2013/5/31
パイライトの夏ブレス -2- アクセサリー
こんにちわ〜^0^
先日ご紹介したパイライトとラピスラズリのブレスの姉妹品を作りました。
こちらはパイライトとロードナイトを使っています。

留め具のウッドボタンの柄が可愛いでしょ(u_u*)

パイライトならではのワイルドな表情、見える?
シックなピンクのロードナイトとの相性も良いです^^
2個並べてみました( ̄∀ ̄*)w

ショップ lu-xに来てね(^O^)

9
先日ご紹介したパイライトとラピスラズリのブレスの姉妹品を作りました。
こちらはパイライトとロードナイトを使っています。

留め具のウッドボタンの柄が可愛いでしょ(u_u*)

パイライトならではのワイルドな表情、見える?
シックなピンクのロードナイトとの相性も良いです^^
2個並べてみました( ̄∀ ̄*)w



2013/5/30
ツツピーク♪ イソヒヨドリ ひとり野鳥の会
こんにちわ〜^0^
少し前の事ですが、綺麗な幸せの青い鳥(?)に遭遇しちゃいましたょ^w^
ココは郊外の住宅地。 電線から、野鳥さんの綺麗なさえずりが聞こえて来たの。

なんだ。。こないだ撮影したムクドリさんか。。。(でも、なんか声が違うような。。。)
何羽か電線に留まっていたので、
逆光で、見えづらいのだが・・・ムクドリとは何か違う鳴き声の子が居るぞ♪
ツツピーク ツツピー ツツピー ツツピーク。。σ(=^‥^=)ゝ
ムクドリじゃないょね・・・|・ω・)ジー
ムクドリの声とは別の鳴き声に誘われてカメラのズームで追っていると、、
電線からどこかへ飛んで行ってしまった。 (;´д`)あ〜〜〜
ガックリ脱力していると、電線の向かいにある建物の駐車場の方から
鳴き声が聞こえてきましたので、再びカメラを向けると、
ムクドリさんとは毛色の違う子が顔を出していました。

留まっているのは立体駐車場の塀の上です。
ヒヨドリかな?
すぐ側の電線に飛び移って一方向を見て鳴きだしました。

すると、さっきの塀の上に、またもや毛色の違う子が登場☆彡

鳩? 否っ! 鳩にしては小さい。
急いで立体駐車場を駆け上がり、近距離撮影に成功しました^0^
体調 25cmぐらいの大きさ。
なにげに 青いぞσ(=^‥^=)ゝ
もっとお顔を見せてください〜〜〜!!!

おっ! 胸から腹がブラウンだ!
先のヒヨドリに呼ばれているのか、ヒヨドリの側に留まった。

二羽は、一定の距離を保ちながら おしゃべりしているみたい。
つがいかな?
こんな青い鳥は初めて見るかも。。
調べてみますと、なんと、イソヒヨドリ(磯鵯)のつがいでしたヾ(*´∀`)ノ

青い色をしているのが雄(♂)

雌(♀)は茶色いほうです。
でもね、イソヒヨドリは海の磯で生息する種なのです。
撮影した場所は海からはほど遠い内陸なのですよ。。
ただ、汽水河川が1キロぐらい先に流れていますから、海の魚が上がって来るには来るのだろうけれど、、、それにしても離れすぎているのですが;;
こんな市街地にやってくる事も時々あるのだそうです^^ラッキー!
イソヒヨドリのさえずりを聞いてみてね^^
綺麗な声ですよー^^*
電線とかだと、撮影しやすいデス(((((((o≧▽≦)oラクショー!
森や草むらだと、隠れ場所が多くて撮影難しいょ。
それに、この子達は、2m近くまで近寄ることができたのですよ^^
人慣れしているのかな・・立体駐車場のどこかに巣があるのかもしれません。
いつも鳥撮り中、『ワタシは撮影だけしかしないから、野鳥さんにとって、とっても無害なので〜近くに来て下さい!!』
と、念じながらピーピー声マネしている努力が報われましたかしら? ( ̄∀ ̄*)イヒッ ←アホゃ;
(誰にも見られたくありませんが。)
ちなみに、イソヒヨドリは”ヒヨドリ”と名が付いていますが、
ヒヨドリ科ではなくツグミ科の鳥ですので類縁関係は無いのだそうです。
いつも撮っている夕方の厳しい撮影条件と違って明るい時間で障害物もないと、写真も撮りやすかった♪
ショップ lu-xに来てね(^O^)

