2010/8/31
ぷち旅〜岐阜編*3*モード切替ニャリ!! ぷち旅
こんにちわ〜^0^
さて、ぷち旅日記の続きです。
暑さと慣れない歩きでヘロヘロ。。。
やっと辿り着いた近鉄岐阜駅。
近鉄岐阜駅はホームがいくつかあるようで、来る時は、どれに乗っても、岐阜駅に連れて来てくれたが、帰りは来た時とは勝手が違う。
各務原市役所前に停まる列車に乗らねばならないのに、うっかりぜんぜん違う名古屋方面への列車に乗りそうになった^^;
大阪で暮らしている時はこんな事、当たり前で、知らない駅だと、キッチリ行き先を確認してホームを移動していていたが、なにぶん土地勘が無いので、行き先を見てもピン!と来ない。
ホームに立っている駅員さんを掴まえて、各務原市役所前に停まる列車のホームはどこかと聞きたいのだが、
実はホイミ、”かくむはら”と書いて”かがみはら”と読むのがその時どうしても思い出せなくて(つい、ど忘れじゃ。)・・・っつか、どう転んだら 各務原=かがみはら と読めるんじゃ? 地元のモンしか読めへんぞ。ふんっ!
(・・・なんて、ぼやいている間もないので、、)
この際、旅のハジはかき捨てだっ!
【外国人モード】に変身〜っ!!
とぉ〜っ!
駅員さんに近寄り、問う。
外国人モードホイミ:
【コ〜ノ〜ラインハ、カクム・ハ〜ラ〜・シヤクジョマ〜エ〜ハ、トマリマ〜スカ?】
すると、親切な駅員さん。ハテ?としばし考えて、
『かがみは〜ら〜しやくしょま〜え〜はトマリマセ〜ン! あっちでぇす〜→→(☞´^ิ∀^ิ`)☞』
と、分かりやすく案内してくれました(爆)
ゴメンヨ( ; ̄ω ̄)ゞ、どっから見ても、日本人の顔したアタシなのに、疑いもせずに 対外国人モードで案内してくれた駅員さん、さんきゅ〜ね((((((≧∇≦))))))
英語や中国語で返してきたらどないしょーかと思ったぞ(苦笑)そん時は、どれも通じない国の人になるのだがな。。ゞ( ̄∇ ̄;)
(今は、”カガミハラ”とインプットもカンペキですともっ!!)
とりあえず、電車に乗って、しっかりホテルまで戻って来れたけど、
お風呂もご飯も実はまだ。 ホテルの部屋にはお風呂は有るけれど、足がヘロヘロを少しでもマシにするべく、愛車君に乗り換えてナビでご飯の食べられそうなレストラン付きの日帰り温泉を検索。
『各務原温泉 恵みの湯』という日帰り温泉を見つけました。
恵みの湯〜〜名前がイイねぇ〜(笑)
疲れがすっかりマシになりましたよ!!
ホテルに戻って来ると、玄関もフロントも電気が消されていました
玄関は鍵はかかっていなかったものの、フロントには誰もおらず、
ただ、私達の部屋の鍵だけがポン!と無造作に置かれてありました。
部屋に貴重品を置いていたので、、、マジで!?
カンベンしてくれよ(汗)と慌ててしまったデス。
まぁ、貴重品は無事でしたが・・・こういう事になるとは、、
思いもよりませんでした。今後気をつけなければいけませんね^^;
けれど、ヘロヘロに疲れていたので、よく眠れました。
続きはまた次回に
==========
今日の ソフト〜ヾ(≧▽≦)ノ
長良川SAでいただいた ももソフト( ̄∀ ̄*)w

濃厚な桃の味♪ ほんのり渋みもあって、大人の味ですにょ(=^エ^=)
============
ショップ lu-xへは、こちら↓から

11
さて、ぷち旅日記の続きです。
暑さと慣れない歩きでヘロヘロ。。。
やっと辿り着いた近鉄岐阜駅。
近鉄岐阜駅はホームがいくつかあるようで、来る時は、どれに乗っても、岐阜駅に連れて来てくれたが、帰りは来た時とは勝手が違う。
各務原市役所前に停まる列車に乗らねばならないのに、うっかりぜんぜん違う名古屋方面への列車に乗りそうになった^^;
大阪で暮らしている時はこんな事、当たり前で、知らない駅だと、キッチリ行き先を確認してホームを移動していていたが、なにぶん土地勘が無いので、行き先を見てもピン!と来ない。
ホームに立っている駅員さんを掴まえて、各務原市役所前に停まる列車のホームはどこかと聞きたいのだが、
実はホイミ、”かくむはら”と書いて”かがみはら”と読むのがその時どうしても思い出せなくて(つい、ど忘れじゃ。)・・・っつか、どう転んだら 各務原=かがみはら と読めるんじゃ? 地元のモンしか読めへんぞ。ふんっ!

(・・・なんて、ぼやいている間もないので、、)
この際、旅のハジはかき捨てだっ!
【外国人モード】に変身〜っ!!

駅員さんに近寄り、問う。
外国人モードホイミ:
【コ〜ノ〜ラインハ、カクム・ハ〜ラ〜・シヤクジョマ〜エ〜ハ、トマリマ〜スカ?】
すると、親切な駅員さん。ハテ?としばし考えて、
『かがみは〜ら〜しやくしょま〜え〜はトマリマセ〜ン! あっちでぇす〜→→(☞´^ิ∀^ิ`)☞』
と、分かりやすく案内してくれました(爆)
ゴメンヨ( ; ̄ω ̄)ゞ、どっから見ても、日本人の顔したアタシなのに、疑いもせずに 対外国人モードで案内してくれた駅員さん、さんきゅ〜ね((((((≧∇≦))))))
英語や中国語で返してきたらどないしょーかと思ったぞ(苦笑)そん時は、どれも通じない国の人になるのだがな。。ゞ( ̄∇ ̄;)
(今は、”カガミハラ”とインプットもカンペキですともっ!!)
とりあえず、電車に乗って、しっかりホテルまで戻って来れたけど、
お風呂もご飯も実はまだ。 ホテルの部屋にはお風呂は有るけれど、足がヘロヘロを少しでもマシにするべく、愛車君に乗り換えてナビでご飯の食べられそうなレストラン付きの日帰り温泉を検索。
『各務原温泉 恵みの湯』という日帰り温泉を見つけました。
恵みの湯〜〜名前がイイねぇ〜(笑)
疲れがすっかりマシになりましたよ!!
ホテルに戻って来ると、玄関もフロントも電気が消されていました

