2015/10/30
美味しそうなベリー系? つぶやき
こんにちわ〜^0^
秋も深まり寒くなってきましたね。
ワタシは寒さに極端に弱いので、家ではこたつがすでに登場しています。
寒さのせいかしら……入院している父が熱を出して点滴を受けていました。
皆さまも風邪などひかれませんようにお気を付けくださいね。
昨年から健康のために時間が有る時は、出来るだけ歩くようにしているのだけど、1日5000歩(3〜4Km)位がやっとです^^;
1日10000歩(7Km以上)なんて、ムリムリ〜(;´▽`A``
――皆さんは健康のために何かしていますか?
今日は、お散歩中に見つけた可愛いポチポチをご紹介します。
こちらは↓ノブドウ (ブドウ科)

青〜紫色の果実です。
画像には無いのですけれど、ピンク色のところも有って彩りが好みなのですが、調べると食味は不味いらしい((((((≧∇≦))))))

ノブドウ属は、漢方でも使用されるらしいですが、このノブドウが使える種なのかどうかは判りません^^;


こちらはようしゅやまごぼう (洋種山牛蒡)

一般的なヤマゴボウの根は食用可ですが、洋種のヤマゴボウは有毒なので果実も根っこもアウトだそうです。
ノブドウも洋種ヤマゴボウもブルーベリーみたいで美味しそうなのに。。( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
……残念だわぁ(・ω・)
――食欲の秋っスよね(^_^)ゞ


2015/10/28
先祖返り つぶやき
こんにちわ〜^0^
去年は失敗して、かろうじて救済して育てた白いアサガオ1輪から20個程の種を
今年はプランターじゃなく庭の土に直接種を蒔き、50〜60個の花を咲かせる事が出来たのです。
白い花だけ咲くハズなのに、なんと青い花を咲かせていました。

出かける直前に咲いているのを見付けちゃって、急いでいてカメラを出す余裕が無くケータイのカメラで慌てて撮影しました。
また咲くかな〜って期待していたのですが、残念な事に咲いている時間に見る事が叶わず……。
この1枚しか証拠が残ってません(;´▽`A``
花がしぼんだ直後の状態のや、ピンク色の蕾を数個見かけたので、1個じゃなくて、幾つかは咲いてたハズですけれど。
しかし、どういう事なのでしょうか?
白色の花から青色だなんて、突然変異でしょうか?
元々1個だけ生き残った株から採った種しか蒔いていないのに。
周囲のお家から飛んで来たのかとも思ったけれど、アサガオを植えているお家は無いです。
野鳥さんが、ウンPに乗せて運んで来たのなら有り得るかもしれませんが、わざわざアサガオを植えている所にプリッ=3とタイミング良く『する』のでせぅか?(確率低すぎますね^^;)
実は、この種を頂いたのは古切手でボランティアの活動で長い間ご協力下さっているO・A様から、集めて下さった古切手と共に、送って頂いたのが最初のキッカケでした。
O・A様に聞きますと、青色の花を咲かせる種を送って下さったのだそうで、白色は送ってないよと逆に驚かれたのですけれど――。
――先祖返りでしょうかw(゜o゜)w オオー!
来年は白と青が混在する垣根を作ろうと只今、種を収穫中です^^
種になってしまうと、白も青も区別が付かなくなってしまいましたが……(; ̄ー ̄A
この頃はすっかり秋めいて来て、今年のアサガオもそろそろお終いです。(白色のは まだ咲いてるヨ^^)


2015/10/24
小早川涼の新シリーズ(開運指南)出てマス! お知らせ
こんにちわ〜^0^
10月9日にワタシの敬愛する人気時代小説家の小早川涼先生の新シリーズ(開運指南: 冷飯食い 小熊十兵衛)が出ました〜^^
直ぐにご紹介するべきのところ(サイドバーには密かに貼ってましたが)、発売前の予約の際に、ちょこっとだけあらすじを紹介していたので、読んでみたら、『あげま●屋稼業』という主人公・・という設定で(笑)
『あげま○』という映画が昔有りましたよねぇ……。
その男性バージョンですなσ( ̄∇ ̄;)
主人公の十兵衛さんと一戦交えると願い事が叶ってしまうとか……。
しかも、一戦(?)の度合い(?)によって効き目に違いがとか……。
放送禁止用語満載の官能系!? まさか〜<(ll゚◇゚ll)>
あの小早川先生が遂にまさかの歴史官能小説までも網羅なさるおつもりなのか?
細やかな描写に定評のある小早川先生が……細やかな官能描写を――マジですか!?
と、びっくらポンの半信半疑でございまして(;´▽`A``
ココはひとつ、このワタクシメが身を持って検証しなければ〜(o≧▽≦)oウキャー! とな^^;
一読した結果、――官能小説では、ございませんでした(( ̄▽ ̄;)
ホッとしたような……ちょこっと残念なようなσ( ̄∇ ̄;)
小早川先生〜先に言っといてくださいよぉ〜マジで焦ったじゃないですかぁ〜!
って事でっ(笑) ご紹介させていただきまぁす!
小早川節がまるっと凝縮されてとにかく初っぱなから笑えます((((((≧∇≦))))))
(小早川節がパワーアップしているようにも感じましたが^^;)
歴史上の有名人から風呂好きの幽霊までも、どこか憎めない幅広い登場人物の個性派揃い。
謎解き有り、うるっとシーン有りで、最後まで目が離せない!
この新シリーズも出たら絶対読まなくちゃ!って、必ず思える作品でした。
――男性も女性も楽しめますよ! イチオシでぇ〜す☆〜(ゝ。∂)
開運指南 冷飯食い 小熊十兵衛 (小早川涼 著)



