2015/7/31
3年に一度のブルームーン つぶやき
こんにちわ〜^0^
今日は3年に一度の貴重な月、ブルームーンが見られる日です。
青白く輝く月を見る事が出来ると幸せになれるとか、願いが叶うと言われています。
……が、実は、月が青く見えるワケではないらしい。
ごく稀に火山の噴火や隕石から発生するガス、塵などの影響で本当に青く見えたこともあったらしいのですけれど。
青く輝く月は、期待しない方が良さそうです。
ちなみに今月の2日に1度目の満月が現れており、本日は2度目の満月にあたります。
そもそも、ひと月に2度満月となる事は極めて稀な事でありまして、
【Once in a blue moon】という慣用句を聞いた事があるかと思いますが、「稀な事」を意味します。
そこから、2度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶようになったのだろうと思います。
――3年に1度の貴重な満月の輝き、たとえ青く見えないとしても、必見でしょう^w^
さて、皆さんは見る事が出来たかな〜?
午後7時過ぎ。 昇りたてのお月さんは大きいな^^

水面に映るお月さん

お月さんとは逆の方向を見ると、太陽が沈んでいて美しい空の色。

ブルーではありませんけれど、こちらがブルームーンでございます。

…………いつものお月さんと変わりませんが^^;
このお月さんを見ると幸福が舞い込むのなら、(それはそれで)棚ボタってコトで(o≧▽≦)o
――lu-xのお月さんもヨロシクね☆〜(ゝ。∂)
*月読-tsukuyomi-* シリーズ
・バルティックアンバーとブルームーンストーン&ラリマーの高級ストーン構成のブレスレット

ブルームーンストーンはシラーと呼ばれる青い不思議な光を発します^w^
・少し小さめの玉の構成のブレスレット

こちらは、虹を有する水晶と白濁していないクリアタイプのアクアマリンのコラボです。


2015/7/29
お誕生日のお祝いと父の状態 つぶやき
こんにちわ〜^0^
今日も……暑かったね〜(;´▽`A``
ってか、こちらも遂に来ました――。
暑さ危険度指数メール。
『運動は原則禁止』レベル★★★★
――マジで激暑だったわぁ〜(:^ー^A
今日はショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ〜すヾ(*´∀`)ノ












はなぱんだ様^0^
お誕生日おめでとうございます!!
はなぱんだ様のところからお嫁さんにやって来てくれたルビーちゃんもタコタコ星人ズもマトリョーシカルビーちゃまも超元気で愛嬌ふりまいてくれてまぁ〜す☆〜(ゝ。∂)
彼らを見る度にきゃうん♪となっているワタシです(〃∇〃)
また1年元気でお過ごし下さいネ。
――素敵な事がたくさん起きる1年になりますように^^*












入院している父の事を書きます。
父は見た目さっぱり変化がわからないけれど、担当医曰く、状態はとても良くなっているらしい。(数値的にって事だろうけど)
――間もなく退院出来る状態らしいです。
で、退院と言っても、ここ数ヶ月、ずっと寝たきりの状態ですし、相変わらず口から物を食べられないから、目下 栄養は栄養剤と胃瘻に頼っているので、退院しても自宅での療養や生活は不可能と判断されました。
なので、病院の地域連携相談窓口で受け入れ先を探してもらっております。
ひとつ病院に併設された施設の候補は挙がっているのですが……まだ決定したわけじゃなくて。
近々、その施設の下見に行って、良ければ契約を行うという流れです。
先日、大阪から弟の家族が父を見舞いに来てくれました。
大手術の後に弟だけは一度父を見舞ってくれていましたが、面会謝絶が解除になったので、家族を連れてやって来てくれたのです。
久しぶりの孫達の顔を見ても、ピンと来ない顔をする父だったけれど、小さな可愛らしい手に触れると、口をパクパクして何か言いたげな反応をしました。
表情は硬かったけれど、視線は孫達の動きを追っていましたからきっと喜んでいたのだろうと思います。
術後に、父の顔を見ていた弟は、現在の状態が以前よりだいぶ良くなっていると思うと嬉しそうに言いました。
毎日見ているワタシは、変わった気がしなかったのだけれど……、そうか良くなっているんだな。
まぁ、余命3日?と思っていた頃の状態に比べれば格段に良くなっているのは判るけれどネ。
治療が終わったら、もっと良くなるのかなぁ。
…………微妙だなぁ。( ̄  ̄;
次の受け入れ先が決まったら、またお引っ越しです。
前の病院は、転院に必要な寝台車の手配をワタシ自身でしなければいけなかったのだけれど、今の病院はちょっと大きいから、きっとその心配は無さそう。
来週は、転院候補の病院を下見に行きます。
退院が決まったら、また忙しくなりそうです。
例年の如く お盆にはお坊さんがお経をあげに家にきてくれるけれど……父の転院時期とな〜んか、かぶりそうだゎ^^;