玄関は鍵はかかっていなかったものの、フロントには誰もおらず、
ただ、私達の部屋の鍵だけがポン!と無造作に置かれてありました。
部屋に貴重品を置いていたので、、、マジで!?
カンベンしてくれよ(汗)と慌ててしまったデス。
まぁ、貴重品は無事でしたが・・・こういう事になるとは、、
思いもよりませんでした。今後気をつけなければいけませんね^^;
けれど、ヘロヘロに疲れていたので、よく眠れました。
続きはまた次回に
==========
今日の ソフト〜ヾ(≧▽≦)ノ
長良川SAでいただいた ももソフト( ̄∀ ̄*)w

濃厚な桃の味♪ ほんのり渋みもあって、大人の味ですにょ(=^エ^=)
============


2010/8/30
ぷち旅〜岐阜編*2*花火大会からの帰り道 ぷち旅
こんにちわ〜^0^
ぷち旅〜岐阜編の続きを書きますね〜
花火大会が終わって、岐阜駅へぼつぼつ歩いていた私たち。
私たちの前を浴衣で綺麗に着飾った若いお嬢さんが二人。
ハデめの華やかな浴衣姿がよく似合っていますが、着物風に帯とか着付けられてはいるんですが、いささか挑発的な着付け。 花魁(おいらん)の様な感じのが最近の風潮でありんす。
胸元はグイー!と開けて、首の後ろの襟足も殆ど開けて、
お殿様に『良いではないか〜!』とグルグルされたみたいな((((((≧∇≦))))))
はだけてみだらな感じ?が今、流行ってんのよね。。
私が習った着付けは若い人にはこうやるというような『型』を教えられましたけれど、若い人ほど首元はしっかり閉めて襟足をグイー!と開けて、粋な色っぽさを出す。 みたいな・・ネ^^* 正統派な着付けしか知りません。
(ホイミ、人には着物着せられるんですが、自分では着られませんの・・( ; ̄ω ̄)ゞ)
その若いお嬢さん達に、
若い男の子達が群がってきて、声をかけるのよね。
やっぱ祭りはナンパだよね。 ホイミも若い時は。。。ブフフ( ̄∀ ̄*)
あと10個若ければなぁ。。(え?10個? (; ̄ー ̄)...ン? ナニカ? )
ナンパの様子をそれとなぁく聞き耳立ててたホイミ達。
最近の男の子って・・・草食系ってよく言ったものですね。
ナンパの様子なんですがね、、
♂『彼女達ぃ〜メルアド教えてよー!オレの車でどっか遊びに行こうよ!』
♀『駅まで乗せて行ってくれるならメルアド教えてあげるわよ。』
♂『これから車でドライブ行こうよ〜!』
♀『駅まででイイって!!メルアド教えてあげないわよぅ!』
♂『メルアドぜったい教えてくれる〜?』
♀『わかったわょ、ホントに駅まで乗せてってくれるんでしょうね?』
はぁ。。。。
怖いぐらい目を血走らせた男の子が、メルアド。。。 メルアドだけでエエんかぃ??(そんなワケないよね)
はぁー。。。
ホイミが若かった頃にはねぇ、自慢じゃないが、ケータイやらメルアドなんて無かったんですよぉ〜。。。。
今の若い子はイイですねぇ。。メルアド教えるだけでOKなんだもんさ。
メルアドなんて、ケータイの番号なんて、、、その気になればいくらだって変えられるじゃあ〜ありませんかっ!!!!
なのに、ど〜してメルアドにこだわりますかねぇ。。
ホイミの時代にはねぇ。。そんな文明のリキは無かったのでねぇ。。(オバサンデワルカッタネ!!)
ナンパされる時にゃぁ〜必ず家の固定電話を聞かれてましてん!!!
そんでもって、正直に答えた日にゃぁ〜家に電話かかりまくって、
しかも、親が出る! みたいな。。(爆)
オトコから電話かかってキター!って、家族全員が聞き耳立ててる状態なんすよぉー!!!!
(そんなんなるのわかってて簡単に電話番号教えられないっちゅうワケで、ナンパされても、ホイホイついて行く事はしなかったわ)
しかも、駅までって・・・・・アッシー(死語)にされるだけだよ?
女の子のほうも、駅まで乗せて!と、めちゃ強気だし・・・
私らの時代にはねぇ〜〜〜!車に乗ったら、一晩中連れまわされた挙げ句、あくる日の朝は山で変わり果てた姿で発見されて、朝刊賑わす事になる恐れ大有りだったんだよー!
だから、知らない人の車になんて、ホイホイ乗れるかってんだ!!!
。。。っていう時代だったんですよぉ〜!
ああ、、、、時代は変わったんでつね。。。
サカリのついた♂が扱い易い時代になったんでつね。。。
否!否! そういう時代になったと言っても、やっぱ全部が全部 草食系だとは限りません!!! 草食系を装ったオオカミが殆どですぞっ!!!
若いお嬢さん達っ! 男の子を軽く見てはいけません!
下心につけ込んで男を手玉にとっている気でいると痛い目に遭いますから気をつけるんですよ!!
知らない人の車には乗っちゃダメー!!!!!!
(もう、我が娘を思う母親な気分でし)
と、まぁ、こんな話を助さんとしながら、結局すご〜〜く時間をかけて岐阜駅まで汗だくになりながら、歩きました。
多分、4〜5キロ歩いたんじゃないかと思います。(迷ったし)
途中、心なしかアーケイドの照明がピンクの様な気が。。。σ( ̄∇ ̄;)
よく見ると、キャバクラ系の店がズラー!!っと ゲッ!( ̄□ ̄;))))
いかがわしい繁華街に迷い込んでしまって、ホイミ、(@◇@;)ビックリ!
急いで、別の道に変えました。
(助さんは、後学のために〜とかニヤケてましたけど。。プン!)
やっと着いた岐阜駅は、JR岐阜駅。

ホイミ達がホテルへ向かうためには近鉄岐阜駅へ行かねばならないんですけど・・・・どこでしょう???キョロキョロ‘‘)(@@’’キョロキョロ
さらにまた歩きました。。。駅、広いです>< 徳島と大違い。

おや? なんか光ってる。 キンピカの像が立っている。
なんだろう??? マントをまとっているような。。
オズの魔法使い? んなワケないか^^;
ズームにして撮ってみる。

おおー! コレは、織田信長の像ですぞー!!!
派手〜!!!!
そっか、ココは織田信長の土地だったですね〜(忘れてました)
次回は、、、、まだまだぷち旅続きます。
=======
ショップ lu-xへは、こちら↓から

