・まだまだデス( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
7
ぷち旅中、新作を(頭の中で)練り練りしてたんですけど
頭の中で描くデザインには必須のモチーフをこしらえてからでないと
完成には辿り着けそうにありません。
ってことで、モチーフ作り。
先日入荷したボルドーカラーのけしパール。
くしゅくしゅな感じのけしパールでお花モチーフ

中央にはとっても綺麗なグリーンカルセドニー
薔薇のメタルで繋いでみました。

思い描いていた想像図よりイイ感じになったので、、、
完成図を修正したくなりました。。ありゃま^^;
完成は・・・まだまだデス( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり

2009/9/25
ぷち旅〜2009SW*6〜角島大橋渡ってみました。 ぷち旅
こんにちわ〜^0^
ぷち旅の疲れも少しは取れた感じですが、まだたまにフラ〜っとしているホイミでし。
今回のトータル走行距離は2558キロ。 平均510キロか。。
ぷち旅を始めた頃は、3日で500キロでふぅ〜ふぅ〜言ってたのに、
慣れたモンですナ・・
愛車君は22万キロが近いです。。この手の車でこれだけ走れたら、もうモトは十分取ってますね((((((≧∇≦))))))
けれど、サスガに長距離乗るとなると、途中でどんなトラブルが発生するかわかりませんから、不安になります。
そろそろ、ホンキで車を探さないとな。。(ちゅうか、欲しい車がナイから困っている;;)
さて、今日はぷち旅の最終日の癒し画像をどうぞ。
福岡から、関門橋を渡ってすぐの山口県下関の角島へ立ち寄りました。
すぐと言っても角島までは下道なのでそこそこ距離はあります。
前回立ち寄ったのは北長門海岸の方でしたが、今回は西長門海岸に面しています。
角島へは無料の長い橋を渡って行くのですが、以前、ダッシュ号(TV:鉄腕ダッシュ)が渡っていたのを見て、絶対渡りたいと思っていた橋です。
橋の向こうに見えるのが角島

綺麗な海〜♪

角島から橋を写してみました。

島は特に何かあるわけではないのですけど、
海岸は真っ白の砂浜で美しく海水浴にイイですね。
灯台がありました。

誰も写ってませんが、たまたまデス。
観光バスや人がたくさん来てましたよ。
橋の写真を撮っていると、
若いカップルの男性が私たちに声をかけてきました。
『写真お撮りしましょうか?』
ホ:『結構でつ。』
あまりにも即答してしまい、男性は【アイター><】って表情。
シマッタ( ; ̄ω ̄)ゞスマネー
助さんは自分の写真を撮られるのが苦手なの。
だから、2人の写真は、、欲しいけど一枚もナイのです。
でも、その男性は自分たちを撮って欲しいから、ギブ&テイクで声をかけて来たのはすぐ判ったので、『シャッターを押しますけど、致しましょうか?』
男性と連れの女性は、申し訳無さそうに、『イイんですか?じゃ、お願いします。』とカメラを差し出した。
『ぜんぜん構わないよ〜んじゃ、橋を入れて撮りましょうね〜^^』
若いカップルの はにかんだ笑顔^^
ブフフ。。初々しいねぇ〜(←おっさんか アタシは^^;)
嗚呼。。アタシ達もあんな時期が有ったんだよな・・アリ?有ったっけ??
。。。(ーー;)
ねぇ、助さん、どうして一緒に撮ってくれないの?
アタシがブサイクだから? 一緒に写りたくないの?
助:『う〜ん・・・
・・・微妙。』
( ̄□ ̄;)え?
助:『あ、だけど〜ブサイクの方がすぐには飽きないんじゃないカナ?』
なんのフォローにもなってナイやんっ!
ってか、いつかは飽きるんかぃ? マジスカー!?
そうかい。そうかい。よぉし、ワカッタ。(←何がわかったんだホイミー!)
フっ。。( ̄ー ̄
--------------------------------
今日のアイス〜(←ちょっと違うか^^;)
高速道路の美祢(ミネ)SAにて、美祢の特産品『夏みかん』の大福を買いました。

