2017/9/30
お誕生日のお祝いとお知らせ お知らせ
こんにちわ〜^0^
はじめにショップlu-xからのお誕生日のお祝いでぇすヾ(*´∀`)ノ












千葉県 O・M 様
お誕生日おめでとうございます!!
新しい一年が実りある素晴らしい一年となりますように(u_u*)
M様のご多幸をお祈りしておりますデス(〃∇〃)
徳島へどうぞお越し下さいね!












本日、久々のメルマガをお送りさせていただいております。
ショップ会員様、メルマガ会員様へのお得な情報もございますので、是非、ご一読下さいませ〜!!
なお、新しいメールアドレスで配送しております。
[迷惑メールフォルダ]に入っちゃってるかもしれません(。・´_`・。)
もし、[迷惑メールフォルダ]にも届いてない場合は、どうぞご連絡下さい、再送させていただきます。
ご連絡は、旧メールアドレスも生きてはいますので、新旧アドレスどちらでも大丈夫ですので、宜しくお願い致します。
新メールアドレスは、裏コメントのページ↓をポチッとお願い致します。
(スマホの方は、PC viewにてご覧下さいm(_ _)m)
====================
新作up!
10月2日(月) 21時より
新作会場にて販売開始です!!
◆モルガナイト(ピンクアクアマリン)のブレスレット [ リヴリー ]

◆ガーデンクォーツのペンダント1

◆チャロアイトとホワイトムーンのブレス[観砺-mirei-] #PERIDOT

◆パールの髪飾り [プチヘアコーム]

ご来店お待ちしています☆〜(ゝ。∂)
送迎バスをご利用下さい(=^エ^=)w


2017/9/28
お誕生日のお祝いと秋の味覚 お知らせ
こんにちわ〜^0^
今日は始めにショップlu-xからお誕生日のお祝いでぇすヾ(*´∀`)ノ












キノピ様
お誕生日おめでとうございます(*⌒▽⌒*)
また健康でお幸せな一年となりますように。












昨日まで湿気が高くて暑かったけど、今日は雨が降って風が冷たくなってきました。
これから寒くなって行くのかな。
秋の味覚〜♪

栗の実も徐々に茶色く色づいてくるかな。
===[お知らせ]===============
メールの調子が悪くて、メールアドレスを変更します。
裏コメントのページに記載しておきますので、
ご登録変更の程、宜しくお願いしますm(_ _)m
=======================


2017/9/26
突如出現した穴のお話 つぶやき
こんにちわ〜^0^
前回書いた 謎の穴の件。
我が家の入り口、門扉の塀付近に変な穴がありました↓

何の穴?
石ころを放り込めば、奥深くへ消えてく。
コロンとかポショッとか、ポチャ〜ン

音も聞こえない程深く(?)落ちてく。。
穴を広げるべく周りを掘ろうとすると、ズボッと20cmぐらい地面が落ちた( ̄□ ̄;)あゎゎ;;
ふと、門扉が付いている塀の足元を見たら↓ え゛??

塀が浮いてた!!!!
塀の基礎がむき出しになっている。
って、事は、地盤が沈下しているんですよ。
ついでに、有ったはずの土が減っていって、埋まっていなくちゃいけない基礎がむき出しになっているわけよ。
塀に空いた隙間、手を入れたら、塀の下は完全な空洞になって、塀が浮いている状態なのが判った。
なんで? なんで、こんな事になっとるん???
塀の周囲を掘ってみた。
お隣さんとウチの境目にある塀の下も完全に空洞になっているのが判った。
土を掘ると家の基礎の石の更に下にあたる部分が空洞化しているんだ。
お家を建てる時、基礎をしっかり造られていなかったのか、、
(クレームもんだが、その業者はもう廃業して存在していません><)
基礎埋め立ての材料が年月を経ると朽ちて無くなってしまう素材(例えば木材とか廃材とか)のせいで空洞化したのか、(雑な基礎を造って荒稼ぎしてた業者が当時多く存在していたと何かで読んだな。。)
例えば、地下の深い所に水脈が有り、基礎の更に下の土が流れて持ってかれ空洞化したのか、、
どちらにせよ、地盤沈下は間違いない。
↓ ↓ ↓ と、なると、
いずれどっかが陥没
↓ ↓ ↓ となり、
塀が倒れてくる
↓ ↓ ↓ ワケで、
めっちゃキケン じゃないか〜〜〜っ!!!!!!(地震でアウトじゃん!)
↓ ↓ ↓ と、なりまして、