2015/7/28
しゎしゎと。&再販のお知らせ つぶやき
こんにちわ〜^0^
先にショップlu-xより再販のお知らせです。
■*刻鐘 -kokusyou-* ペリドット&パールのクォーツペンダント


再販開始しました〜☆〜(ゝ。∂)
高級ストーンのペリドット♪
淡水パールの艶も上質なのデス(u_u*)
光沢の美しいスワロフスキーグラスビーズで、清涼感と華奢感。
トップの時計はダミーじゃないよ、本物なので動きますともっ(o ̄∀ ̄)b
=================
今日も良く晴れて暑い暑い><
本業の職場ではクーラーガンガンかかっているから、逆に寒い。
ひとたび職場を出ると暑くて体温調節がホントに大変。
いわゆるクーラー病の症状な感じでしょうか?
そんなクーラー病には、サウナでドドー!と汗をかいて冷水風呂でキュ〜と冷やすと良いらしい。
ワタシ……。
冷水風呂。
――ちょっと苦手なんだぁ。。
心臓がビックリしちゃうので、しゎしゎと※水にならして恐る恐る入るのデス(u_u*)ソットヨ ソットネ シワシワョ
※しゎしゎ――徳島の方言で、『ゆ〜っくり』『そぉ〜っと』『ちょっとづつ』という意味です^^。
しゎしゎと水に入って行ってる時に、チビッコ達が、ワァ〜イヾ(*´∀`)ノと水の中に勢いよく入って来たり、パシャパシャと水面を揺らされるとただでさえビクついているワタシの心臓は非常にパクパクするわけで……慌てて水から飛び出しちゃいますのょ
εεεεε┏( >_<)┛トマルトマル〜シンゾートマル〜
――しゎしゎ頼んますデスゎ(:^ー^A


2015/7/27
吉野川フェスティバルの花火 ぷち旅
こんにちわ〜^0^
今日は午後から曇っていたので、蒸し暑くはありますが、夜は寝苦しくないかも〜^^;
昨日までの3日間、我が徳島では吉野川フェスティバルというお祭りがありました。
その時行われた花火大会の画像を今日はお楽しみ下さいね(=^エ^=)w
――カラフルなお花が夜空にたくさん咲きました^^








盛大って程ではなかったけれどね、綺麗でした☆〜(ゝ。∂)
川風に吹かれながら30分程でしたけれど、疲れが飛んだ気がしましたょ^^*


2015/7/26
今日のソフト (さるなし) ぷち旅
こんにちわ〜^0^
梅雨明け宣言が出たら、超〜暑い><
雨が続いていた頃は、お天気にならないかな〜と空を見上げたもんですが、こうカンカン照りだと、空を見上げる気にもなれません。
ってか、帽子かぶったり腕をカバー出来るロング手袋したりと、日差しから逃げるように完全防備すると、暑さハンパないです><
だけど、お天気予報を見ると、関東の方がこちらよりも3℃も気温が高いみたい。
殺人的暑さの地域の方は、水分と塩分補給をこまめにお願いします。
スポーツドリンクが良いそうですよ、最近は熱中症対策のドリンクが多種出ていますから、お家の中だとて気を抜いてはいけませんよ〜〜〜〜!!!
クラクラ〜として吐き気が生じると病院搬送レベルなので、そうなる前に、的確に対処してくださいね。
台風12号、こちらは微妙に反れそうですが、非常に暑いので、ここらで軽くひと雨欲しいところ。。
だけど、ゲリラ豪雨なんかはご勘弁〜適度に地面を冷やせる程度でお願いしたいわ。。と、そっと空を見たら、雲ひとつ無かったゞ(_△_;どてっ
お洗濯物が乾いてくれるのは助かりますけれど、そろそろお盆の準備もしないといけない時期なので、作業部屋と化している客間を片付けないといけません( ̄□ ̄;)暑いのに〜
立て込んでいたオーダーも発送完了したので、現在はいつでもどうぞ〜^0^な感じです
(u_u*)エェ、、ヒマナンデス。
本業の方は、何かと雑用が多く、ちっとも落ち着きませんけどね^^;
さて、今日は、暑かったので、久々の『今日のソフト』コーナーヾ(*´∀`)ノ
岩手県 八戸自動車道 折爪SA下り線「さるなしソフトクリーム」
岩手県と青森県のほぼ県境に位置する折爪SAの限定品です。