9
少し前の事ですが、綺麗な幸せの青い鳥(?)に遭遇しちゃいましたょ^w^
ココは郊外の住宅地。 電線から、野鳥さんの綺麗なさえずりが聞こえて来たの。

なんだ。。こないだ撮影したムクドリさんか。。。(でも、なんか声が違うような。。。)
何羽か電線に留まっていたので、
逆光で、見えづらいのだが・・・ムクドリとは何か違う鳴き声の子が居るぞ♪
ツツピーク ツツピー ツツピー ツツピーク。。σ(=^‥^=)ゝ
ムクドリじゃないょね・・・|・ω・)ジー
ムクドリの声とは別の鳴き声に誘われてカメラのズームで追っていると、、
電線からどこかへ飛んで行ってしまった。 (;´д`)あ〜〜〜
ガックリ脱力していると、電線の向かいにある建物の駐車場の方から
鳴き声が聞こえてきましたので、再びカメラを向けると、
ムクドリさんとは毛色の違う子が顔を出していました。

留まっているのは立体駐車場の塀の上です。
ヒヨドリかな?
すぐ側の電線に飛び移って一方向を見て鳴きだしました。

すると、さっきの塀の上に、またもや毛色の違う子が登場☆彡

鳩? 否っ! 鳩にしては小さい。
急いで立体駐車場を駆け上がり、近距離撮影に成功しました^0^
体調 25cmぐらいの大きさ。
なにげに 青いぞσ(=^‥^=)ゝ
もっとお顔を見せてください〜〜〜!!!

おっ! 胸から腹がブラウンだ!
先のヒヨドリに呼ばれているのか、ヒヨドリの側に留まった。

二羽は、一定の距離を保ちながら おしゃべりしているみたい。
つがいかな?
こんな青い鳥は初めて見るかも。。
調べてみますと、なんと、イソヒヨドリ(磯鵯)のつがいでしたヾ(*´∀`)ノ

青い色をしているのが雄(♂)

雌(♀)は茶色いほうです。
でもね、イソヒヨドリは海の磯で生息する種なのです。
撮影した場所は海からはほど遠い内陸なのですよ。。
ただ、汽水河川が1キロぐらい先に流れていますから、海の魚が上がって来るには来るのだろうけれど、、、それにしても離れすぎているのですが;;
こんな市街地にやってくる事も時々あるのだそうです^^ラッキー!
イソヒヨドリのさえずりを聞いてみてね^^
綺麗な声ですよー^^*
電線とかだと、撮影しやすいデス(((((((o≧▽≦)oラクショー!
森や草むらだと、隠れ場所が多くて撮影難しいょ。
それに、この子達は、2m近くまで近寄ることができたのですよ^^
人慣れしているのかな・・立体駐車場のどこかに巣があるのかもしれません。
いつも鳥撮り中、『ワタシは撮影だけしかしないから、野鳥さんにとって、とっても無害なので〜近くに来て下さい!!』
と、念じながらピーピー声マネしている努力が報われましたかしら? ( ̄∀ ̄*)イヒッ ←アホゃ;
(誰にも見られたくありませんが。)
ちなみに、イソヒヨドリは”ヒヨドリ”と名が付いていますが、
ヒヨドリ科ではなくツグミ科の鳥ですので類縁関係は無いのだそうです。
いつも撮っている夕方の厳しい撮影条件と違って明るい時間で障害物もないと、写真も撮りやすかった♪


2013/5/29
パイライトの夏ブレス -1- アクセサリー
こんにちわ〜^0^
今日はパイライトとラピスラズリのブレスレットをご紹介します。

中心の深い銀色のストーンはパイライト。かなりハード系の表情(質感)をしています。
銀色と金色の中間のような色です。
パイライトは非常に強い邪気払いの石の一つと言われており、
人から発せられる悪い気や環境的にネガティブなエネルギーから持ち主を守るとされます。

藍色のストーンはラピスラズリ。 こちらもなかなかワイルド系^^
ラピスラズリも邪気を払いのけるパワーを持つ石として知られていますが、
外部からの邪気だけでなく自身の心の邪念も退けるといわれます。
怒りや嫉妬、そして危険を回避してくれる石。
金色のパイライトが内包物に含まれているのが見えます。
隣の濃い紺色はキラキラがたくさん入ったブルーサンドストーン。
吸い込まれる様な夜空の星の如くキラキラです。
ウッドの柄入りボタンを留め具として夏モードのブレスです。