とにかく、全容を知るべく、
塀の周りを掘って 掘って 掘りまくりまして、大体の全容を把握致しました。
そして、決心しました。
ブラックホールを埋め立てつつ、ワタシなりに、修復&塀の強化をするのだ!と。
ちなみに、ブラックホールは 深い所で40cm×範囲半径60cmと推定。
凝り性なので、採寸して極力 安価でと、作戦を立てています。
純和風(?)のお家に 全くそぐわないものにしてしまうと思いますが、以前から、箱庭を純和風からヨーロピアンガーデン風に造り変えたかったから、練習(?)も兼ねて、門扉の所を手始めに 改造しちゃおうかな。。と。
で、左官屋さんっぽい事とか、土木建築屋さんっぽい事とか、造園屋さんっぽい事とか、などなどの基礎の学問をガリガリかじっています。
本業さんのようなお金の取れるモノは出来ないけど、塀の補強メインにプラスαな事をしちゃおかな、と。
土日のほんの数時間しか時間はかけられないけれどね、無期限で ちょこちょこ手を加えてみようと思います。
この場所、特に門扉の周辺は殆ど放置で、ワタシ、眼中にも入れて無かったポイントだから、
変な出来上がりになったとしても、他に影響がナイっちゅうわけで( ̄ー ̄ふっ
やりたい放題、しちゃいマス( ̄∀ ̄*)イヒッ!
(例えヘンテコリンでも、誰もワタシを叱る人はいないし・・)
弟が帰省して来たら、呆れられるだろうけれどサゞ( ̄∇ ̄;)
我が家の管理者はワタシ。 リフォームは し放題。
もうやっちゃえ〜! ってな(o≧▽≦)o


2017/9/23
お誕生日のお祝いと突如出現した穴!? つぶやき
こんにちわ〜^0^
まず始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いです!!












東京都 I・N様
N様、お誕生日おめでとうございます!
新しい一年がN様にとって素晴らしい一年となりますように。
そして、ご健康とご多幸を心よりお祈り致しております☆〜(ゝ。∂)












先日、台風の影響で我が家のいくりちゃんの支柱の3本のうち1本が地面に落ちてしまっていた事を書きましたが、あれから、植木屋さんにお願いして修復していただきました。
ついでに、伸びすぎた枝を剪定していただいたのですが、、
やはり・・・こうなったかゞ(_△_;〃ピクピク
今年、いちばん太くて良い実を付けてくれた枝をスパーン!と切られていました。

(。・´_`・。)ヤッパリネ
すっかりスマートになったいくりちゃん。
風が当たる面積が少なくなったから、再び台風が来てもきっとバタンと倒れる心配はなくなりましたけれど。
来年の果実は期待出来そうもないかしら><
ま、来年は裏年なのでイイですけどね・・・(>З<)
他の枝が美味しい実を付けてくれるようにセッセと肥料を与える事に致します(u_u*)
いくりちゃんの件が片付いてホッとしたのも束の間。
台風前に雑草を抜いた時は何も無かったのに、門扉のところに摩訶不思議な穴を見付けました。

何だろ。。。この穴は・・まるで洞窟のように奥深く続いているようです。
石ころを入れたら、ブラックホールに吸い込まれるように消えました。
( ̄□ ̄;)あゎゎ;;
モグラ?(←見た事はナイけど)
ヘビ穴?(←ヘビも見かける事はナイけれど)
この穴の件で、
今、とっても大変な事になってます( ̄□ ̄;)