冷え冷えなので、そのままかぶりつこうと思ったら、カチンコチンでした( ; ̄ω ̄)ゞ
でも、無理矢理かぶりつきました。(我ながら強い歯デス)
お餅が固いけど、お口の中で溶けて、コレはコレで、イケました。
中のあんこは こしあんで、夏みかんの皮が入ってました。
う〜〜ん、、香りはOKだけど、味的に微妙だな。。
こんどはホントの今日のソフト〜(←最終回じゃょ)
凍ったバナナが刺さっています。
ええ、バナナ味ですとも〜(見たらわかるって^^;)

明日からはしっかりと、作品をご紹介しますっ!(して行けたらいいなぁ。。。と^^;)
9
ぷち旅の疲れも少しは取れた感じですが、まだたまにフラ〜っとしているホイミでし。
今回のトータル走行距離は2558キロ。 平均510キロか。。
ぷち旅を始めた頃は、3日で500キロでふぅ〜ふぅ〜言ってたのに、
慣れたモンですナ・・
愛車君は22万キロが近いです。。この手の車でこれだけ走れたら、もうモトは十分取ってますね((((((≧∇≦))))))
けれど、サスガに長距離乗るとなると、途中でどんなトラブルが発生するかわかりませんから、不安になります。
そろそろ、ホンキで車を探さないとな。。(ちゅうか、欲しい車がナイから困っている;;)
さて、今日はぷち旅の最終日の癒し画像をどうぞ。
福岡から、関門橋を渡ってすぐの山口県下関の角島へ立ち寄りました。
すぐと言っても角島までは下道なのでそこそこ距離はあります。
前回立ち寄ったのは北長門海岸の方でしたが、今回は西長門海岸に面しています。
角島へは無料の長い橋を渡って行くのですが、以前、ダッシュ号(TV:鉄腕ダッシュ)が渡っていたのを見て、絶対渡りたいと思っていた橋です。
橋の向こうに見えるのが角島

綺麗な海〜♪

角島から橋を写してみました。

島は特に何かあるわけではないのですけど、
海岸は真っ白の砂浜で美しく海水浴にイイですね。
灯台がありました。

誰も写ってませんが、たまたまデス。
観光バスや人がたくさん来てましたよ。
橋の写真を撮っていると、
若いカップルの男性が私たちに声をかけてきました。
『写真お撮りしましょうか?』
ホ:『結構でつ。』
あまりにも即答してしまい、男性は【アイター><】って表情。
シマッタ( ; ̄ω ̄)ゞスマネー
助さんは自分の写真を撮られるのが苦手なの。
だから、2人の写真は、、欲しいけど一枚もナイのです。
でも、その男性は自分たちを撮って欲しいから、ギブ&テイクで声をかけて来たのはすぐ判ったので、『シャッターを押しますけど、致しましょうか?』
男性と連れの女性は、申し訳無さそうに、『イイんですか?じゃ、お願いします。』とカメラを差し出した。
『ぜんぜん構わないよ〜んじゃ、橋を入れて撮りましょうね〜^^』
若いカップルの はにかんだ笑顔^^
ブフフ。。初々しいねぇ〜(←おっさんか アタシは^^;)
嗚呼。。アタシ達もあんな時期が有ったんだよな・・アリ?有ったっけ??
。。。(ーー;)
ねぇ、助さん、どうして一緒に撮ってくれないの?
アタシがブサイクだから? 一緒に写りたくないの?
助:『う〜ん・・・

( ̄□ ̄;)え?
助:『あ、だけど〜ブサイクの方がすぐには飽きないんじゃないカナ?』
なんのフォローにもなってナイやんっ!
ってか、いつかは飽きるんかぃ? マジスカー!?

そうかい。そうかい。よぉし、ワカッタ。(←何がわかったんだホイミー!)
フっ。。( ̄ー ̄
--------------------------------
今日のアイス〜(←ちょっと違うか^^;)
高速道路の美祢(ミネ)SAにて、美祢の特産品『夏みかん』の大福を買いました。

冷え冷えなので、そのままかぶりつこうと思ったら、カチンコチンでした( ; ̄ω ̄)ゞ
でも、無理矢理かぶりつきました。(我ながら強い歯デス)
お餅が固いけど、お口の中で溶けて、コレはコレで、イケました。
中のあんこは こしあんで、夏みかんの皮が入ってました。
う〜〜ん、、香りはOKだけど、味的に微妙だな。。
こんどはホントの今日のソフト〜(←最終回じゃょ)
凍ったバナナが刺さっています。
ええ、バナナ味ですとも〜(見たらわかるって^^;)