10
ぷち旅〜岐阜編の続きを書きますね〜
花火大会が終わって、岐阜駅へぼつぼつ歩いていた私たち。
私たちの前を浴衣で綺麗に着飾った若いお嬢さんが二人。
ハデめの華やかな浴衣姿がよく似合っていますが、着物風に帯とか着付けられてはいるんですが、いささか挑発的な着付け。 花魁(おいらん)の様な感じのが最近の風潮でありんす。
胸元はグイー!と開けて、首の後ろの襟足も殆ど開けて、
お殿様に『良いではないか〜!』とグルグルされたみたいな((((((≧∇≦))))))
はだけてみだらな感じ?が今、流行ってんのよね。。
私が習った着付けは若い人にはこうやるというような『型』を教えられましたけれど、若い人ほど首元はしっかり閉めて襟足をグイー!と開けて、粋な色っぽさを出す。 みたいな・・ネ^^* 正統派な着付けしか知りません。
(ホイミ、人には着物着せられるんですが、自分では着られませんの・・( ; ̄ω ̄)ゞ)
その若いお嬢さん達に、
若い男の子達が群がってきて、声をかけるのよね。
やっぱ祭りはナンパだよね。 ホイミも若い時は。。。ブフフ( ̄∀ ̄*)
あと10個若ければなぁ。。(え?10個? (; ̄ー ̄)...ン? ナニカ? )
ナンパの様子をそれとなぁく聞き耳立ててたホイミ達。
最近の男の子って・・・草食系ってよく言ったものですね。
ナンパの様子なんですがね、、
♂『彼女達ぃ〜メルアド教えてよー!オレの車でどっか遊びに行こうよ!』
♀『駅まで乗せて行ってくれるならメルアド教えてあげるわよ。』
♂『これから車でドライブ行こうよ〜!』
♀『駅まででイイって!!メルアド教えてあげないわよぅ!』
♂『メルアドぜったい教えてくれる〜?』
♀『わかったわょ、ホントに駅まで乗せてってくれるんでしょうね?』
はぁ。。。。

はぁー。。。

今の若い子はイイですねぇ。。メルアド教えるだけでOKなんだもんさ。
メルアドなんて、ケータイの番号なんて、、、その気になればいくらだって変えられるじゃあ〜ありませんかっ!!!!
なのに、ど〜してメルアドにこだわりますかねぇ。。

ホイミの時代にはねぇ。。そんな文明のリキは無かったのでねぇ。。(オバサンデワルカッタネ!!)
ナンパされる時にゃぁ〜必ず家の固定電話を聞かれてましてん!!!
そんでもって、正直に答えた日にゃぁ〜家に電話かかりまくって、
しかも、親が出る! みたいな。。(爆)
オトコから電話かかってキター!って、家族全員が聞き耳立ててる状態なんすよぉー!!!!
(そんなんなるのわかってて簡単に電話番号教えられないっちゅうワケで、ナンパされても、ホイホイついて行く事はしなかったわ)
しかも、駅までって・・・・・アッシー(死語)にされるだけだよ?
女の子のほうも、駅まで乗せて!と、めちゃ強気だし・・・
私らの時代にはねぇ〜〜〜!車に乗ったら、一晩中連れまわされた挙げ句、あくる日の朝は山で変わり果てた姿で発見されて、朝刊賑わす事になる恐れ大有りだったんだよー!
だから、知らない人の車になんて、ホイホイ乗れるかってんだ!!!
。。。っていう時代だったんですよぉ〜!
ああ、、、、時代は変わったんでつね。。。
サカリのついた♂が扱い易い時代になったんでつね。。。
否!否! そういう時代になったと言っても、やっぱ全部が全部 草食系だとは限りません!!! 草食系を装ったオオカミが殆どですぞっ!!!
若いお嬢さん達っ! 男の子を軽く見てはいけません!
下心につけ込んで男を手玉にとっている気でいると痛い目に遭いますから気をつけるんですよ!!
知らない人の車には乗っちゃダメー!!!!!!
(もう、我が娘を思う母親な気分でし)
と、まぁ、こんな話を助さんとしながら、結局すご〜〜く時間をかけて岐阜駅まで汗だくになりながら、歩きました。
多分、4〜5キロ歩いたんじゃないかと思います。(迷ったし)
途中、心なしかアーケイドの照明がピンクの様な気が。。。σ( ̄∇ ̄;)
よく見ると、キャバクラ系の店がズラー!!っと ゲッ!( ̄□ ̄;))))
いかがわしい繁華街に迷い込んでしまって、ホイミ、(@◇@;)ビックリ!
急いで、別の道に変えました。
(助さんは、後学のために〜とかニヤケてましたけど。。プン!)
やっと着いた岐阜駅は、JR岐阜駅。

ホイミ達がホテルへ向かうためには近鉄岐阜駅へ行かねばならないんですけど・・・・どこでしょう???キョロキョロ‘‘)(@@’’キョロキョロ
さらにまた歩きました。。。駅、広いです>< 徳島と大違い。

おや? なんか光ってる。 キンピカの像が立っている。
なんだろう??? マントをまとっているような。。
オズの魔法使い? んなワケないか^^;
ズームにして撮ってみる。

おおー! コレは、織田信長の像ですぞー!!!
派手〜!!!!
そっか、ココは織田信長の土地だったですね〜(忘れてました)
次回は、、、、まだまだぷち旅続きます。
=======


2010/8/29
ぷち旅〜岐阜編*1*長良川全国花火大会 ぷち旅
こんにちわ〜^0^
ひゃぁ〜まだまだ暑さが続くんだってさ〜
作業部屋のクーラー修理無しで耐えてるんだけど、、そろそろ限界近いっスょ〜
さて、今日から、ぼちぼちと前回のぷち旅の記録を綴っていくわけですが、この記録は、8月8日付の記事でご紹介した長良川全国花火大会(8/7)の日のお話からです。
お昼まで本業をこなしてから、助さんを拉致(笑)して、岐阜へ出発!
昨年は岐阜駅のまん前のホテルを予約して準備万端!花火大会に備えてたけれど、雨でドタキャンされちゃったので、今回はぎりぎりまで天気予報とにらめっこして出発を決めたので、ホテルの予約に戸惑った。だって、近くはぜんぜん空室が無いんだもん。。(TT)
今回は仕方なくひとつ隣町(?)の各務原市(かがみはらし)でしか部屋が見つからなかった。まぁ、岐阜市からそんなに離れてなさそうだし。。と地図を見て、ざっくり決めちゃったんだけど。。。かなり不安。
しかも、予約したホテルは、民宿の延長のようなビジネスホテルで、夜遅いチェックインはお断りって感じだったから、余計不安><(普通のビジネスホテルだと、夜中でもチェックインOKだもんね;;)
朝イチではないので、渋滞をどうやってくぐりぬけるか、ナビさん2台を駆使してルートを探ります。
そして、助さんの野生の感(?)を頼りに、ホイミのスーパードラテクで。。っつうのは冗談ですが( ̄▽ ̄;)ゞ
渋滞を出来るだけ避けてなんとか滋賀まで到着。
途中の大津SAで休憩。(大概、ココが休憩ポイントになりつつあります。)
ここまで、来れば、岐阜まではあとちょっとだわねー^^*
前回も食べたけれど、また食べたくなった 比叡山湯葉うどん♪