2017/9/20
台風一過と我が家の被害 ひとり野鳥の会
こんにちは〜^0^
大型台風は、我が徳島をバッチリ訪問してくれちゃいましたが、ワタシの周りではウチ以外、特に被害無く過ぎて行ったようでした。
残念な事に、ウチだけ、小規模の被害は有りましたよ。
温室が倒れて、可愛がっていた多肉ちゃんがぶっ飛び、幾つか陶器の鉢が割れました。
多肉ちゃんも何本かは折れてしまいましたが、まぁ、多肉ちゃんなので、取れた葉っぱでまた復活するっちゅうか、コレを機に増やしてしまおうかと思っているので、温室が倒れたけれど壊れてはいなかったのが不幸中の幸いかな。
もうひとつの被害は、大事ないくりちゃんの木の支柱の一番長い1本が倒れていました。
いくりちゃんの方は、他の支柱のお陰で、ちゃんと立っててくれています。
長い支柱は、ワタシではどうにも出来そうにないので、植木屋さんを呼びましたので、植木屋さんと相談です。
やはり2年に1度は支柱の点検をしていただかないとダメだな。。先の台風では余裕だったので、来年の春ぐらいに点検してもらえば良いか。。なんて軽く見ていました。
少し早いけど、ついでに伸びすぎた小枝を剪定してくれると思います。
(植木屋さんにかかれば、もの凄く切り込んで、いくりちゃんが
パツンパツンになっちゃうのがちょっと心配だけど。。(;´▽`A``)
さて、前回のお話でスズメバチのお話を書きましたが、まだ1匹、性懲りもなく やって来ていました><
調べると、オオスズメバチという非常にヤバいスズメバチでした。
親指ぐらいの太さで頭がオレンジで体長4〜5cmぐらいです(T▽T)
植木屋さんには、作業中、オオスズメバチにご注意を促しておきました、刺されたら大変ですもの。
植木屋さんは、蜂なんて ヘイキヘイキ〜と笑っておられましたが、オオスズメバチなんだよ・・・アシナガバチとかミツバチとか、そんな小者じゃナイんだょ・・・(汗)
いちおー 忠告はしたからね〜〜〜っ!!!(((((((o≧▽≦)oアタシャ 逃げとくョ〜
台風一過の吉野川の堰(増水中)

全部 水に浸かっていて、水が勢いよく流れています。

ん? 水の真ん中に何か居る。。
ズームしてみるとダイサギが、かろうじて頭を出した堰の一角で佇んでいます。

よくまぁ〜しっかり立って居られるものですね〜
人なら一瞬で流れに足をすくわれそうです。いざとなったら飛べる者は強いですな(u_u*)
流れの強さに負けて流されてくる小魚や跳ね上がる中型の魚を、まるでお刺身をつかむように挟んで捕えています。
普段なら歩道の所にも水が流れ込んでいて、そこでも小魚が流れ込んで来ているようで、コサギ達が狩りをしていました。
おやおや?
水の流れが草と岩で堰き止められた脇の一角に流れ込んで来る小魚を、ウハウハ♪捕食していた一羽のオイシイ場所に 別の個体が近寄って来ました。

求愛行動・・・では無いですね;;;

羽が太陽に透けて、とても美しいですけれど。。
めっちゃ闘ってます( ̄□ ̄;)

噛みついちゃうぞー!な勢いです><
普段はあまりこのような場所の奪い合いは見られないのですが、水位の上がった流れの強い場所はダイサギクラスなら可能でしょうが、コサギのように小型のサギは厳しいからか、比較的穏やかな流れの餌場は奪い合いになっちゃうのですね・・
争いは好かないけれど、野生にとっちゃぁ 死活問題か。。
きっと流され捕食されるほうの小魚達も必死なんだろうな、、、なんて・・・悠々と観察している自分も、自身の人生の一部を重ね合わせて、考えされられる一場面も有ったり。
時にはヒントになるような事が起きたりします。
注意深く観察する事で、学ぶ事や発見も有り、面白いです。
雲ひとつ無い 夕暮れのひとときでした。



