寝たけど朝3時くらい目が覚める。
時差ボケボケだ。あまりチャンスがなかったので久しぶりにちびバイオに向かう。しかし、ネットにはつながらない。そのままじわじわと夜が明けてくる。最近東京の自宅でわざと窓開けて寝て朝日のまぶしさに起こされてる。が、朝焼けは久しぶり。やや曇り。コンサートホール着くとおじさんたちすでにスタンバイ。
「マーコトー」手を振る、マイクさん、リチャードさん、ジョージさん、そして今日到着、ピアノのアートさん。ジョージさんはスイスから、リチャードさんはNYから、アートさんはここから60マイルの、、、どこだっけ、、から自分の車で。
みんな僕より年上だ、46、50歳、もうリチャードさんやアートさんに至ってはいくつなのか、、、?60?70?
元気な爺さんたちだ。
もう、ジャム・ジャム・ジャム。
こんなに何時間も踊り続けたのは久しぶり。
しかも、手練れのミュージシャンたち。
おおお、と自分でも知らないマコトーを引き出してくれる。
ケンゾウさんもたまちゃんもまたうまくなってるよね。ケンゾウさんはしなやかさが増してる。たまちゃんは余裕がでてるねえ。化学反応、花火のような、スパーク。
自分の中ではリチャード爺(violin)とのソロ対決の瞬間に鳥肌。
ジョージ(ドラム・パーカッション)と声でデュエットも可能性を感じた。音源録音とともに、ビデオ撮影。嫌いなんだなあ。気が抜けない。観客と同じようにカメラとでもコミュニケーションできれば違うのか。ちと、コンサートホール、床固かった。筋肉は悲鳴、間接はあちこちきしきし言ってる。
終わってマイク宅でスタッフも一緒に夕ご飯。
人なつっこい黒いプードル(大きい)兄弟オビとがお出迎え。
奥の庭向こうには川が流れ、ああまさにアメリカンドリームな素敵なお家。
遅い夕飯は僕とマイクが担当。
マイクはバーベキュー。僕は中華担当。
青梗菜の炒め、マイクのサーモンバーベキューにあわせて豚肉とキきゅうり(キューカンバーでかい!)の四川風(にしたかった)味噌炒め。+マイクが肉ダメなので海老とブロッコリーのミルク煮。
マイクのバーベキューサーモン最高!サーモンはここいらの特産らしい。
シンプルな料理はいいね。オレゴンの焼き魚定食。
僕のはといえば、、うむむむ。みんなうまいとたいらげてくれたが。、、いまいち。
せめて紹興酒あったらなー。と自分に言い訳。残念なり。次回に期待ね。家からもってくるべきです。でも、いつもかばんに花椒とトウチーって、、、、。どうかね。
さて明日本番。


0