そして、近江牛カレー&コロッケ♪

悠長にご飯してたら、恐ろしい渋滞が待っていた(((;゚Д゚)))ぷるぷる
岐阜に入ったけれど、なかなか進んでくれない><
しかも、ホテルは、目的地の長良川を越えて更に遠い。。。マジで!?
渋滞だから、余計遠く感じた。(恐らく花火を見てからホテルにチェックインしてたら、遅くなってホテルにご迷惑をかけてしまいそうだったから、花火に行く前にチェックインだけでもしておきたかった)
ホテルにやっとこさ到着して、部屋に荷物を置いてすぐに出発。
ホテルのオーナーに伺ったところ、車で花火を見に行くと、恐ろしいぐらい混んでいるから、やめておけと言われ、電車で行く事に急遽変更。
近鉄線各務原市役所前という駅が歩いてすぐだし、電車で15分で岐阜駅に着く。 岐阜駅から花火大会の会場まで専用のシャトルバスが出ているからと言われたので、急いで各務原市役所前という駅を目指す。
が・・・ホテルのオーナーの言ったとおり、確かに5分程度歩けば駅に着きましたよ。

しか〜〜〜し!!!
15分待たないと次のが来ないじゃん!!!!!
---------------------補足--------------
ホイミ、随分と電車に乗ってなかったので、電車事情を忘れていたょ。
大阪だと5分も待てば電車来てたイメージだった。
各務原は岐阜の少し郊外だから、バンバン電車来ないよね。
でも、まぁ、徳島の電車事情よりはマシ。
っつか、徳島は電車というよりも、『汽車』ニャんだ。
シュポポー!って煙は吐かないけれど、電気ではなくてディーゼルで走っているから、『汽車』なワケニャ^^=
徳島の人は電車の事を『汽車』って言うけど、まんざらマチガイではないんでつ。だから、笑わないでニャ。
通勤ラッシュ時には30分置きぐらいに来るけど、ヘタしたら、2時間に1本とかだったりするんだもんね、そんなだから、必然的にマイカーになってしまう徳島の交通事情。。徳島に旅行に来る人は、電車をあてにしてはイケナイにゃり〜ん(笑)
---------------------
。。。ヤバイよ。。。花火の開催は8時だったっけ?(今6時30分だよ)
(; ̄ー ̄)...ン?
携帯で確認したら、19:00〜20:45ってなっていた。
イヤ━━━━━(´Д`lll)━━━━━ン !!!!
即座に時間計算〜
岐阜駅に電車が着いて、そんでバスに乗って。。。。
ぎゃふん>< 花火終わっちゃうじゃんか!!!
車で行ったほうがなんぼかマシだったに違いない!
しかも、普段車ばかりで歩き慣れないから、駅まで歩くだけで、もう暑さで疲れて足が笑っているし><
だけど、もう電車の切符も買ってしまったし、今からまたホテルまで戻って車出してる余裕は無いもの、、行けるとこまで行くしかないか。。
もし、今年、また花火が見られなかったら・・来年またリベンジか。。
あ〜あ。。来年もかぁ。。。オィオィ((┗┓( ̄〜 ̄)┏┛)) と うんざり。(秘)
待ちわびた電車に乗って、チマチマと各駅停車しながら、やっと岐阜駅に到着。
たくさんの人が花火会場の方へ向かって歩いている。(おや?まだ大丈夫っぽいぞ♪)
さて、岐阜駅から出ているシャトルバスの乗り場がわからない。。
キョロキョロしてたが、流れに任せて歩いていても、バス乗り場へは向かいそうにない人混みを逆に引き返し、駅をウロウロ。
花火会場への専用のシャトルバスが見つけられなかったが、市営バスに乗れば行けそうな気配。 運転手さんに花火を見れる場所の近くのバス停に止まるかどうか確認すると、花火大会の行われている金華橋には今日は停まらない事になっているけれど、手前のバス停で降りるように言われ、バスに乗ることにした。
道は聞いていたより渋滞でもなく割りと流れているようだったので、
助さんが、ほぅら、車で来ても良かったのに、、と言い出す。
バスの乗客も殆どが花火客。すでに開始された花火大会の実況をケータイで見ているようだ。(音が聞こえてきた。)
バスを降りたら、花火少しは見られそうだね^^と少しだけホッとする。
バス運転手さんが、親切にも花火を見る人はココで降りてください。とアナウンスしてくれたので、バスを降りて、人混みの流れに入る。
ドンドン!と大きな音とともに、遠くで花火が花を咲かせているのが見えてきた^0^
ゆっくりと金華橋へ進むと、川沿いにたくさんの人が立ち見をしている。
ここら辺で私たちも見ましょう♪と、立ち見をしている人と人の間の隙間に滑り込む。
長良川の川風が心地よく、視界を遮る建物があまりなかったので、
花火がとてもよく見えた♪(ラッキー!)

ポンポンとたくさん上がる花火を見て、ゴキゲンの助さんの横顔に、ホイミ、ホッ(o ̄∀ ̄)
もう来年は来なくて良さそうネ。。(ぼそっ)
うわ〜〜〜!綺麗〜っ!!!

たまやぁ〜〜〜^0^


ナイアガラの滝も見れた!!

最後のトリもスゴイ迫力だった♪
(先に見た大阪のPLの花火のトリはもっとスゴイけど・・ぼそっ)

PLと違うところは、花火師さんの技術の競いあいらしく新作がたくさん上がっているんだそうです。
PLは数で勝負という感じで、ひっきりなしにボコボコ上がるが、長良川は、上がるタイミングとかも計算されているのだそうだ。花火の上がっている近くまで行くと、わかるらしいが、音楽に合わせて花火が上がるんだとか。。近くではなかったから、そこまではわからなかったデス^^;)
最後のトリが上がり終えると、人混みが一斉に動き出す。
お腹が空いたね。。。なんか食べよう♪
ずらりと並んだ屋台を物色。
助さんは大好きなベビカス(ベビーカステラ)屋さんを探す。
ナイ!ない!無い〜〜〜!!!><
助:祭りと言えばベビカスだろー!!!(ソレは違うと思うが^^;)
ベビカス屋を ちまなこになって探す助さん(爆)
岐阜はベビカスがナイ土地柄なのかー!? (by 助)
ホイミは、フランクフルトで良いのですけどねぇ^^;
ベビカス屋がどこまで歩いてもナイ!ナイ!ない!
日本各地でベビカスを食してきたベビカスマニアの助さん、ナゼ ベビカスがナイのだ〜〜!!っとわめいていた。
きっと、こっち(岐阜)はベビカスを祭りで食べる習慣がきっとナイのだわょ。。と慰める。
まぁまぁ、コレでもお上がり♪ と買ってきましたフランクフルト♪