2017/9/16
スズメバチとの闘いと台風 つぶやき
こんにちわ〜^0^
大型台風18号が近づいて来ていますね、このまま進めばもろに直撃コースです。。(T^T)
折角の連休なのに・・
予測は変わる事があるので今後の動き注視しておきましょうね。
先月の中頃、お洗濯物を干していると、ブブーン!と バイクのエンジン音のようなもの凄い音が耳元でして、ヒャア〜><と身構えて振り向くとスズメバチがこちらに向いてホバーリングしていまして、ぅぎゃぁ〜〜〜((((((〃>З<)ノ
慌てて退避して物陰から様子を見ていると、ゆっくり、ゆっくりと 草ボーボーになった箱庭の大事ないくりちゃんの木の根元のほうで消えました。
7月の終わり頃に軽く草抜きをしたけれど、既に雑草は生い茂って、森のようになっていたので、いくりちゃんの木の根元からどこへ行ったのかは全く見えません。
怖くて、お洗濯物を干すのも腰が引けてしまいますが、干さないわけにはいかないし・・・
いざとなったら戦うしかない!と、スズメバチジェットを側に置き、干していますと、またブブーン!と音がして、さっきのヤツが木の根元辺りから出て来て飛び去って行きました。
居なくなって、ホッとしたのも束の間、またブブーン!と音が近づいてきて振り向くと、雑草の葉っぱと葉っぱの間がトンネルのように出来た隙間へと入って行っているのが見えました。
(そのトンネルの先には、いくりちゃんの木の根元へと続いていると思われます。)
さっきのヤツかな、何しに来ているのかな、営巣なんてされちゃぁ〜たまらんっ><
アブにはやられた事はありますが、ミツバチでさえ未だ刺された経験がないので、超怖いし、なぜかワタシは、よくスズメバチに追いかけられるほうなのよ。。(。・´_`・。)トホホ
その日から、毎日、洗濯物を干している時に限ってブブーン!と、やって来ては葉っぱのトンネルに入って行き、1、2分経つと、トンネルから出て来て、向かいの山の方へ飛んで行く。
周囲の安全をうかがいながら手早く洗濯物を干してササッと家の中へ逃げ込む状態が続きました。
日毎に、彼らの行動パターンが読めるようになってきて、物陰から見ていると、時折、2匹でやって来ている。
2匹が飛び立ったすぐ後に再び別の個体と思われる1匹が入っていく。
最低でも3匹
もうトンネルの奥には巣が有るか、木の樹液が湧き出ていて餌場となっているかのどちらかに違いない!!
巣はゼッタイに困る!!!
雑草を抜いてしまいたいが、、、中からワシャワシャと大群に出て来られたりしたら命が危ないし、、かと言って、秋は、スズメバチが凶暴化する季節。
攻撃的に成られると、厄介だ。 こちらに悪気は無くとも猛毒の針で突いて来る。
どうしよう。。どうしよう。。迷っているうちに9月も半ばに。
ハァ。。今日も 例の如く トンネルに2匹出たり入ったりしています。
これまでに、スズメバチジェットを幾度となく噴射しました。
バッチリ当てたハズなのに、ヤツらは、ちょっとビビって逃げ去って行くだけ。
しばらくすると、性懲りもなく、やって来るから、スズメバチジェット・・効いてねぇ〜〜〜(T▽T)
先日、薬局で、もの凄く遠くまで届くという うたい文句の書かれたスズメバチジェットを購入。(ちょいと高い。)
同時に、遠くまでは飛ばないけど、凄く(?)効きそうなもの(ちょっとだけ安い。)も購入した。
そして、今日、小雨降る中、長靴に厚めのジャンパーにGパン、ゴム手袋と、出来うる限りの完全防備で草抜きを決行。
雨だから、スズメバチも来ないかも♪と少々期待してみたが、いつもの如く1匹やって来た。
2m程度しか離れていないので、安いほうのジェットをババーっと噴射!
慌てて山の方へ逃げて行きましたが、ピンピンしていそうです;;
(後から効いて山で息絶えていると有り難い(u人u)ナムー のだが・・・)
追い返している間に、草を抜いて行くのだが、例の木の根元の草を抜くには、まず1.5mくらい手前の草から抜いて行かないと近寄れないので、そっちから抜いて行く。
ゴミ袋1袋分の草を抜いた頃、ブブーン!とまた音がして別の個体がやって来たが、ジェットを噴射するタイミングが遅れてしまい上手く当てられず逃げられた。
長い棒で木の根元付近をバンバン叩いて別の個体が出て来ないかを見ながら、作業を進める。
2袋めの草を抜き終わる頃、やっと根元付近の森へと近づいて来た・・その時、また1匹が近づいて来てトンネルの中へと入って行ったので、今度はアイテムを変えて高いほうのジェットをトンネルの入り口に向けて噴射 =3=3=3
トンネルの中で羽ばたき音がする。
第2射 噴射ーっ!
トンネルから、ジーコジーコと鈍い羽ばたき音がして1匹 ヨタヨタと出て来た。
第3射 噴射−っ!
遂に、地面に落ちた。(まだ生きている。)
正直、ワタシは腰が抜けそうな程 ガクブルしていたが、ここでトドメの一撃を行かずにいつ行くの!と、側に有った長い棒でスズメバチにメーン!と一発入れて、殺生を致しました。
ヨシ、この要領だ! お次の方〜いらっしゃ〜い!
雑草も3袋めに突入、どんだけ生えるの早いねん雑草って・・・
と、呆れていると、2匹目が草のトンネルがすっかり無くなり 幹があらわになったいくりちゃんの木の根元に留まって森だったハズの景色が違うからか不審そうに警戒していた。
ジェット 第1射 噴射!
当たったが 一瞬よろけただけで 木の裏に回られ、逆方向から逃げられてしまった><チッ
木の裏の雑草も抜き終えたものの一向にスズメバチは現れない。
飛行機の音すらスズメバチの音に聞こえてきて、幾度か身構えたが、スズメバチは現れなかった。
コレに懲りて山から出てくるなー!!!
結果的にスズメバチの巣は無かった、が、いくりちゃんの木の根元は何カ所も腐って空洞が出来ていた。 怖くて中は覗けないが・・・スズメバチは何をしに通って来ていたのだろうか。
また来るようなら、今度こそ、ワタシは負けない!
負けないんだから〜〜〜〜っ!!!
台風前の本日 日没後の吉野川(第十堰)

水かさはあまり増えていませんね。
明日はきっと、堰は水の中に沈んでいるでしょう。
台風の進路にお住まいの方はお気をつけてね。


2017/9/9
お誕生日のお祝いとインカローズのブレス*クインシー* アクセサリー
こんにちわ〜^0^
最初にショップlu-xから お誕生日のお祝いでぇす!