輪にボタンを引っかけて留めます。

グラスビーズ&ウッドビーズをロウ引き紐で編みました。
ロウ引き紐は、切れにくく、汗をかいても染みにくく、
柔らかな風合いで使いやすいです。
手首のサイズ 15〜16cm用です(u_u*)
ショップ lu-xに来てね(^O^)/

10
今日はパイライトとラピスラズリのブレスレットをご紹介します。

中心の深い銀色のストーンはパイライト。かなりハード系の表情(質感)をしています。
銀色と金色の中間のような色です。
パイライトは非常に強い邪気払いの石の一つと言われており、
人から発せられる悪い気や環境的にネガティブなエネルギーから持ち主を守るとされます。

藍色のストーンはラピスラズリ。 こちらもなかなかワイルド系^^
ラピスラズリも邪気を払いのけるパワーを持つ石として知られていますが、
外部からの邪気だけでなく自身の心の邪念も退けるといわれます。
怒りや嫉妬、そして危険を回避してくれる石。
金色のパイライトが内包物に含まれているのが見えます。
隣の濃い紺色はキラキラがたくさん入ったブルーサンドストーン。
吸い込まれる様な夜空の星の如くキラキラです。
ウッドの柄入りボタンを留め具として夏モードのブレスです。

輪にボタンを引っかけて留めます。

グラスビーズ&ウッドビーズをロウ引き紐で編みました。
ロウ引き紐は、切れにくく、汗をかいても染みにくく、
柔らかな風合いで使いやすいです。
手首のサイズ 15〜16cm用です(u_u*)


2013/5/28
勾玉お守りストラップ(4色) アクセサリー
こんにちわ〜^0^
今日は小雨がパラついて鳥撮り(バードウォッチング)は早々に切り上げました。
(収穫無し^^;)
古切手でボランティアもそろそろ大詰め。
ご協力者様にお送りいただいた古切手達も続々と集結しつつあります。
ご協力下さった皆様 有り難うございます。
到着のご連絡メールを到着順に大忙しでお送りしていますので、
今しばらくお待ち下さい〜(;´▽`A``
まだまだ受付中ですので、少なくても大丈夫、ご遠慮なくご参加くださいませヽ(´ー`)ノ
さてさて、今日は、作品のご紹介をしますね。
プックリふくよかな勾玉(マガタマ)を入手しました。

ウッドビーズ、ヘンプ(麻紐)、ロウ引紐を使った勾玉ストラップです。
緑色はグリーンアベンチュリン

「リラックスの石」といわれ自律神経のバランスを整えてイラつきをしずめます。
平穏で安定した気持ちを取り戻したい人に。
黄色はアラゴナイト

「なごみ石」とも呼ばれ、心身のバランスを整え、リラックスさせる効果があるとされます。ストレスによる心身の疲れを取り除き、精神的にハードな状態にある人に。
赤色は赤メノウ

情熱と行動力を呼び覚まし、心身のエネルギーを高めて、前向きな意欲をアップさせる石。
元気が欲しいとき、積極的な行動力が必要な人、ココが正念場!!という人に。
紫色はアメジスト

霊性が高くマイナスのエネルギーをプラスに変える効果があると言われています。
邪悪なものから身を守るお守りとして、また「愛の守護石」とも言われるように守りたい大切な人との絆を深めたいと心から願う人に。
お守りストラップ♪
あなたに合ったお守りはどれかな^^
ショップ lu-xに来てね(^O^)/

9
今日は小雨がパラついて鳥撮り(バードウォッチング)は早々に切り上げました。
(収穫無し^^;)
古切手でボランティアもそろそろ大詰め。
ご協力者様にお送りいただいた古切手達も続々と集結しつつあります。
ご協力下さった皆様 有り難うございます。
到着のご連絡メールを到着順に大忙しでお送りしていますので、
今しばらくお待ち下さい〜(;´▽`A``
まだまだ受付中ですので、少なくても大丈夫、ご遠慮なくご参加くださいませヽ(´ー`)ノ
さてさて、今日は、作品のご紹介をしますね。
プックリふくよかな勾玉(マガタマ)を入手しました。

