2009/3/27
年度末歌講座 福祉活動
去年の4月にスタートした歌講座、
この日が年度末最終日となりました。。。
高校三年生 仰げば尊し 贈る言葉 …
卒業シーズンにあわせての選曲になりましたが、
みなさんそれぞれ思うところがあったのでしょうね。
最後は涙ぐまれるかたもいらして、ワタシも胸が熱くなりました。
お身体の不自由なシニア向け講座…。
車椅子や視力障害のかたなど、月1回の講座の日を
楽しみに待っていてくださいました。
実際、講座のある日が唯一の外出日だったりするかたもいます。
しばらくお顔を拝見しないなーと思ったら、
そのまま他界されたというケースも珍しくありませんでした。
そんな中で、ワタシには何が出来るんだろう。。。
「何かを学ぶ」というよりは、「活き活きとした時間を過ごす」…
そんなお手伝いが出来ればいいと思いながら、10年が経ちました。
みなさんに年度末最後のご挨拶をしながら、
微力ながらここに携わって本当によかったな…とあらためて感じました。
歌講座、カラオケ講座とも 4月から新年度がスタートします。
これからも大切な場所として、大事にしていきたいなーと思ってます。
この日が年度末最終日となりました。。。
高校三年生 仰げば尊し 贈る言葉 …
卒業シーズンにあわせての選曲になりましたが、
みなさんそれぞれ思うところがあったのでしょうね。
最後は涙ぐまれるかたもいらして、ワタシも胸が熱くなりました。
お身体の不自由なシニア向け講座…。
車椅子や視力障害のかたなど、月1回の講座の日を
楽しみに待っていてくださいました。
実際、講座のある日が唯一の外出日だったりするかたもいます。
しばらくお顔を拝見しないなーと思ったら、
そのまま他界されたというケースも珍しくありませんでした。
そんな中で、ワタシには何が出来るんだろう。。。
「何かを学ぶ」というよりは、「活き活きとした時間を過ごす」…
そんなお手伝いが出来ればいいと思いながら、10年が経ちました。
みなさんに年度末最後のご挨拶をしながら、
微力ながらここに携わって本当によかったな…とあらためて感じました。
歌講座、カラオケ講座とも 4月から新年度がスタートします。
これからも大切な場所として、大事にしていきたいなーと思ってます。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