明日からはしっかりと、作品をご紹介しますっ!(して行けたらいいなぁ。。。と^^;)

2009/9/24
ぷち旅〜2009SW*5〜もじもじ♪レトロ♪ ぷち旅
こんにちわ〜^0^
ぷち旅から無事に帰還しております〜( ; ̄ω ̄)ゞ
実は無茶苦茶疲れてまふ。
昨日、朝ホテルをチェックアウトして、まっすぐスパへ直行(爆)
ホテルの宿泊プランに お隣のレジャー施設のスパセン使用券が付いていたので、
(と言うか、そのスパセンに目が眩んで予約したホテルだったのさ(ナイショ)
使わないと帰れませんって((((((≧∇≦))))))
最新の石窯風呂などを満喫し、コリコリになった肩がほぐれたにょ♪
元気復活したら、帰るだけでは勿体ない!
観光しましょ〜♪ と門司港(モジコウ)へ。
門司港には【門司港レトロ】という街があり、名前のとおり、レトロな建物が並んでいました。
門司港のシンボルタワー。ランドマークな存在。
周囲のレトロな建物の中でひときわ目立つ現代の建物ですね。

古いレトロな建物は、この港が一昔前は外国船が頻繁に出入りしていた国際貿易港だったという事がうかがえますね。
明治二十五年に石炭の特別輸出港に指定され、貿易港としての地位を確立した門司港。 その後、日清戦争、日露戦争の勃発と共に、ますます栄え、中国大陸が近いこともあり、軍需品や兵士たちを送り出す重要な港となり、米、兵器、軍服などの品物を扱う商業が目覚ましく発展していきました。
日本三大港(神戸、横浜、門司)の一つとして数えられ、重要な国際貿易の拠点となっていました。大商社や銀行が先を争って門司に支店を出そうとし、地価が高騰したそうです。今のお金にすると、坪あたり400万円の所もあったとか。
こちらの建物は税関だったそうです。

他にもレトロな建物が並んでおり、中はショップだったりカフェだったり、
若者と観光客に嬉しい街でした。



過去の繁栄は、1942年に関門トンネルが開通すると、
港を経ることなく鉄道輸送が可能になったので、その役割が急速に低下しました。
その後関門トンネルに国道が併設されたり、関門海峡をまたぐ橋ができると、
交通の中継地港としての役割もますます小さくなりました。
しかしながら、西日本ではいまだに重要な国際貿易港であることに変わりはありません。
ホイミも貿易のお仕事をしていた頃は、
門司港経由の船荷を輸出してましたもん。
今日のソフト〜(←やっぱりシリーズ化か!?)

あまおう
のソフトです♪
美味しいのですが、もうちょっとすっぱいのが好きかも(o ̄∀ ̄)ノ”
↑だんだん、ソフトにうるさくなって来たかもょ〜((((((≧∇≦))))))
(旅行の時しか食べないけどね( * ̄▽ ̄)σ"
9
ぷち旅から無事に帰還しております〜( ; ̄ω ̄)ゞ
実は無茶苦茶疲れてまふ。
昨日、朝ホテルをチェックアウトして、まっすぐスパへ直行(爆)
ホテルの宿泊プランに お隣のレジャー施設のスパセン使用券が付いていたので、
(と言うか、そのスパセンに目が眩んで予約したホテルだったのさ(ナイショ)
使わないと帰れませんって((((((≧∇≦))))))
最新の石窯風呂などを満喫し、コリコリになった肩がほぐれたにょ♪
元気復活したら、帰るだけでは勿体ない!
観光しましょ〜♪ と門司港(モジコウ)へ。
門司港には【門司港レトロ】という街があり、名前のとおり、レトロな建物が並んでいました。
門司港のシンボルタワー。ランドマークな存在。
周囲のレトロな建物の中でひときわ目立つ現代の建物ですね。

