以下は当HPの日記のページからの部分時な転載であります。
2004年12月25日 (土) クラッシュのおこぼれ3

先日レンタルビデオ屋でレンタルDVDを借りて来た。本当はビデオで借りたかったのですが、その店では観たい作品はDVDでしか置いてなかった。
「まぁ、前回 友達に貰ったDVD-ROMがPCに増設してあるからいいか」と思って借りて来た。
で、いざDVDを入れたら何故か動かない…。普通にデータを入れたDVDは既に動作確認をしてあったのですが、そー言えば映画の入ったDVDは今まで動作確認をしたことがありませんでした。
「これはひょっとしてソフトの問題かな?」と思い、『
PowerDVD』と言う
ソースネクストのソフトをダウンロード。
ちょうどソースネクストのポイントが貯まっていたのでポイント交換でDVD再生ソフト『PowerDVD』をgetした。無事にDVDを観ることが出来ました。やはりソフトの問題でした。

デスクトップ上で『PowerDVD』起動して見た所。

パネル部分の拡大図
うちのPCのDVD環境に関してはハードもソフトも結局タダで手に入ったのでラッキーでした。(^^)v
実際DVDを使って見るとスゲエ便利っス。うちのPCはまだ音関係が弱いので、年が明けたらその辺りの付属品とか追加しようと思っています。

でもその前にそろそろハードディスクを増設しないといけないし、…まぁ、いいか。
170508mon付けで日記のページから一部を転載しました。
友達のPCがクラッシュした際にそのPCに製品として元々付属していたDVD-ROMをくれたので、うちのPCの中に取り付けておりました。当時のうちのメインPCはMe機でした。
この時観ようとした映画が何だったのかは、もう覚えてないです。
当ブログ内の関連記事
040618 内蔵型コンボドライブ 貰った(^^)
040624 133MHzのメモリの交換
170108 超ブルーライト削減 いい感じ

0