デカいでしょ! こんなにデカいの初めてよ♪
こないだのPLでは(100円で安かったけど)ちっこま〜いのしか食べられなかったけど、今回のはスゴイぞぅ!!!
1本300円のところ2本で500円にオマケしてくれたじょ(o ̄∀ ̄)ノイェーィ!
さぁて、ゴキゲンも回復したし、どうやって岐阜駅まで戻るんですかね?
( ̄^ ̄; ハテ?
人について行けば、何とかなるんじゃないかな?
(((((((o≧▽≦)oギャハハー
もう歩きたくないんですけど。。。バスにまた乗れないの?
バス停はドコ???
みんなどうやって帰っているの??
岐阜駅までどのぐらいの距離があるかちっともわからない。
そんなに離れてなかったっけ?
歩いて行ける距離だったっけ???(バスでチマチマ来たからわからない)
???マークを飛ばしながら、人の流れについて行ってたんだけど、
どんどんと人がばらけてしまい、どうしましょう。。。
多分、こっち。。と助さんの野生の感が頼りです。(笑)
続きはまた次回に。
=======
ショップ lu-xへは、こちら↓から来てね(^O^)

10
ひゃぁ〜まだまだ暑さが続くんだってさ〜
作業部屋のクーラー修理無しで耐えてるんだけど、、そろそろ限界近いっスょ〜

さて、今日から、ぼちぼちと前回のぷち旅の記録を綴っていくわけですが、この記録は、8月8日付の記事でご紹介した長良川全国花火大会(8/7)の日のお話からです。
お昼まで本業をこなしてから、助さんを拉致(笑)して、岐阜へ出発!
昨年は岐阜駅のまん前のホテルを予約して準備万端!花火大会に備えてたけれど、雨でドタキャンされちゃったので、今回はぎりぎりまで天気予報とにらめっこして出発を決めたので、ホテルの予約に戸惑った。だって、近くはぜんぜん空室が無いんだもん。。(TT)
今回は仕方なくひとつ隣町(?)の各務原市(かがみはらし)でしか部屋が見つからなかった。まぁ、岐阜市からそんなに離れてなさそうだし。。と地図を見て、ざっくり決めちゃったんだけど。。。かなり不安。
しかも、予約したホテルは、民宿の延長のようなビジネスホテルで、夜遅いチェックインはお断りって感じだったから、余計不安><(普通のビジネスホテルだと、夜中でもチェックインOKだもんね;;)
朝イチではないので、渋滞をどうやってくぐりぬけるか、ナビさん2台を駆使してルートを探ります。
そして、助さんの野生の感(?)を頼りに、ホイミのスーパードラテクで。。っつうのは冗談ですが( ̄▽ ̄;)ゞ
渋滞を出来るだけ避けてなんとか滋賀まで到着。
途中の大津SAで休憩。(大概、ココが休憩ポイントになりつつあります。)
ここまで、来れば、岐阜まではあとちょっとだわねー^^*
前回も食べたけれど、また食べたくなった 比叡山湯葉うどん♪

そして、近江牛カレー&コロッケ♪

悠長にご飯してたら、恐ろしい渋滞が待っていた(((;゚Д゚)))ぷるぷる
岐阜に入ったけれど、なかなか進んでくれない><
しかも、ホテルは、目的地の長良川を越えて更に遠い。。。マジで!?
渋滞だから、余計遠く感じた。(恐らく花火を見てからホテルにチェックインしてたら、遅くなってホテルにご迷惑をかけてしまいそうだったから、花火に行く前にチェックインだけでもしておきたかった)
ホテルにやっとこさ到着して、部屋に荷物を置いてすぐに出発。
ホテルのオーナーに伺ったところ、車で花火を見に行くと、恐ろしいぐらい混んでいるから、やめておけと言われ、電車で行く事に急遽変更。
近鉄線各務原市役所前という駅が歩いてすぐだし、電車で15分で岐阜駅に着く。 岐阜駅から花火大会の会場まで専用のシャトルバスが出ているからと言われたので、急いで各務原市役所前という駅を目指す。
が・・・ホテルのオーナーの言ったとおり、確かに5分程度歩けば駅に着きましたよ。

しか〜〜〜し!!!
15分待たないと次のが来ないじゃん!!!!!
---------------------補足--------------
ホイミ、随分と電車に乗ってなかったので、電車事情を忘れていたょ。
大阪だと5分も待てば電車来てたイメージだった。
各務原は岐阜の少し郊外だから、バンバン電車来ないよね。
でも、まぁ、徳島の電車事情よりはマシ。
っつか、徳島は電車というよりも、『汽車』ニャんだ。
シュポポー!って煙は吐かないけれど、電気ではなくてディーゼルで走っているから、『汽車』なワケニャ^^=
徳島の人は電車の事を『汽車』って言うけど、まんざらマチガイではないんでつ。だから、笑わないでニャ。
通勤ラッシュ時には30分置きぐらいに来るけど、ヘタしたら、2時間に1本とかだったりするんだもんね、そんなだから、必然的にマイカーになってしまう徳島の交通事情。。徳島に旅行に来る人は、電車をあてにしてはイケナイにゃり〜ん(笑)
---------------------
。。。ヤバイよ。。。花火の開催は8時だったっけ?(今6時30分だよ)
(; ̄ー ̄)...ン?
携帯で確認したら、19:00〜20:45ってなっていた。
イヤ━━━━━(´Д`lll)━━━━━ン !!!!
即座に時間計算〜
岐阜駅に電車が着いて、そんでバスに乗って。。。。
ぎゃふん>< 花火終わっちゃうじゃんか!!!
車で行ったほうがなんぼかマシだったに違いない!
しかも、普段車ばかりで歩き慣れないから、駅まで歩くだけで、もう暑さで疲れて足が笑っているし><
だけど、もう電車の切符も買ってしまったし、今からまたホテルまで戻って車出してる余裕は無いもの、、行けるとこまで行くしかないか。。
もし、今年、また花火が見られなかったら・・来年またリベンジか。。
あ〜あ。。来年もかぁ。。。オィオィ((┗┓( ̄〜 ̄)┏┛)) と うんざり。(秘)
待ちわびた電車に乗って、チマチマと各駅停車しながら、やっと岐阜駅に到着。
たくさんの人が花火会場の方へ向かって歩いている。(おや?まだ大丈夫っぽいぞ♪)
さて、岐阜駅から出ているシャトルバスの乗り場がわからない。。
キョロキョロしてたが、流れに任せて歩いていても、バス乗り場へは向かいそうにない人混みを逆に引き返し、駅をウロウロ。
花火会場への専用のシャトルバスが見つけられなかったが、市営バスに乗れば行けそうな気配。 運転手さんに花火を見れる場所の近くのバス停に止まるかどうか確認すると、花火大会の行われている金華橋には今日は停まらない事になっているけれど、手前のバス停で降りるように言われ、バスに乗ることにした。
道は聞いていたより渋滞でもなく割りと流れているようだったので、
助さんが、ほぅら、車で来ても良かったのに、、と言い出す。
バスの乗客も殆どが花火客。すでに開始された花火大会の実況をケータイで見ているようだ。(音が聞こえてきた。)
バスを降りたら、花火少しは見られそうだね^^と少しだけホッとする。
バス運転手さんが、親切にも花火を見る人はココで降りてください。とアナウンスしてくれたので、バスを降りて、人混みの流れに入る。
ドンドン!と大きな音とともに、遠くで花火が花を咲かせているのが見えてきた^0^
ゆっくりと金華橋へ進むと、川沿いにたくさんの人が立ち見をしている。
ここら辺で私たちも見ましょう♪と、立ち見をしている人と人の間の隙間に滑り込む。
長良川の川風が心地よく、視界を遮る建物があまりなかったので、
花火がとてもよく見えた♪(ラッキー!)

