2019/7/29
お誕生日のお祝いとブルーカルサイトのブレスレット お知らせ
こんにちわ〜^0^
今日は始めに、ショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ〜す!












はなぱんだ様
お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ
はなぱんださん作、――ルビーちゃんとタコタコ星人君、マトリョーシカちゃんはとっても元気ですよ〜ヽ(´ー`)ノ お目々キラン


はなぱんださんにとって素敵な一年となりますように(u_u*)












……もう連日の暑さにクラクラ〜なんだか先が思いやられるゎ( ̄▽ ̄;)ゞ
クーラーの部屋から出れやしないのですけど^^;
クーラの効いた部屋に籠もって涼しげなブレスレットを作ってみました。
ブルーカルサイトというなかなかお目にかからないストーンをメインにインカローズとアクアオーラで組んでみました。
若干透明感のあるホワッとしたブルーカルサイト(アルゼンチン産)
8mm玉に切り出される事は稀との事。ペルー産とアルゼンチン産とあり、アルゼンチン産がちょっと色が濃いめで高級なんだって🙌
インカローズとパープルカルセドニーを四方に配してみました。

合わせストーンを替えたカラーバリエーションも少し考えています( *´罒`* )


2019/7/25
サイボーグ戦士 いくりちゃん 頑張れいくりちゃん!
こんにちわ〜^0^
四国地方は、昨日梅雨が明けました。
梅雨が明けると、いきなり暑さと湿気でちょっと調子が悪いですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
……寝苦しいのもあり寝不足気味です。
皆さんは如何ですか?
前記事で、チラリとお話しましたが、我が家のいくりちゃん(スモモの木)の根元に出来た大きな樹洞をコンクリートで業者さんに埋めてもらった画像を撮ってみました。
――サイボーグ化した(……機械化はしてませんが)いくりちゃんをとくとご覧あれっ(੭◕ᴗ<)੭✧*。

↑見た目は、コンクリート目立ってません、縦長に埋めてもらってます。
中身はスッカラカン状態でした(T▽T)
こんなんでよく立ってられるなぁって感心しちゃう程。
手前の支柱が浮き上がっていたので、埋めてしっかり固定してもらったよ。
お相撲さんの「まわし」みたいな(ん?腹巻きか^^;)も絞めてもらいました(o≧▽≦)o
そして、反対側は、

かなりギッシリ詰め込まれた感が否めませんね^^;
こちら側は、幹の皮が付いていて無事っぽかったのですが、念のための消毒剤を反対側の穴の中から湿布しているとボロボロと皮が崩れ落ちてしまい、完全に貫通しちゃったのです≧◇≦ギャー!
コンクリート詰めっ詰めで空洞が塞がれ、根元ガッチリのサイボーグ戦士いくりちゃんが完成しました(;´▽`A``
これで、台風もドンと来いっ!!
……スイマセン、ホンネは、台風……来て欲しくはないデス(;´▽`A``


2019/7/20
いくりちゃんとサンキャッチャー 頑張れいくりちゃん!
こんにちわ〜^0^
ここ数日、雨が続いていましたが、今日は曇り空。
しかし、間もなく梅雨が明けそうな予報です。
……涼しく過ごせてたのももう終わっちゃうのね。
晴れは好きだけど、猛烈な暑さは……イヤンイヤンゞ( ̄∇ ̄;)
そろそろ台風の季節だなと、我が家のいくりちゃん(スモモの木)の支柱を点検すると、1本、また地面から浮き上がっていることに気付き、造園屋さんを呼びました。(放置してたら強風で木が倒れちゃう!)
ついでに、伸びた枝の剪定と、根元に出来た大きな洞穴(樹洞)を埋めてもらいました。
樹洞を見てもらったのですが、奥の壁を触ればポロポロと腐り落ち、貫通する穴が登場!
樹脂での補強が出来ないと判断し、コンクリートで埋めてもらう事になりました。
……かなり大きな穴ですが、それでも生きているのだから、木って凄いよね。
しっかり埋めてもらえたので、台風の強風にさらされても根元からポッキリ折れてしまう危険は逃れられると思いますので、ひとつ不安材料が減りました(:^ー^A
=======================
――今日は、再びサンキャッチャーの新作を。
前回と違って、とってもシンプルなタイプです。


一番下のスワロのシャンデリアグラス、太陽待ちしてみたのですが、この時期ゆえ、太陽の出現が無かったσ( ̄∇ ̄;)
太陽光に反射すると凄いのに〜〜〜と悔しがってます。
↓の後半に出てくるサンキャチャーの光るシーンを撮りたいのだけれどね。。。


2019/7/15
梅雨と子持ち蓮華 多肉植物とガーデニング
こんにちわ〜^0^
折角の三連休は、……あいにくとお天気が良くなかったですね。
今日は、雨は降ってないけど、太陽も見えない。
――だけれども、涼しい〜(u_u*)
昨年の今頃の記事を振り返ると、梅雨も明け、灼熱地獄で暑い暑い><と嘆いていたから、今年はなんて過ごしやすいのだろう〜(///ω///)
お野菜やお米を作っている農家さんにとっては日照不足で作物の成育が悪いとの事、今年は野菜やお米の価格が跳ね上がるのかな……それはそれで困る;;
……と、思ってはいるけれど、涼しくて身体が楽なので、いつまでも梅雨明けなくていいぞぅ〜と内心思ってしまうのょ。(農家さん、ゴメンナサイm(__)m)
さて、我が家の多肉さんにも、この梅雨の蒸れは大敵でして、かと言って、太陽が出なければ出ないで弱って来ちゃうので、庭パトロールはかかせません。
子持ち蓮華