古いレトロな建物は、この港が一昔前は外国船が頻繁に出入りしていた国際貿易港だったという事がうかがえますね。
明治二十五年に石炭の特別輸出港に指定され、貿易港としての地位を確立した門司港。 その後、日清戦争、日露戦争の勃発と共に、ますます栄え、中国大陸が近いこともあり、軍需品や兵士たちを送り出す重要な港となり、米、兵器、軍服などの品物を扱う商業が目覚ましく発展していきました。
日本三大港(神戸、横浜、門司)の一つとして数えられ、重要な国際貿易の拠点となっていました。大商社や銀行が先を争って門司に支店を出そうとし、地価が高騰したそうです。今のお金にすると、坪あたり400万円の所もあったとか。
こちらの建物は税関だったそうです。

他にもレトロな建物が並んでおり、中はショップだったりカフェだったり、
若者と観光客に嬉しい街でした。



過去の繁栄は、1942年に関門トンネルが開通すると、
港を経ることなく鉄道輸送が可能になったので、その役割が急速に低下しました。
その後関門トンネルに国道が併設されたり、関門海峡をまたぐ橋ができると、
交通の中継地港としての役割もますます小さくなりました。
しかしながら、西日本ではいまだに重要な国際貿易港であることに変わりはありません。
ホイミも貿易のお仕事をしていた頃は、
門司港経由の船荷を輸出してましたもん。
今日のソフト〜(←やっぱりシリーズ化か!?)

あまおう

美味しいのですが、もうちょっとすっぱいのが好きかも(o ̄∀ ̄)ノ”
↑だんだん、ソフトにうるさくなって来たかもょ〜((((((≧∇≦))))))
(旅行の時しか食べないけどね( * ̄▽ ̄)σ"

2009/9/23
ぷち旅〜2009SW*4〜ホイミ、美少年に会いに行く。 ぷち旅
こんにちわ〜^0^
きょうは、熊本・天草のご紹介でぇす(=^エ^=)
前回長崎を訪れた時、島原半島へは行けなかったの。
今回、熊本から天草へ渡って、フェリーで島原半島へも・・と
淡い期待を抱いていたのだけれど、
予想以上の渋滞に遭い、断念。
天草半島を満喫することに。
天草四郎のゆかりの地、天草半島は島が連なったのんびりした島の集合体。
美しい海と島の景観が素晴らしかったです。
ただお天気が・・曇っていて、良くありませんでした。
天草四郎という人物は島原の乱を起こした第一人者として知られていますが、
その人物像はナゾに包まれています。
ある説では宇宙人とコンタクトを取っていた。とか、
不思議な術を使い、キリシタンの起こした島原の乱を優勢にしたとか、色んな説のある人物。
その風貌は、スーパー美少年だったとか。。。( ̄∀ ̄*)イヒッ
銅像がありました。

奇妙な衣装を着ていますが、フランシスコ・ザビエルも似たような服を着ていたっけ。。(o ̄∀ ̄)ん? 襟のビラビラはないけれど^^;
天草四郎・・・
ぽっちゃり系・坊ちゃん風のお顔立ち。(;´▽`A``
美少年・・・・( ̄▽ ̄;)ゞあれれ? ( ̄~ ̄)う〜ん
思い描いていた美少年像とちょっとちが〜うヾ( ̄o ̄;)オイオイ
江戸時代初期のキリシタン、農民反乱である島原の乱の指導者とされている人物で、幕府の攻撃による原城陥落により自害したとされる。。が、四郎の首を研究しその不思議な術を暴こうとしたらしいが、その首が四郎の物かどうか判別する者が居なかったので、結局わからず終い。 という話だから、このぽっちゃり系坊ちゃんはあくまでイメージに違いない。うん。
この地はキリシタンの土地柄ということで、関連する観光ポイントがあったので、
今回はそのセンで巡ってみる事に。
ゴシック式の教会 崎津天主堂

天草の南端に位置する小さな入り江の漁村にポツンと寂しげに立っていた。
すぐ側には海の神様とされる金比羅神社(香川県のこんぴらさんの別宮かな??)