ポンポンとたくさん上がる花火を見て、ゴキゲンの助さんの横顔に、ホイミ、ホッ(o ̄∀ ̄)
もう来年は来なくて良さそうネ。。(ぼそっ)
うわ〜〜〜!綺麗〜っ!!!

たまやぁ〜〜〜^0^


ナイアガラの滝も見れた!!

最後のトリもスゴイ迫力だった♪
(先に見た大阪のPLの花火のトリはもっとスゴイけど・・ぼそっ)

PLと違うところは、花火師さんの技術の競いあいらしく新作がたくさん上がっているんだそうです。
PLは数で勝負という感じで、ひっきりなしにボコボコ上がるが、長良川は、上がるタイミングとかも計算されているのだそうだ。花火の上がっている近くまで行くと、わかるらしいが、音楽に合わせて花火が上がるんだとか。。近くではなかったから、そこまではわからなかったデス^^;)
最後のトリが上がり終えると、人混みが一斉に動き出す。
お腹が空いたね。。。なんか食べよう♪
ずらりと並んだ屋台を物色。
助さんは大好きなベビカス(ベビーカステラ)屋さんを探す。
ナイ!ない!無い〜〜〜!!!><
助:祭りと言えばベビカスだろー!!!(ソレは違うと思うが^^;)
ベビカス屋を ちまなこになって探す助さん(爆)
岐阜はベビカスがナイ土地柄なのかー!? (by 助)
ホイミは、フランクフルトで良いのですけどねぇ^^;
ベビカス屋がどこまで歩いてもナイ!ナイ!ない!

日本各地でベビカスを食してきたベビカスマニアの助さん、ナゼ ベビカスがナイのだ〜〜!!っとわめいていた。
きっと、こっち(岐阜)はベビカスを祭りで食べる習慣がきっとナイのだわょ。。と慰める。
まぁまぁ、コレでもお上がり♪ と買ってきましたフランクフルト♪

デカいでしょ! こんなにデカいの初めてよ♪
こないだのPLでは(100円で安かったけど)ちっこま〜いのしか食べられなかったけど、今回のはスゴイぞぅ!!!
1本300円のところ2本で500円にオマケしてくれたじょ(o ̄∀ ̄)ノイェーィ!
さぁて、ゴキゲンも回復したし、どうやって岐阜駅まで戻るんですかね?
( ̄^ ̄; ハテ?
人について行けば、何とかなるんじゃないかな?
(((((((o≧▽≦)oギャハハー
もう歩きたくないんですけど。。。バスにまた乗れないの?
バス停はドコ???
みんなどうやって帰っているの??
岐阜駅までどのぐらいの距離があるかちっともわからない。
そんなに離れてなかったっけ?
歩いて行ける距離だったっけ???(バスでチマチマ来たからわからない)
???マークを飛ばしながら、人の流れについて行ってたんだけど、
どんどんと人がばらけてしまい、どうしましょう。。。
多分、こっち。。と助さんの野生の感が頼りです。(笑)
続きはまた次回に。
=======


2010/8/28
黒目がちと嬉しい報告 つぶやき
こんにちわ〜^0^
え〜っと、昨日の報告がまだでしたね、
眼科で診てもらって、眼底の腫れは引きました。
けれど、内出血はまだ治りきってないってことで、
再来週に再び眼科です><(また瞳孔開きっぱにされまする)
だけどさぁ〜瞳孔を開くってどういうことなんだろう。。って、
鏡で自分の目を見比べたんですょね。。
すると、黒玉の中にある小さめの黒い丸:「瞳」と呼ばれる部分がありますよね、そこがね、大きく広がってて黒玉と同じぐらいの大きさになってんの!
なんて言うのかな。。。。 ほら、黒目勝ちな目?・・・
う〜〜んっと、、 ワンコ
のような黒目がちな目ってヤツですヾ(≧▽≦)ノ
↑↑(愛されそうだナ。。笑)
ぬいぐるみの目(?)みたいな自分の瞳を見て笑っちゃったヾ(≧▽≦)
確かに、これだけレンズが開いてたら、夕日が眩しくて仕方がないはずですわ^^;(しっかり運転して自宅に帰ったけどさ)
目のほうはもうだいぶ良いでぇす^0^
================
それから、昨日は嬉しい報告がまた2つ舞い込みました〜♪
まずは、パワーストーンブレスをご購入くださったMさまより
身に着けた瞬間、痛かった肩が治った〜!!効きすぎるー!
との驚きの報告でした〜!
良かったですねー!!! 私も嬉しいです♪
どうぞこれからも健康でいてくださねー!
そしてもうひとつ。
具体的には書けませんが半年間のお悩みが一気に解決しましたと喜びのメールを下さったFさま。
おめでとうございます〜!
これからも頑張ってくださいねー!!!
今までもたくさんの方々から喜びのメールを頂いていましたが、
公表はしていませんでしたけれど、嬉しかったので、書かせていただきました。Mさま・Fさま どうぞお幸せにー!
そして、ご購入を有難うございましたm(_ _)m
作業途中・・

==============
ショップ lu-xへは、こちら↓から

10
え〜っと、昨日の報告がまだでしたね、
眼科で診てもらって、眼底の腫れは引きました。
けれど、内出血はまだ治りきってないってことで、
再来週に再び眼科です><(また瞳孔開きっぱにされまする)
だけどさぁ〜瞳孔を開くってどういうことなんだろう。。って、
鏡で自分の目を見比べたんですょね。。
すると、黒玉の中にある小さめの黒い丸:「瞳」と呼ばれる部分がありますよね、そこがね、大きく広がってて黒玉と同じぐらいの大きさになってんの!
なんて言うのかな。。。。 ほら、黒目勝ちな目?・・・
う〜〜んっと、、 ワンコ