ウッドビーズ、ヘンプ(麻紐)、ロウ引紐を使った勾玉ストラップです。
緑色はグリーンアベンチュリン

「リラックスの石」といわれ自律神経のバランスを整えてイラつきをしずめます。
平穏で安定した気持ちを取り戻したい人に。
黄色はアラゴナイト

「なごみ石」とも呼ばれ、心身のバランスを整え、リラックスさせる効果があるとされます。ストレスによる心身の疲れを取り除き、精神的にハードな状態にある人に。
赤色は赤メノウ

情熱と行動力を呼び覚まし、心身のエネルギーを高めて、前向きな意欲をアップさせる石。
元気が欲しいとき、積極的な行動力が必要な人、ココが正念場!!という人に。
紫色はアメジスト

霊性が高くマイナスのエネルギーをプラスに変える効果があると言われています。
邪悪なものから身を守るお守りとして、また「愛の守護石」とも言われるように守りたい大切な人との絆を深めたいと心から願う人に。
お守りストラップ♪
あなたに合ったお守りはどれかな^^


2013/5/27
家出されました(T▽T) つぶやき
こんにちわ〜^0^
本日、四国・九州地方は梅雨入りしたそうです。
と、言っても、雨は小粒でポチポチ程度。 むしろ風の方が強いかな。
夕方、本業を終えてからいつものバードウォッチングの場所に到着した時に、車内に、
無賃乗車クンを見つけてしまいました。
7つの★の赤いカレ↓。 思わず手を伸ばしてしまいました。

どうして? 車の中に居たの?
そう言えば、今朝、出勤前に車の窓を開けてしばらく換気していたので、
きっとその間に入り込んだのね。
今日は涼しかったから、車の中でも平気だったみたい。
(いつもだったら車内はアツアツになるから、生きてはいられないよ。)
だけど、もしかしなくても、カレはウチの子だったのに、、、
あ〜勿体ない><
ナナホシテントウはアブラムシを食べてくれる益虫。
一時は知らずに害虫だったら駆除しなければと、
幼虫を見つけた時、ジー(@@)と、観察してたら
びっしりくっついていたアブラムシをパックパック
もの凄いスピードで、まるで掃除機の如く吸い込んでいたの。
「通った後はペンペン草も生えない」という例えにあやかりたい程、
カレの通った後はアブラムシの姿は綺麗サッパリだったので、
ブラボー!と思わず叫んでしまいそうだった。
だから、見た目グロテスクな幼虫時代もやっつけないように注意しながら、
ワタシなりに保護してきたつもり。
そのままウチで繁殖してくんないかな。。と淡い期待を抱いていたんだ。
否っ! 凄く期待していたんだょ。。
なのに。。。
家出してきちゃうなんて・・・(。・´_`・。)うるる
そりゃぁ〜食欲旺盛なキミのお陰ですっかりアブラムシを見なくなったから、
大助かりだったのは確か。感謝はしているよ。
獲物のアブラムシが居なくなったら獲物を求めて旅立ってしまうと聞いていたけれど・・・・
やはり、行っちゃうんだ。。
けど・・・だからって、ワタシの愛車君をタクシー代わりにするとゎ。。

しばらく腕の上を歩かせていたのだけれど、、、
(カゴでも有れば間違いなく出戻らせるつもり^^;)
虫カゴとか、丁度良い入れ物を持ってなかったので、
仕方なく、河原のアブラムシが居そうな草にリリース。(あ〜勿体ない><)
どうか野鳥さんに食べられてしまいませんように。。( ̄人 ̄;)
嗚呼。。。貴重なナナホシ君、 またウチの庭に来てくれるかなぁ。。。
ショップ lu-xに来てね(^O^)

10
本日、四国・九州地方は梅雨入りしたそうです。
と、言っても、雨は小粒でポチポチ程度。 むしろ風の方が強いかな。
夕方、本業を終えてからいつものバードウォッチングの場所に到着した時に、車内に、
無賃乗車クンを見つけてしまいました。
7つの★の赤いカレ↓。 思わず手を伸ばしてしまいました。