1個のカット苗を入手して発根させて、地味ぃ〜に増やしてやっとこんな感じ。
それでも、手前の子の下葉がふんにゃりと茶色くなって来てます、これは、根腐れの恐れのシグナル。
降り続く雨に土が乾燥仕切れず、湿気ちゃったみたいなので、扇風機の前に引っ越しました。
暑くないけど、扇風機をかけている。。多肉さんのために^^;
子持ち蓮華は、シュートを伸ばして、その先に子株を作ります。
だら〜んと垂れた子株が何個も有り、そのうち伸びたシュートが枯れてポトリと子株が落ち、落ちたところで増えて行くというシステムです。
落ちた子株を拾い集め、鉢に移植を繰り返し、いつかは、モリモリ丼をと夢見ています(u_u*)
葉っぱがお花みたいで可愛い多肉植物です。
蒸れを起こさせずに暑い夏を乗り切らないとモリモリ丼の夢が遠のきますので、地味に頑張ります。


2019/7/11
お誕生日のお祝いとサンキャッチャー アクセサリー
こんにちわ〜^0^
始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ〜す(*⌒▽⌒*)












あびぃママ様
お誕生日おめでとうございますヾ(*´∀`)ノ
ハンドメイドとアメリカのお話楽しかったです。
活動的なあびぃママ様のご健康と益々のご活躍をお祈りしております!












================
今日は、久しぶりに作品をご覧頂きます。
常々、制作はしているのですが、……なかなか撮影がはかどらず、ショップupまでこぎ着けません><
「見たまま」を意識して撮影にチャレンジするのですが、光り物は特に難しく感じて撮影をリテイクばかりしていて、泥沼にハマっております(T▽T)
撮影技術の低さもさることながら、今回の作品のように巨大ですと、イメージしてもらいやすいように、ロケーションにも気を配らないとなぁ〜と、山や川や海へロケに出かけてみたり。。
壊れたりキズが着かないように運ぶのも気をつかいつつトライしたわけですが、ロケでは、その日のお天気、時間帯、風量など、なかなか思いどおりには行かないもので、、正直、疲れ果て、お蔵入りする寸前で・・・


この↑ワンカット撮るために何百回シャッターをきった事やら。。トホホ(o☍д⁰)o
いろいろなマテリアルを使いました↓

左側の太陽みたいなマテリアル↓は、ミリアムハスケルというアンティークジュエリーで名の知られたブランドのビンテージパーツになります。 中央に深緑色のスワロフスキーエレメンツ。

スワロフスキーのシャンデリアグラスや光が当たるとカラフルな色を発するチェコ、私が長年コレクションしていた可愛いマテリアルをふんだんに使用しちゃったゎ(੭◕ᴗ<)੭✧*。



2019/7/7
お誕生日のお祝いと金盛丸くん咲きました! つぶやき
こんにちわ〜^0^
今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いでぇ〜すヾ(*´∀`)ノ












東京都 O・Y 様
お誕生日おめでとうございます\(=^エ^=)/
新しい1年が健康で幸多い年となりますようお祈り申し上げます!!












今日は七夕です。 今夜は星空が見れるかな〜?
我が家では、先日、金盛丸君が花を咲かせました!

お家にやって来てから20年、一切 花を咲かせなかった金盛丸(サボテン)が、花を咲かせられるようになってから毎年 真っ白で大きな花が咲くようになり、年々、花の数が増えてきました。
本体よりも長く首を伸ばして本体よりも大きな花が開きます。
このお花は夜に開花し、次の日の午前中にはしぼんでしまう一夜だけのお花です。
それが、――3つも同日に開花となりました^^*
同じ環境下で育てているので、同じ日になっちゃうのかな。
3つの鉢に分散して育てていますが、親株は右側の子で、左側は子供達。
――あと4つ花芽がお支度中。
3月の終わりに、親株達にまとわりつくように発生した たくさんの子供達を、別のプランターに独立させたので、小さな鉢は、見た目スッキリしています。
独立させた子供達は30個にもなり、こちらも順調に育っていて、また20年も経てばお花を咲かせられる程に成長出来ると思いますが、流石に全部は。。
……育てられる自信は有りませんが、いつかは一夜限りの花を日替わりでお花を楽しめる日が来るかしら(u_u*)
いつかそんな日が来るのを楽しみにしています。(老後の楽しみってやつですかね。)


2019/7/2
ひとり野鳥の会(ツバメの雛) ひとり野鳥の会
こんにちわ〜^0^
九州と四国の愛媛県が局地的な大雨となっていますね、災害も出ているみたいで、心配です。
さらに、明日から明後日にかけて、猛烈な雨が降る恐れがあるらしく、更なる被害が予想されます。
気象庁が緊急会見で、「自らの命を自ら守らなければならない状況が迫っていることを認識してほしい」と早めの避難を訴えていました。
昨年も、気象庁の緊急会見の後、大きな被害をもたらした西日本豪雨が起き、11府県で大雨特別警報が発表されました。
今回は、総雨量が西日本豪雨を上回る可能性があるそうです。
毎年の様に豪雨の被害が出ていますが、今年も、なお一層、局地的な大雨に注意したほうが良さそうです。
恐いのは浸水と土砂災害ですね、巻き込まれないように注意してこまめに新し情報を入手して下さいね。
雨雲の動き(予報) ←15時間先まで予測されています。
========================
今日は、可愛い子達をご覧下さい♥♥(o→ܫ←o)♫
ツバメさんの巣から、かわいこちゃん達がこちらを見ていたよ。

黒目がちのお目々にドキューン! 撃たれちゃいました〜+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

お持ち帰りしたくなるキュートな雛達。
両親はセッセとごはんを運んで来ます。
無事に巣立って、また来年戻ってきて欲しいな(◦ºั╰╯ºั◦)♬*