↑↑(愛されそうだナ。。笑)
ぬいぐるみの目(?)みたいな自分の瞳を見て笑っちゃったヾ(≧▽≦)
確かに、これだけレンズが開いてたら、夕日が眩しくて仕方がないはずですわ^^;(しっかり運転して自宅に帰ったけどさ)
目のほうはもうだいぶ良いでぇす^0^
================
それから、昨日は嬉しい報告がまた2つ舞い込みました〜♪
まずは、パワーストーンブレスをご購入くださったMさまより
身に着けた瞬間、痛かった肩が治った〜!!効きすぎるー!
との驚きの報告でした〜!
良かったですねー!!! 私も嬉しいです♪
どうぞこれからも健康でいてくださねー!
そしてもうひとつ。
具体的には書けませんが半年間のお悩みが一気に解決しましたと喜びのメールを下さったFさま。
おめでとうございます〜!
これからも頑張ってくださいねー!!!
今までもたくさんの方々から喜びのメールを頂いていましたが、
公表はしていませんでしたけれど、嬉しかったので、書かせていただきました。Mさま・Fさま どうぞお幸せにー!
そして、ご購入を有難うございましたm(_ _)m
作業途中・・

==============


2010/8/27
片目で行っちゃえ! つぶやき
<< 今日2投稿め〜なの〜^0^ >>
どもども〜〜〜!
眼科から会社に戻ってきたよー!
左目の眼底検査で、瞳孔を開かせる目薬を差されているから、
眩しくって眩しくって〜
夕方の夕日に向かってこれから車を走らせなきゃならんと言ったら、
センセと看護師さんに【ダメー!!!

】ってされちまっただょ( ; ̄ω ̄)ゞ
でも、どうしても、運転しなくちゃ・・・・片目だから、目をつぶって、
まっ黒〜〜いグラサンかけて走ってしまおうかな。。っと( ̄∀ ̄*)イヒッ!
※よい子はマネしないでネ。
(((((((o≧▽≦)o
==========
ショップ lu-xへは、こちら↓から来てね(^O^)

10
どもども〜〜〜!
眼科から会社に戻ってきたよー!
左目の眼底検査で、瞳孔を開かせる目薬を差されているから、
眩しくって眩しくって〜
夕方の夕日に向かってこれから車を走らせなきゃならんと言ったら、
センセと看護師さんに【ダメー!!!



でも、どうしても、運転しなくちゃ・・・・片目だから、目をつぶって、
まっ黒〜〜いグラサンかけて走ってしまおうかな。。っと( ̄∀ ̄*)イヒッ!
※よい子はマネしないでネ。
(((((((o≧▽≦)o
==========


2010/8/27
行ってきまぁす^0^ つぶやき
こんにちわ〜^0^
昨日、ケータイでこのブログを読んで下さっている方はビックリしたかもしれませんね。
一昨日からアクセスカウンターの不具合が出てたらしく、カウント1のまま上がらなかったらしいの〜(大爆)
ま、カウンターなんてのはどうでも良いので、気にしないでOKょ( ̄∀ ̄*)b
今はもう直ってんのかな? よくわかりませんが。。
さて、これから、目のお医者さんへ行ってきまぁす♪
↑ヘーキぶっているけれど、ちょっちコワイ( ; ̄ω ̄)ゞ
じゃ、行ってくるわねー!
εεεεε┏( ・_・)┛GoGo!
ショップ lu-xへは、こちら↓から

7
昨日、ケータイでこのブログを読んで下さっている方はビックリしたかもしれませんね。
一昨日からアクセスカウンターの不具合が出てたらしく、カウント1のまま上がらなかったらしいの〜(大爆)
ま、カウンターなんてのはどうでも良いので、気にしないでOKょ( ̄∀ ̄*)b
今はもう直ってんのかな? よくわかりませんが。。
さて、これから、目のお医者さんへ行ってきまぁす♪
↑ヘーキぶっているけれど、ちょっちコワイ( ; ̄ω ̄)ゞ
じゃ、行ってくるわねー!
εεεεε┏( ・_・)┛GoGo!



2010/8/26
今度はヤスヨちゃんなりぃ〜! つぶやき
こんにちわ^0^
え〜〜っと、目の方はもうすっかりイイ感じに治って来てます。
明日、再度、眼科に行って眼底検査をすることになると思います。
っつか、眼底検査をするのに、瞳孔を開かせる点眼薬を投与されるんですが、
ソレをされると、後が眩しくて、車の運転が数時間出来ないという難点があります。
一時期 網膜剥離じゃら失明じゃら脳内出血じゃらくも膜下じゃらと、脅されちゃって、絶対安静! 24時間以内に激痛が襲ったら即救急車を呼べと、本人ピンピンしてんのに、オオゴトになっちゃって、ビビっちゃったけれど、CTで脳を見て、異常が無かったので、一安心なのデス。
眼底出血が完治すればオッケーなワケですから、もう心配ないですからねー!
たくさんのお見舞いのメッセージを有り難うございました!!
さて、今日の記事は。。。
ぷち旅記録に行く前に、 ヤスヨちゃんを。。
車を走らせた時にドアミラーを見ると、ミラーのてっぺんに
ヤスヨちゃんが、乗っかってて、レッツゴー!って右手を前方へ向けて挙げてたんだ(笑)
だから、よっしゃ! 任せろ!と、スピード上げたんだが、
風速に耐えられなかったらしく、ドアミラーを楯に隠れちゃったヤスヨちゃん。

一瞬、落っこちたんかと、ドキリとしちゃったわ^^;
ヤスヨちゃんは、トノサマバッタ系?
仮面ライ●ーみたいなお顔だち^w^
(っつか、なんでヤスヨちゃん?ってツッコミ無しよ^^;)
ヤスヨちゃんは、都会の生活に疲れたんだね。。。(←都会ちゃうケド・・いちお〜オフィス街だったん^^;)
ホイミん家は郊外だからね、草っ原もいっぱいあるよ。きっと、仲間もいっぱい居るよ。 だけど、天敵もいっぱい居ると思うから、うかうかしてたらアカンよ。
そんで、アリとキリギリスのお話みたいに、遊び呆けてたらアカンよ。
(↑バッタ系からこのお話を連想することないですか?)
途中、土手とか、イイ感じの草っ原も有ったけど、ずっとドアミラーに貼り付いて動かなかったヤスヨちゃん。
途中で落っこちたりしないかしらってヒヤヒヤしながらも到着。
さぁ、お行き。
チョイチョイと背中をツンツンしたら、草っ原に飛び込んで行ったよ。

ヨシヨシ。 ヤスヨちゃん偉いぞ^^
ちゃんと、葉っぱと同化してますね。
みんなはヤスヨちゃんを見つけられるかな?
ぐふふふっ(o ̄∀ ̄)
ホイミには君がまる見えだぞっ( ̄∀ ̄*)イヒッ!

