こんにちわ〜^0^
去年は失敗して、
かろうじて救済して育てた
白いアサガオ1輪から20個程の種を
今年はプランターじゃなく庭の土に直接種を蒔き、
50〜60個の花を咲かせる事が出来たのですが・・・
ナントっ! 白い花だけのハズなのに、青い花を咲かせていました。
出かける直前に咲いているのを見付けちゃって、急いでいて余裕が無く、
ケータイのカメラで慌てて撮影したので、ピント来てなくて画像もいまいちでスミマセンm(_ _)m
また咲くかな〜って期待していたのですが、
残念な事に、咲いている時間に見る事が叶わず、
この1枚しか証拠が残ってません(;´▽`A``
花がしぼんだ直後の状態のや、ピンク色の蕾を数個見かけたので、
1個じゃなくて、幾つかは咲いてたハズですけれど。。
しかし、どういう事なのでしょうか。。。
白色の花から青色だなんて、突然変異でしょうか。
元々1個だけ生き残った株から採った種しか蒔いていないのに。
周囲のお家から飛んで来たのかとも思ったけれど、アサガオを植えているお家は無いです。
野鳥さんが、ウンPに乗せて運んで来たのなら有り得るかもしれませんが、
わざわざアサガオを植えている所にプリッ=3とタイミング良く『する』のでせぅか?(確率低すぎますね^^;)
実は、この種を頂いたのは古切手でボランティアの活動で長い間ご協力下さっているO・A様から、集めて下さった古切手と共に、送って頂いたのが最初のキッカケでした。
O・A様に聞きますと、青色の花を咲かせる種を送って下さったのだそうで、
白色は送ってないよと逆に驚かれたのですけれど、
先祖返りでしょうかw(゜o゜)w オオー!
来年は白と青が混在する垣根を作ろうと 今、種を収穫中です^^
種になってしまうと、白も青も区別が付かなくなってしまいましたが・・(; ̄ー ̄A
すっかり秋めいて、アサガオもそろそろお終いです(白色のは まだ咲いてるヨ^^)
ショップ lu-xに来てね(^O^)/


20