どうして? 車の中に居たの?
そう言えば、今朝、出勤前に車の窓を開けてしばらく換気していたので、
きっとその間に入り込んだのね。
今日は涼しかったから、車の中でも平気だったみたい。
(いつもだったら車内はアツアツになるから、生きてはいられないよ。)
だけど、もしかしなくても、カレはウチの子だったのに、、、
あ〜勿体ない><
ナナホシテントウはアブラムシを食べてくれる益虫。
一時は知らずに害虫だったら駆除しなければと、
幼虫を見つけた時、ジー(@@)と、観察してたら
びっしりくっついていたアブラムシをパックパック
もの凄いスピードで、まるで掃除機の如く吸い込んでいたの。
「通った後はペンペン草も生えない」という例えにあやかりたい程、
カレの通った後はアブラムシの姿は綺麗サッパリだったので、
ブラボー!と思わず叫んでしまいそうだった。
だから、見た目グロテスクな幼虫時代もやっつけないように注意しながら、
ワタシなりに保護してきたつもり。
そのままウチで繁殖してくんないかな。。と淡い期待を抱いていたんだ。
否っ! 凄く期待していたんだょ。。
なのに。。。
家出してきちゃうなんて・・・(。・´_`・。)うるる
そりゃぁ〜食欲旺盛なキミのお陰ですっかりアブラムシを見なくなったから、
大助かりだったのは確か。感謝はしているよ。
獲物のアブラムシが居なくなったら獲物を求めて旅立ってしまうと聞いていたけれど・・・・
やはり、行っちゃうんだ。。
けど・・・だからって、ワタシの愛車君をタクシー代わりにするとゎ。。

しばらく腕の上を歩かせていたのだけれど、、、
(カゴでも有れば間違いなく出戻らせるつもり^^;)
虫カゴとか、丁度良い入れ物を持ってなかったので、
仕方なく、河原のアブラムシが居そうな草にリリース。(あ〜勿体ない><)
どうか野鳥さんに食べられてしまいませんように。。( ̄人 ̄;)
嗚呼。。。貴重なナナホシ君、 またウチの庭に来てくれるかなぁ。。。


2013/5/26
調子づいてきたかも。 ひとり野鳥の会
こんにちわ〜^0^
昨日、遂に野鳥さん(ムクドリ)激写成功したことをお伝えしましたが、
調子付いてきたかも。。( ̄ー ̄*)ニヤリ
またまた激写成功しましたので、ご紹介しまぁす♪

ヒュ〜と現れ、枯れ草に留まりました。
スズメかな? と思ったけれど、尾羽が長いの。
頭に白い線が入っている。
尾羽に白い羽が混ざっているのがチャーミング。
ホオジロですね(〃∇〃)
がんばってズーム。
近づきたいけど、気付かれてしまいそう。。
そぉ〜っと、そぉ〜っと・・・

( ̄ー ̄;)・・・ン?
何か咥えている・・・

ネズミ? カエル? 微妙にわからないけど、
自分的には レア画像が撮れた♪ と、とっても満足( ̄ー ̄*)v
ショップ lu-xに来てね(^O^)/

11
昨日、遂に野鳥さん(ムクドリ)激写成功したことをお伝えしましたが、
調子付いてきたかも。。( ̄ー ̄*)ニヤリ
またまた激写成功しましたので、ご紹介しまぁす♪

ヒュ〜と現れ、枯れ草に留まりました。
スズメかな? と思ったけれど、尾羽が長いの。
頭に白い線が入っている。
尾羽に白い羽が混ざっているのがチャーミング。
ホオジロですね(〃∇〃)
がんばってズーム。
近づきたいけど、気付かれてしまいそう。。
そぉ〜っと、そぉ〜っと・・・

( ̄ー ̄;)・・・ン?
何か咥えている・・・

ネズミ? カエル? 微妙にわからないけど、
自分的には レア画像が撮れた♪ と、とっても満足( ̄ー ̄*)v


2013/5/25
遂にヤッタよ( ̄∀ ̄*)b ひとり野鳥の会
こんにちわ〜^0^
遂に遂にやりました〜ヽ(´ー`)ノ
野鳥さんに出会いましたよ♪
黒っぽい頭に黄色いくちばしと足 ほっぺたは白 ボディはグレイ