2015/10/23
超絶美石のブレスレット アクセサリー
こんにちわ〜^0^
ここ最近 非常にハードに毎日を過ごしておりまして、まだ10月なのですがこの流れだとアッ!
……と言う間に年越してしまいそう( ̄▽ ̄;)
新作も完成しているのに写真撮影する時間が取れずで、ご紹介出来ておりません><
が――1カットだけですが、チラ見せしとくね(:^ー^A

ラブラドライト固有のレッセンス(青い光)が色々な角度から見える最上級品質のラブラドライトがメインのパワーストーンブレスレットです。
青いレッセンスが超絶美しいラブラドライトとトルマリンクォーツ、ラベンダーアメジストとプレナイト、アクアクリスタルの構成です。
ひらめきの石と言われるラブラドライトは、創造力と直感力を高め、深く眠った魂レベルでの意識・記憶を目覚めさせると言われる魅惑的なストーン。
繊細で真っ直ぐ伸びたトルマリンが入った水晶に癒しカラーのストーンで仕上げました( ̄∀ ̄*)b


2015/10/19
夕映えの時(猫なの?犬なの?) つぶやき
こんにちわ〜^0^
今日は暖かく良いお天気だった徳島です^^*
清少納言も書いたように秋は夕暮れが良いですね。

猫じゃらし↓もそよそよと風になびいていて、

夕映えの時刻の美しい世界は、ほんの少しの時間。
ひんやりした風に変わる頃には真っ暗になる。

こちら↓は、良い雰囲気だったので( ̄ー『+』)パチリ

この子の名前を調べてみましたが分からなかったです^^;
あ、ちなみに、猫じゃらしと呼んでいる雑草は、エノコログサという名前なんだって!
ワンコのシッポに似ているから『犬っころ草』が、発祥らしい(o≧▽≦)o
犬っころ草
犬っころ草
犬っころ草
犬っころ草――――――(10回唱えてみよぅ!)
…………エノコロ草になったかな? ☆〜(ゝ。∂)
ニャンコ(=^エ^=)は全くカンケーしてない。(¬д¬。) ザンネン
だけど、『猫じゃらし』で十分通じるんだなーコレが――。
((((((≧∇≦))))))ニャハハ


2015/10/14
Windows更新のトラップ(罠)・・(追記あり) つぶやき
こんにちわ〜^0^
今日は、Windowsの更新(update)で背筋のさぶぅ〜くなるトラップを見付けちゃった><
Windows7や8をお使いのPCユーザーの皆様は、Windowsの更新を自動設定している方が殆どかと思います。
――今日もWindowsの更新が配信されました。
自動更新設定(初期値のまま)の方は、PC終了後に自動更新が入って来てなかなか終了させてくれません。
好きなタイミングでPCを閉じられないので、ワタシは空いた時間を使って更新しようと、わざと自動更新しないようにしています。(その方法を知りたい方は、下の方に書いておきますね)
最近のWindowsの更新は地雷もかなりあるので予防もかねてすぐには更新しないようにしています。
ところで、更新ってプログラムやセキュリティー上で必要なものがダウンロードされているハズ。
内容は見ても何が何やらさっぱり^^;って方が多いのではないでしょうか。
ワタシもまぁ、そんなところなのですが……。
今日のはトンデモナイものが入ろうとしていると慌てました。
とにかく、データ容量がいつもより多い(2.8G) 事におや?
となりまして、何がそんなに大容量なのか確認しましたら、【重要】項目とは別の【オプション】項目に、ナント!
さんざん拒絶し続けている Windows10 home(pro)へのアップグレードが強制的にダウンロードされるよう初期値でチェック(レ点)が入っている事に気付きましたw( ̄Д ̄)w
フツー、オプション項目なんていちいち確認している人は少ないんじゃないかしら。
(ワタシはマメにチェックしているのだけれど)
第一、オプション項目は、ユーザーの自由選択項目でなければならないハズなのに、なぜ初期値からレ点が入っているのか……。
しかも、レ点を外しても、右クリックで非表示にしても、ダウンロード画面を立ち上げる度に、また復活してきて、執拗にダウンロードさせたがっている<(ll゚◇゚ll)>
――あまりの強引さに、背筋が凍るような怖さを感じました。
Windows10には、いつかせざるを得ないのでしょうが、まだ無料配布の期間に猶予があるわけですし、今のPCはWindows7のままで行きたいのです。
どうかそっとしといて欲しいと願うのはワタシだけなのかな?
職場でも、気付かずに自動更新しちゃったスタッフが居ましたので、確認させてもらったのですが、突然Windows10の画面にはなっていない様でしたが、周辺機器が使えなくなったりする検証は出来ておりませんので、しばらく様子見です。
しかしながら、気付かないうちに仕込まれているなんて、悪質なウイルスのように感じ、ますますWindows10を拒絶してしまいそう。。
以前に幾つかのWindows10用のプログラムが勝手に入れ込まれているというニュースもありました。
…………恐るべしWindows10強制執行力 (((≧〜≦)))プルプル
これらのトラップがどう作用するのか、動向を注視しておきたいと思っています。
【自動更新設定の切り替え方(Windows7用)】
スタートボタン→すべてのプログラム→Windows update→設定の変更→
重要な更新プログラム(I)の▼をポチっ→【更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する】を選択→右下の【OK】ボタンをポチっ!で完了です。
後は、更新データが入って来た時に右下にお知らせメッセージが入りますので、更新したい時にして下さい。
Windows10にupdateして元のOSに戻したい方は
【Windows10からWindows7/8.1に戻す方法】 ←こちらをご参考に。
1か月以内に戻さなければ元に戻せなくなります(((>_<)))プルプル
===================
(追記)2015/10/16 マイクロソフトから【うっかりミスでした】という報告が有った件と、デフォルトで入ったレ点を外す対応をしたとの事ですが・・(参照記事)
――頭の良い人達の集団がうっかりミスを見逃すワケないでしょう。
……これ以上は言いませんけどね。
…………無理強いは いけませんよ。