なんと、この社の後ろには506段から成る長い階段が続いていた。
もしかして・・金比羅神社は表向きで、階段の頂上にはマリア像でもあるのかな?と興味津々。

マムシ注意という看板が、更に見られたくない何かが有った(?)気にさせられるではないですか!!
フ〜フ〜ゼィゼィ 汗だくになりながら、助さんと隠れキリシタンの人達はきっと毎日もっとしんどい思いをしながらも密かに山を登ってお祈りしに行ってたに違いない。とか、どうして人は宗教にそこまで のめり込めるのだろうかと談義しながら、ヘロヘロになってやっと頂上にたどり着きました。
・・が、そこには期待を大きく裏切る現代的なモニュメントが・・

確かに、十字架ではありますが、、何じゃらホイ?って感じですね^^;
傍らには ちゃんと金比羅神社の小さな社が・・

う〜〜ん。。。よくわかりませんでしたが・・・
金比羅神社の小さな社の中にコンパクツなマリア像が隠されていたかも♪
と勝手な憶測で納得する事に。
だって、せかっくヘロヘロになって登って来た甲斐がないも〜ん。
完璧に期待を裏切られたワケだしぃ〜( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
”教会の見えるチャペルの鐘展望公園”だって^^; やられたー><
鐘も ちゃんとありましたし^^;

・・確かに、上から崎津天主堂が見えました。

美しい入り江の風景で、±0ですかね^^;
そして、こちらは 大江天主堂。

日本式のお墓の墓石の上にでっかい十字架がくっついている墓が入り口付近にいくつかありました。 見慣れた御影石のグレーではなく、真っ黒に家名が刻まれているのですが、ゴールドの文字。
他の日本式のお墓や祈念碑なども全てがゴールドの文字だった。(十字架はくっついてなかったけど)
徳島では見慣れない派手な文字色に、この辺はコレが普通なんだね。。
日本式と外国式のミックスに、ソレって、アリなんだ。。。へぇぇ〜!と妙に納得。
よそんちのお墓はサスガに撮れなかったけど。。^^;
ナムー( ̄人 ̄;) じゃなくて、アーメン? (;´▽`A``
慣れないマネゴトはやめとこう。。うん。
今日のソフト ・・って、シリーズじゃないょ((((((≧∇≦))))))

デコポン※のソフトクリームでっす。
美味しい!
後で知ったのですが、、

デコポンの発祥の地なんだって。 (※おへそのあるオレンジ
だにょ♪)
ポンタリンとデコポンの区別の付かないホイミですが^^;ナイショ
美味しければオッケー((((((≧∇≦))))))
天草から福岡まで約290キロの道のりに大渋滞のため約8時間を費やしてしまい、
もうフラフラのホイミでし。
途中、高速道路を降りて下道に切り替えました。
下道の方が早かったかもです。
渋滞は疲れました。GWよりももっとスゴイ渋滞っぷりの九州でした。
さて、これから、ぼちぼち徳島へ帰ります。(現在地は福岡県の小倉でっす)
途中、どこかへ立ち寄りながらね☆〜(ゝ。∂)
お天気があまり良くないのですが・・・;;;
とりあえず、温泉に入ってゆっくりしてから〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
((((((≧∇≦))))))にゃはは
11
きょうは、熊本・天草のご紹介でぇす(=^エ^=)
前回長崎を訪れた時、島原半島へは行けなかったの。
今回、熊本から天草へ渡って、フェリーで島原半島へも・・と
淡い期待を抱いていたのだけれど、
予想以上の渋滞に遭い、断念。
天草半島を満喫することに。
天草四郎のゆかりの地、天草半島は島が連なったのんびりした島の集合体。
美しい海と島の景観が素晴らしかったです。
ただお天気が・・曇っていて、良くありませんでした。
天草四郎という人物は島原の乱を起こした第一人者として知られていますが、
その人物像はナゾに包まれています。
ある説では宇宙人とコンタクトを取っていた。とか、
不思議な術を使い、キリシタンの起こした島原の乱を優勢にしたとか、色んな説のある人物。
その風貌は、スーパー美少年だったとか。。。( ̄∀ ̄*)イヒッ
銅像がありました。