もうちょっと黒かったら九官鳥みたいだね。。
土をつついていたので、土の中の虫を補食しているのかな。
懸命に歩いて食べ物を探しています。

結構、早足です
こちらは、気付かれないように追いかけるのがやっとです。
土手下だから、上から見た人は、
ワタシが怪しい行動をしているように見えるだろうな(;´▽`A``
誰にも見られたくないかも〜〜〜(/Д\)
あ・・・飛んで行っちゃいました。。
あ〜ぁ( ̄▽ ̄;)
でも、また別の場所でも同じのを発見♪
今度はそっと近寄って・・・・
わっ
気付かれたかな・・・

いやん〜どっか行っちゃう><

あ
歩き出した。。

しばらくすると、仲間が4・5羽やって来て、一斉に飛び立ちました。
近くにカラスがやって来ていたようです。
群れで行動しているのかな。
ちょっと手ぶれ気味だけど、上等♪上等♪ ワタシにとっては大きな成果♪
なんて名だろうと調べるとムクドリだって。
なんだ、その辺によく居るヤツぢゃん!
(;´▽`A``
でも、いいんだ^^
ありふれた野鳥さんでも、写真に収めるのって難しいんだもん。
しかも、写真に撮れれば姿をよく見られるもの。
ムクドリの姿をちゃんと見る事が出来たから、ヨシとする♪
太陽が沈む前に出会えてヨカッタです( ̄∀ ̄*)v

ショップ lu-xに来てね(^O^)

10
遂に遂にやりました〜ヽ(´ー`)ノ
野鳥さんに出会いましたよ♪
黒っぽい頭に黄色いくちばしと足 ほっぺたは白 ボディはグレイ

もうちょっと黒かったら九官鳥みたいだね。。
土をつついていたので、土の中の虫を補食しているのかな。
懸命に歩いて食べ物を探しています。

結構、早足です

こちらは、気付かれないように追いかけるのがやっとです。
土手下だから、上から見た人は、
ワタシが怪しい行動をしているように見えるだろうな(;´▽`A``
誰にも見られたくないかも〜〜〜(/Д\)
あ・・・飛んで行っちゃいました。。
あ〜ぁ( ̄▽ ̄;)
でも、また別の場所でも同じのを発見♪
今度はそっと近寄って・・・・
わっ


いやん〜どっか行っちゃう><

あ


しばらくすると、仲間が4・5羽やって来て、一斉に飛び立ちました。
近くにカラスがやって来ていたようです。
群れで行動しているのかな。
ちょっと手ぶれ気味だけど、上等♪上等♪ ワタシにとっては大きな成果♪
なんて名だろうと調べるとムクドリだって。
なんだ、その辺によく居るヤツぢゃん!
(;´▽`A``
でも、いいんだ^^
ありふれた野鳥さんでも、写真に収めるのって難しいんだもん。
しかも、写真に撮れれば姿をよく見られるもの。
ムクドリの姿をちゃんと見る事が出来たから、ヨシとする♪
太陽が沈む前に出会えてヨカッタです( ̄∀ ̄*)v



2013/5/24
オーシャンアゲートとレザーのストラップ(まだ未完成) アクセサリー
こんにちわ〜^0^
来月(6月)はショップlu-x オープンから7周年に突入するのです。
それに合わせて記念品と言うか・・・
ささやかですが、プレゼントを準備しています(=^エ^=)w
オーシャンアゲードのストラップ

お花型のオーシャンアゲートを1個
レザーと一緒に垂らしてみました。
レザーは3色

これで、完成♪ と思ったのですが、あ!忘れてた^^;
レザークラフトはほんのちょっぴりかじっただけだけど。。。
ある事をしようと思ってたのに忘れていました。
すご〜く緊張する あの作業が;;;
折角の記念品なので、もう一踏ん張り がんばってみます(;´▽`A``
ショップ lu-xに来てね(^O^)/

10
来月(6月)はショップlu-x オープンから7周年に突入するのです。
それに合わせて記念品と言うか・・・
ささやかですが、プレゼントを準備しています(=^エ^=)w
オーシャンアゲードのストラップ

お花型のオーシャンアゲートを1個
レザーと一緒に垂らしてみました。
レザーは3色

これで、完成♪ と思ったのですが、あ!忘れてた^^;
レザークラフトはほんのちょっぴりかじっただけだけど。。。
ある事をしようと思ってたのに忘れていました。
すご〜く緊張する あの作業が;;;
折角の記念品なので、もう一踏ん張り がんばってみます(;´▽`A``