神奈川県のU・M様
お誕生日おめでとうございます!!
今年のお誕生日は特別なアニバーサリーですね。
ご家族様と幸せな記念日を過ごされていますように(u_u*)
また1年ご健康で楽しい毎日でありますように。












涼しくなったと思ったら、また蒸し暑さが復活してきました。
けれど、苦痛なくらいに暑いというわけでもなく、これくらいなら堪えられるレベルかな。
ショップup間近なので、今日は、お品をご紹介しますね。
◆インカローズとローズクォーツのブレスレット[ クインシー -Quincy- ]
インカローズの8mm玉を中心に64面カット入りのローズクォーツのシンプルな構成です。
2連着けにもオススメです!


※一粒メタリックキラキラチャーム&リングチャームはチャーム無しのリクエストも可能です。
◆インカローズ(ロードクロサイト)
正式名は、『ロードクロサイト』ですが、別名『インカローズ』のほうがポピュラーで親しまれていますね。
ロードクロサイトの語源は、ギリシャ語で『バラ色の石』。
かつてインカ帝国が栄えたというアンデス山脈から産出されていることから「インカローズ」と呼ばれるようになりました。
古くからインカ人によって『ピンク色の薔薇模様を呈した真珠』として大切にされてきたと伝えられています。
インカローズの癒しの力は、ローズクォーツよりも強力で即効性があるといわれており、『バラ色の人生』を象徴するとともに『ソウルメイト』を引き寄せる力をもつといわれるインカローズ。
インカローズは、女性に人気のパワーストーン。持つ人に永遠のパートナーにめぐり合わせ、情熱的な恋をもたらし、結婚へと導き、誰もが憧れる愛と幸せに満ちた『バラ色の人生』をもたらしてくれるといわれます。
結婚をされている方には、いつまでも可愛らしく魅力的な女性でいられるよう助け、幸せな結婚生活が続くともいわれています。
◆ローズクォーツ
ローズクォーツは、“愛とやさしさの象徴”とされ、女性の内なる美しさを輝かせてくれる石、ローズクォーツ。
絶大なる人気を博しているストーンのひとつです。
ゆっくりとした余裕がなく、最近メイクやオシャレに手抜きかなと感じる時、身につけることで女性らしい輝きをふたたびもたらしてくれるでしょう。



2017/9/6
季節の変わりめと幸せな記憶の中で。 つぶやき
こんにちわ〜^0^
前回の更新からバタバタと大忙しの日々を過ごしていました。
しばらくブログを更新出来ない間に、季節は秋めいて朝晩はかなり涼しくなって、猛烈に暑かった夏の疲れか、身体がだるく感じます。
父の事、仕事の事、その他もろもろで肉体的にも精神的にもちょっと来てる感じかな。。
けっして元気じゃないわけではないですが(気のせいかな)、なんか疲れてます。
まだ真夏の名残はあちらこちらで感じますが、

同時に 秋の風景も広がりつつあります。

秋は大好きな季節だもの、元気出して行きましょう〜

父も、リスクのあった手術の峠を越える事が出来ました。
お見舞いや励ましのメッセージ有り難うございましたm(_ _)m
元気をたくさんありがとう。
父は完全に回復しているわけではないので、気は抜けませんが、手術を受けた大きな病院から、元の病院へ戻って治療と介護を続けてもらっていますから、もう安心しても良いかと。
ただ、殆どワタシの事は分からなくなってしまったみたいなのよね。。
むしろ、ワタシの事を自身の母親(祖母)と思い込んでしまっているのか顔をジー(@@)と見つめて、少し頬を緩めて安心した表情になります。
ワタシだとまだ分かっていた頃は、ツンデレだった父が、妙に子供のような表情をするので、想像ですが、母親と間違っているのだろうな〜と思っているんです(u_u*)
あとどれくらい生きられるのかは分からないけれど、幸せな記憶の中で居てくれるのが一番良いかな。

