たまにはプライベートな話題を。
半月ほど前にうちのXp機のパソコンが何の前触れもなく突然壊れてしまいました。…うちでは一番新しいマシンでした。(ToT)
この4/9(水)には
Xpのサポート切れがあるそうなので、新しいPCについては世間の様子も見ながら、ネットで探してぼちぼち買おうと考えていた所でした。
しかしXp機が壊れてネットにもつながらなくなってしまいました。
「何もこんなタイミングで壊れなくっても…」って感じでした。
せめて何か前兆でもあれば少しは対応できたのですが、突然のクラッシュだったので、それもできませんでした。
とりあえず新しいマシンとして
Windows7.0搭載機を買いました。
おいらの周りでは
Windows8.1より7.0の方が評判が良かったので、今回は7.0に決めました。
モニタやキーボート等は健在なので、地元のPC屋で本体だけを購入。
突然の出費になってしまいましたので、今回購入したのは店頭にあった安いマシンでした。
でもうちの壊れたXp機よりも使い勝手がいいっス〜。
慣れるのにもう少し時間がかかりそうですが、今かなりイイ感じであります。
そんな訳でうちでは一応Xpサポート切れ前に7.0への移行ができました。
「消費税増税前の3%分だけラッキーだった」と、今自分に言い聞かせている所です。
壊れたXp機のHD内のデータのうち、外付けHDに移していなかったデータのサルベージはこれからです。一段落ついたらそのうち始めるつもりっス。
ちなみに、うちの
Me機は今でも絶好調です。Meタン頑丈!
・・・以下は余談ですが、
今回のXpサポート切れについてのごく個人的な感想としては、
海外の一私企業の都合で世の中が振り回されてしまうのは、決して健全な社会とは言えないような気がします。

日本には元々
トロンというOSもあるのだし、将来的には
国産OSをPCにも広く普及させる野心を(米帝云々とかじゃなくて)国レベルで持っても良いような気もしてしまいました。
当ブログの過去の関連記事
100103 Me機 絶好調
071230 新型PC その後
080213 動画配信三昧
今回クラッシュしたマシン →
少し早いけど天寿を全うされました。

0