ここ一月くらい更新をサボってました。(^^ゞ
自分が思うほどには仕事が進まなくて、何とな〜く更新しませんでした。
でもその間に世の中物凄く動きましたね。米国の次期大統領が決まったり、クーデターまがいの不祥事があったり、超大物キャスターの方がお亡くなりになったり、
世の中って動く時はダイナミックに動くんスねぇ。
あ、プロ野球が終盤メチャメチャ面白かったのは個人的に嬉しかったっス。

一応『消失同盟』のバナーを貼って置くっス。
で、そんな中でもおいらの生活に直結しそうな話題が
消費税UPの発表。

一部では10%なんて話も聞くけど、イキナリ倍かよっ!!

って感じ。
2年後か3年後にはUPするそーですね。その頃には景気が回復してる予定らしいですね。へ〜。(眉唾)
その前に何とか給付金ってゆーお金をバラ撒くそーですが…。
でも…そもそもバラ撒くお金が国庫にあるんなら消費税を上げなくても良いのでは?と思って見たりして。
てゆーか、まだ衆院選で選ばれた総理じゃないんだから、消費税UPとかって勝手に決めんなよ、
とか、
増税の仕方については次の衆院選の争点にして勝ってから決めろよ、
とかって思って見たりなんかして。
バラ撒くお金って名目は景気対策らしいですが、実際には与党の選挙対策なんて話もあるみたいですね。
でも結果としてそのどちらにもならないような気が何となくするんだけど、おいらの気のせえ?
今さら景気対策云々をゆーんなら、
ガソリン税の暫定税率分を廃止しとけば良かったじゃん、と返す返すも思います。
「命の次に道路が大事」ってゆって医療や教育をケチる感覚が今イチ理解できないっス。
医療をナイガシロにしてたらその命さえ大事に出来ないじゃん?
これはウケウリなんだけど、消費税を上げる前に景気対策を打つのであれば、上げる前に一度下げて見れば?
来年度1年間だけ消費税を1%下げれば、その間消費は一時的に活発になり期間限定の景気対策になるのでは?
その年度のうちに衆院も満期を迎えるので、与党的にももしかしたら選挙対策にもなるのでは?
法改正が必要でも2/3議席で押し切れるんでしょ?…とかって思って見たりなんかして、みたいな。
でももう決まったコトみたいっスね。
その降って来る
定額給付金ってゆーお金は、来るべき消費税の大増税時代に備えて、有効に運用しないときっと後々いろいろとヤバいんだろーなぁ。
・・・この一月くらいはおいらにとっては世の中の動きが早かったっス。
当ブログ内の関連記事
080426 ガソリン税俺的意見
090123 就任式見て夜更かし

0