映画『
茄子 アンダルシアの夏』は今まで一度も観たことはありませんでしたが、先日人に薦められたので試しに観て見ました。
以下、5段階評価&感想を少々。
面白さ 3.5〜4.0
お薦め度 3.0〜3.5
個人的には原作にも自転車レースにも殆ど興味はありませんが、それでも充分に面白く感じられました。
それらに興味のある人ならもっと楽しめるのではないでしょうか?
バタ臭くて大人向きの作品だと思います(対象年齢は中学生以上くらいかなぁ、小学生くらいだとつまらないだろうなぁ)。
時間の短さも潔くて好感が持てます。
映画館で観ると時間的には物足りなく感じるかも知れませんが、DVDで観る分には全く問題ないでしょう。
また時間そのものは短くてもシナリオはちゃんと練り込まれているので「映画を観たなぁ」という満足感自体は他の2時間レベルの作品と比べてもそう変わりはないのではないでしょうか?
自転車レースで絵を動かすアニメって、そう言えばおいらは他にあまり観たことがないです。
「絵が動いてこそのアニメ」という意味ではレース等の動きは充分だったと思います。ゴールが近づくにつれて動きを派手に見せて行く演出は定石とは言えニクいです。ゴール直前の強引な「動き」は面白くて思わず笑えました。
テーマソングが
清志郎様なのも個人的にはポイント高かったです。自転車つながりで清志郎様なのかも。
流れで続編の『
茄子 スーツケースの渡り鳥』も観ました。こちらはOVAだったようですね。
面白さ 3.0〜3.5
お薦め度 3.0
バタ臭いこの物語を続編の『茄子 スーツケースの渡り鳥』では
宇都宮近辺に舞台を移して展開します。その意味では地元の人にはお薦めなのかも。
ただ『茄子 アンダルシアの夏』を観てもつまらなかった人にはお薦めしにくいかも。
この続編も約1時間弱の大変に短い“長編”です。
前作がシリアス調なのに対して今作はコメディ調が強いように感じます(個人的には主人公のペペのキャラが宮崎ルパンになんとなく重なりました(^^ゞ)。
とりあえず『茄子 アンダルシアの夏』は普通にお薦め。
『茄子 アンダルシアの夏』が面白かった人には続編の『茄子 スーツケースの渡り鳥』の方もお薦め、だと思います。

0