奇妙な衣装を着ていますが、フランシスコ・ザビエルも似たような服を着ていたっけ。。(o ̄∀ ̄)ん? 襟のビラビラはないけれど^^;
天草四郎・・・
ぽっちゃり系・坊ちゃん風のお顔立ち。(;´▽`A``
美少年・・・・( ̄▽ ̄;)ゞあれれ? ( ̄~ ̄)う〜ん
思い描いていた美少年像とちょっとちが〜うヾ( ̄o ̄;)オイオイ
江戸時代初期のキリシタン、農民反乱である島原の乱の指導者とされている人物で、幕府の攻撃による原城陥落により自害したとされる。。が、四郎の首を研究しその不思議な術を暴こうとしたらしいが、その首が四郎の物かどうか判別する者が居なかったので、結局わからず終い。 という話だから、このぽっちゃり系坊ちゃんはあくまでイメージに違いない。うん。
この地はキリシタンの土地柄ということで、関連する観光ポイントがあったので、
今回はそのセンで巡ってみる事に。
ゴシック式の教会 崎津天主堂

天草の南端に位置する小さな入り江の漁村にポツンと寂しげに立っていた。
すぐ側には海の神様とされる金比羅神社(香川県のこんぴらさんの別宮かな??)

なんと、この社の後ろには506段から成る長い階段が続いていた。
もしかして・・金比羅神社は表向きで、階段の頂上にはマリア像でもあるのかな?と興味津々。

マムシ注意という看板が、更に見られたくない何かが有った(?)気にさせられるではないですか!!
フ〜フ〜ゼィゼィ 汗だくになりながら、助さんと隠れキリシタンの人達はきっと毎日もっとしんどい思いをしながらも密かに山を登ってお祈りしに行ってたに違いない。とか、どうして人は宗教にそこまで のめり込めるのだろうかと談義しながら、ヘロヘロになってやっと頂上にたどり着きました。
・・が、そこには期待を大きく裏切る現代的なモニュメントが・・

確かに、十字架ではありますが、、何じゃらホイ?って感じですね^^;
傍らには ちゃんと金比羅神社の小さな社が・・

う〜〜ん。。。よくわかりませんでしたが・・・
金比羅神社の小さな社の中にコンパクツなマリア像が隠されていたかも♪
と勝手な憶測で納得する事に。
だって、せかっくヘロヘロになって登って来た甲斐がないも〜ん。
完璧に期待を裏切られたワケだしぃ〜( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
”教会の見えるチャペルの鐘展望公園”だって^^; やられたー><
鐘も ちゃんとありましたし^^;

・・確かに、上から崎津天主堂が見えました。

美しい入り江の風景で、±0ですかね^^;
そして、こちらは 大江天主堂。

日本式のお墓の墓石の上にでっかい十字架がくっついている墓が入り口付近にいくつかありました。 見慣れた御影石のグレーではなく、真っ黒に家名が刻まれているのですが、ゴールドの文字。
他の日本式のお墓や祈念碑なども全てがゴールドの文字だった。(十字架はくっついてなかったけど)
徳島では見慣れない派手な文字色に、この辺はコレが普通なんだね。。
日本式と外国式のミックスに、ソレって、アリなんだ。。。へぇぇ〜!と妙に納得。
よそんちのお墓はサスガに撮れなかったけど。。^^;
ナムー( ̄人 ̄;) じゃなくて、アーメン? (;´▽`A``
慣れないマネゴトはやめとこう。。うん。
今日のソフト ・・って、シリーズじゃないょ((((((≧∇≦))))))

デコポン※のソフトクリームでっす。
美味しい!
後で知ったのですが、、

デコポンの発祥の地なんだって。 (※おへそのあるオレンジ

ポンタリンとデコポンの区別の付かないホイミですが^^;ナイショ
美味しければオッケー((((((≧∇≦))))))
天草から福岡まで約290キロの道のりに大渋滞のため約8時間を費やしてしまい、
もうフラフラのホイミでし。
途中、高速道路を降りて下道に切り替えました。
下道の方が早かったかもです。
渋滞は疲れました。GWよりももっとスゴイ渋滞っぷりの九州でした。
さて、これから、ぼちぼち徳島へ帰ります。(現在地は福岡県の小倉でっす)
途中、どこかへ立ち寄りながらね☆〜(ゝ。∂)
お天気があまり良くないのですが・・・;;;
とりあえず、温泉に入ってゆっくりしてから〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
((((((≧∇≦))))))にゃはは