翡翠色をした口どけまったりとした、ヘルシー感覚のこのソフト。
ビタミンCはレモンの10倍! イッキに色白になれそうな〜〜〜〜っ(o≧▽≦)o
『さるなし(猿梨)』というマタタビ科のつる性植物で、キウイフルーツを無毛にして1/20ぐらいのプチサイズにした形の不思議なフルーツ。(コクワとも呼ばれます。)
味はキウイに似ていると聞きましたが、マスカットのような風味で、美味しかったデス^w^
名前からイメージ出来る『梨』とはぜんぜん違いました。
語源は、お猿さん

……熊さん

岩手県九戸郡軽米町(くのへぐんかるまいまち)の特産品だそうです。
青森や北海道など比較的寒い地方で自生している種で、軽米町では栽培に力を入れているフルーツなのだとか。(ショップ店員さん説)
さっぱりしているから、甘いものが苦手な方でもいけそう(=^エ^=)w
回復や滋養強壮に効果があり、ジュースやジャム、ゼリーやワインも有るそうです。
ちなみに、ジュースも買ってみた( ̄∀ ̄*)イヒッ

マスカットのような味で想像以上に飲みやすかったです♪

こちらのSA(下り側)には、孔雀小屋があり、孔雀を見ることが出来ます。
ちなみに上り側の折爪SAではウサギ小屋があって、大きなウサギを見ることが出来るそうです^^


2015/7/22
オーダーブレスレット(S様より) アクセサリー
こんにちわ〜^0^
関東や東北では、梅雨明けしたようですが、こちらはまだ雨が降っていますから、梅雨明けはまだ先のようです。
雨が降ると少し涼しくなるけれど、湿気でムシムシして……身体がちょっぴりだるいです。
台風も迫って来そうだし。
――台風の進路を注視しとかないとだね。
本日は徳島県のS様より頂戴したオーダーのパワーストーンブレスレットをご紹介しますね。
こちらのブレスレットは、M様へのお誕生日プレゼント。
そして、受け取ったM様から喜びのメールも頂戴しました。
M様がブレスを受け取った時、『ストーン達が歌を歌っているみたい♪』と感じたそうです^^*
我が娘達を制作するときは、サイコーにハッピーな気分で、サイコーにハッピーな曲を口ずさみながら(笑)制作しているので……ストーン達があの曲を覚えちゃったのかしら。
と、一瞬ドッキリしました(;´▽`A``
パワーストーンブレスレットには願いや感謝の気持ちを込めながら制作しているからなのかな。
私の心も一緒に届いたように思えて――嬉しかったです。

三大ヒーリングストーンのひとつであるチャロアイトとブルームーンストーンを使った癒やし系ブレスレット。
濃いめのゴールドの針がしっかり入ったルチルクォーツにサクラカルセドニーを添えました。
S様のM様への思いやりの心と明るい未来を願う気持ちを形にとストーンをチョイスし、組ませていただいたブレスレットです(u_u*)
――M様、喜びのメッセージを有り難うございます。
我が娘(ブレス)と仲良くしていただけると嬉しいです^^*
そして、S様、親友のプレゼントにlu-xを選んで下さって有り難うございましたm(_ _)m
嬉しい事にM様からは、職場の同僚さまへのお誕生日プレゼントにとパワーストーンブレスのセミオーダーを戴きました。
完成してお写真で確認していただいてOKを戴いたところです^w^
また、こちらでもご紹介したいと思います(=^エ^=)