たっしゃでなぁ〜(・`3´・)ゝバイバイ!
ヤスヨちゃんの種類を調べてみたよ^^
そしたら、にゃんと! ヤスヨちゃんは、
『バッタ目 イナゴ科の ハネナガイナゴ』と判明!
イナゴなんだぁ〜へぇえぇぇ〜〜〜( ̄▽ ̄;)ゞ
イナゴって、茶色いのばっかりだと思ってた。
ハネナガイナゴは緑色なんだってさヾ(≧▽≦)ノ
=============
ショップ lu-xへは、こちら↓から来てね(^O^)

14
え〜〜っと、目の方はもうすっかりイイ感じに治って来てます。
明日、再度、眼科に行って眼底検査をすることになると思います。
っつか、眼底検査をするのに、瞳孔を開かせる点眼薬を投与されるんですが、
ソレをされると、後が眩しくて、車の運転が数時間出来ないという難点があります。
一時期 網膜剥離じゃら失明じゃら脳内出血じゃらくも膜下じゃらと、脅されちゃって、絶対安静! 24時間以内に激痛が襲ったら即救急車を呼べと、本人ピンピンしてんのに、オオゴトになっちゃって、ビビっちゃったけれど、CTで脳を見て、異常が無かったので、一安心なのデス。
眼底出血が完治すればオッケーなワケですから、もう心配ないですからねー!
たくさんのお見舞いのメッセージを有り難うございました!!
さて、今日の記事は。。。
ぷち旅記録に行く前に、 ヤスヨちゃんを。。
車を走らせた時にドアミラーを見ると、ミラーのてっぺんに
ヤスヨちゃんが、乗っかってて、レッツゴー!って右手を前方へ向けて挙げてたんだ(笑)
だから、よっしゃ! 任せろ!と、スピード上げたんだが、
風速に耐えられなかったらしく、ドアミラーを楯に隠れちゃったヤスヨちゃん。

一瞬、落っこちたんかと、ドキリとしちゃったわ^^;
ヤスヨちゃんは、トノサマバッタ系?
仮面ライ●ーみたいなお顔だち^w^
(っつか、なんでヤスヨちゃん?ってツッコミ無しよ^^;)
ヤスヨちゃんは、都会の生活に疲れたんだね。。。(←都会ちゃうケド・・いちお〜オフィス街だったん^^;)
ホイミん家は郊外だからね、草っ原もいっぱいあるよ。きっと、仲間もいっぱい居るよ。 だけど、天敵もいっぱい居ると思うから、うかうかしてたらアカンよ。
そんで、アリとキリギリスのお話みたいに、遊び呆けてたらアカンよ。
(↑バッタ系からこのお話を連想することないですか?)
途中、土手とか、イイ感じの草っ原も有ったけど、ずっとドアミラーに貼り付いて動かなかったヤスヨちゃん。
途中で落っこちたりしないかしらってヒヤヒヤしながらも到着。
さぁ、お行き。
チョイチョイと背中をツンツンしたら、草っ原に飛び込んで行ったよ。

ヨシヨシ。 ヤスヨちゃん偉いぞ^^
ちゃんと、葉っぱと同化してますね。
みんなはヤスヨちゃんを見つけられるかな?
ぐふふふっ(o ̄∀ ̄)
ホイミには君がまる見えだぞっ( ̄∀ ̄*)イヒッ!

たっしゃでなぁ〜(・`3´・)ゝバイバイ!
ヤスヨちゃんの種類を調べてみたよ^^
そしたら、にゃんと! ヤスヨちゃんは、
『バッタ目 イナゴ科の ハネナガイナゴ』と判明!
イナゴなんだぁ〜へぇえぇぇ〜〜〜( ̄▽ ̄;)ゞ
イナゴって、茶色いのばっかりだと思ってた。
ハネナガイナゴは緑色なんだってさヾ(≧▽≦)ノ
=============


2010/8/25
ぷち旅〜伊豆〜関東カイツマミ編*12*補足しときますー! ぷち旅
こんにちわ〜^0^
今日も暑ちゅいでつね(;´д`)
熱中症にお気をつけくださいねー!
最近のホイミのお気に入り↑↑は、
アクエリアスのビタミンガードだにょ〜2Lのデカボトル♪安くて、さっぱりしているから〜ホイミも父ちゃんもガブガブ行っとりやすにょ( ̄∀ ̄*)w
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
ん〜〜っと、昨日の日記の補足をしとくニャσ(=^‥^=)
河口湖へ立ち寄った本来の目的は、富士山ですが、
『ほうとう』に夢中で、富士山をご紹介してませんねぇ〜^^;
雲が多くて、富士山、とっても恥ずかしがり屋さんになってたワケで、
あまり写真が撮れなかったんだけど・・・
ちょっぴりの間に、富士山、お顔を出してくれたにょ♪
河口湖と雲に覆われた富士山(頭ちょっぴり) わかるかな?ヾ(≧▽≦)ノ

ズームしてみまぁすo(*≧ω≦*)o

ね? 富士山でしょ〜^0^
今回のぷち旅は、たくさん観て回れなかったのが残念だったけれど、
ホイミは、オフ会が出来たので(気が付けば、ソレがメインになってた^^;)とても満足だったけれど、助さんは、、どうかなo(*≧ω≦*)o
=========
ショップ lu-xへは、こちら↓から

10
今日も暑ちゅいでつね(;´д`)
熱中症にお気をつけくださいねー!
![]() 【期間限定感謝価格】<1本当たり178円>アクエリアスビタミンガード PET2L×6本入 価格:1,068円(税込、送料別) |
最近のホイミのお気に入り↑↑は、
アクエリアスのビタミンガードだにょ〜2Lのデカボトル♪安くて、さっぱりしているから〜ホイミも父ちゃんもガブガブ行っとりやすにょ( ̄∀ ̄*)w














ん〜〜っと、昨日の日記の補足をしとくニャσ(=^‥^=)
河口湖へ立ち寄った本来の目的は、富士山ですが、
『ほうとう』に夢中で、富士山をご紹介してませんねぇ〜^^;
雲が多くて、富士山、とっても恥ずかしがり屋さんになってたワケで、
あまり写真が撮れなかったんだけど・・・
ちょっぴりの間に、富士山、お顔を出してくれたにょ♪
河口湖と雲に覆われた富士山(頭ちょっぴり) わかるかな?ヾ(≧▽≦)ノ

ズームしてみまぁすo(*≧ω≦*)o

ね? 富士山でしょ〜^0^
今回のぷち旅は、たくさん観て回れなかったのが残念だったけれど、
ホイミは、オフ会が出来たので(気が付けば、ソレがメインになってた^^;)とても満足だったけれど、助さんは、、どうかなo(*≧ω≦*)o
=========