2015/10/13
ピントをずらせた世界 ひとり野鳥の会
こんにちわ〜^0^
だんだんと寒さを感じるようになって来ましたね。
目に入ってくる彩りも赤くなりはじめています。

水辺の野鳥さんを待ち構えている間――。

ヒラリと落ちた少し色づいた葉っぱの行方を追ってみたり。

(鳥さん来ないなー)
野鳥さんなんて、なかなか思ったようには飛んで来ないものですもの。
……つまり。
ええっ。
――ヒマなんですょ(:^ー^A
カメラのピントを落ち葉から水面に映りこむ世界に変えてみます。
すると、あら^^不思議〜( ̄∀ ̄*)イヒッ
葉の隙間から差し込む光や陽だまりが違う世界を覗いているみたいだよ。

(鳥さん来ないな−)

水面に何かがポトリと落ちると出来る波紋の輪っかに光が乱反射する所を捉えようと頑張ってみたり……。

(鳥さん来ないな。。)
水に映り込んだ紅葉に目を奪われてみたり…………。

(鳥さん・・来ないなぁー鳴き声ひとつしないぞ。。)
ヒラリヒラリと落ち葉が舞い落ちる度に表情を変える水面に感動したり。
(それにしても 鳥さん〜〜来ないな・・・)

紅葉と戯れていると、 一瞬でカワセミに横切られて、悔しがったりしています(゚∀゚;)シマッタ!
気晴らしですよ〜ゞ( ̄∇ ̄;)、気晴らし。
カワセミはもう見慣れちゃったもんねー!
と、負け惜しみを唱えつつ。
(野鳥さんを撮りに来ているのに見事に逃している;)
季節の移り変わりを身近に感じて、何のためでも無いような『無意味な時間』を過ごしてみる。
そんな”ひととき”が、ワタシにとって だいじな時間なのかな、と時々思う。
だ〜け〜どぉ〜
今のこの時期は、渡り鳥さんが北から南へ 南から北へと交差する絶好の機会なのよぉ〜〜〜〜!
今がチャンスなのよ〜〜〜っ!!!!(←自分にハッパかけている)
珍しい鳥さん……うっかり通過しないかしら。 <(゚-゚=)キョロキョロ(=゚-゚)ゞ
ボ〜っとしてたら見逃すってわかってはいるけれど(;´▽`A``アセアセ
――ボ〜っとするのが好きなのよ^^;


2015/10/10
パワーストーン浄化用 アクセサリー
こんにちわ〜^0^
今日は、ホワイトセージの葉を収穫をしました。

3株植えて1株が消滅してしまったけれど、そんなに大量に必要無いのでまぁ十分かな^^
独特の芳香が……実はあまり好みではない(; ̄ー ̄A
乾燥させてストーンの浄化に使います。
火を付けて燻すので……臭いし…………煙いので、ワタシの場合室外で行いますが、オススメはしてません。
マメにしないといけないわけではないし、普段使いなら水晶クラスター+アメジストクラスターだけで十分だと思うのですが、完全リセットには便利かな。
只今、lu-xでパワーストーンをご注文の際、『乾燥葉希望』とカート備考欄にお書き添え下されば、お試し葉っぱをプレゼント致しマス。