2015/7/20
第24回古切手でボランティア集荷報告 古切手でボランティア
こんにちわ〜^0^
台風が去って、青空が広がっています。
セミ達がジジジーと鳴き出して『真夏』ムードが漂っています。
久しぶりに野鳥撮り行けるかな?
おっと!その前に……。
溜まっていた洗濯物をやっつけ、アサガオのツルを這わせるための柵をやっと取り付けました。
去年、戴いた種の1つだけが育って咲かせた花から取れた数個の種を植えていたのです。
前回は、鉢植えして失敗したので今回は地植えなの。
本葉も出てツルがだらりと地面を這ってたので、小さな組み立て式の柵を買ってきていたの(u_u*)
種を蒔いたのが遅かったのかな?
今頃になると、どこともアサガオが立派に咲き乱れているのを見かけるのだけれど……ウチはまだツルが出たばかりなの――。(:^ー^A
また咲いてくれるかしら?
涼しいげなカーテンになるのを期待して、家の壁面に沿って植えたの。
柵をこしらえたら、柵が低くてなんか貧相さを感じるけど……。
まぁ、やれるだけの事はやったと、ちょっこしの満足感ゞ(_△_;どてっ
今日は、ご報告が遅れてしまっている『古切手でボランティア』より、第24回 集荷報告です。
今回集まった古切手はこちらです〜^0^


外国の切手・書き損じはがき、ベルマークは小袋に分けてまとめています。
今回もたくさん集まったでしょう^0^
――ご協力下さった皆様、有り難うございましたm(_ _)m
今回ご協力下さった方々〜(到着順)
















次回は11月です!
――またどうぞ宜しくお願い致します。
いつもいつもすみません〜!
古切手と一緒に届けられたプレゼント↓

かわいーのから美味しーのまでたくさんありがとうございますm(_ _)m
もうすっかりワタシのお腹に収まっちゃってますけれど(o≧▽≦)o


2015/7/17
台風過ぎ、カズオ到来。 つぶやき
こんにちわ〜^0^
台風11号は雨も凄かったけど、風がいつもの台風より強かったように思いました。
ワタシの生活圏では、目立った被害は無く、やり過ごせたようですが、生活圏外では、ニュースでも報じられた様に浸水した地域も有りました。
ご心配下さった方々、有り難うございますm(_ _)m
ワタシといくりちゃん(大型台風の度に倒れているスモモの大木)は、無事で〜す!
昨夜は、あまりにも強い風に、屋根が吹っ飛ぶかとヒヤヒヤしていました。
強い南風に屋根どころか、家ごと持ち上げられるかとも思うほどでしたが、何とか持ちこたえられたみたい(:^ー^A マジヤバカッタ〜
停電も時折起きて、懐中電灯ナイナイ〜〜><と、手探りでオロオロしたし(u_u*)
皆様のお住まいの地域では、いかがでしたでしょうか?
――ご無事であることをお祈りしております。
今は、すっかり風も落ち着いて雨も小降りで静かです。
台風が過ぎ、朝早めに起きて庭のいくりちゃんの無事を確認し、避難させておいた植木鉢を元の場所に戻そうとしていた時、ふと、珍しい光景が目に入ってきました。
羽化したばかりのカズオです。

あ、カズオって言うのは、テキトーに命名したアブラゼミの事なんだけどね^^;
暴風雨の中、頑張ったんだね。

無事に羽化出来たんだね。(←羽化は時間のかかる 昆虫にとっては命がけの行為。無防備になるから、外敵に狙われ易いのです)
羽化仕立てはまだ羽根も身体も茶色くなっていなくて、透き通った羽根と緑色の羽脈。

こんな姿が見られるのは、早朝しかありません。
そっと木の幹に留まらせると、ニョコニョコと上の方へ上がって行きました。
まだ飛べないようですね。
飛べるようになったら……ウチじゃなく余所へ行ってくれていいからね。
キミ達、鳴き出したらハンパなくやかましいからさ〜(o≧▽≦)o

台風の去った、昨日ご覧戴いた川の本日の様子です。↓

増水していますが、去年の台風の時よりマシかな。(去年は酷かった)
去年は、この手前の草すら見えなくなるぐらい水が来てたからね。

