読書の秋ということで、
米澤穂信の
〈古典部〉シリーズの5冊目『
ふたりの距離の概算』を読んで見た。
京都アニメーションの深夜のTVアニメ『
氷菓』
(2012年)の物語の続きにもあたる内容でした。
〈古典部〉シリーズには今の所、以下の5冊があります。

『
氷菓』

『
愚者のエンドロール』

『
クドリャフカの順番』

『
遠まわりする雛』

『
ふたりの距離の概算』
4冊目の『
遠まわりする雛』まで
(と+α)の内容が、TVアニメの『氷菓』として2クール分が、2012年
(平成24年)の春,夏2クールにわたってOAされております。



+α

アニメ版『氷菓』のその後の物語の続きが気になっていたので、未だアニメ化されていない5冊目の『
ふたりの距離の概算』から、〈古典部〉シリーズを読んで見た。
『ふたりの距離の概算』 リバーシブルカバーver.の表紙と裏表紙

表紙カバーの裏面は通常の文庫版カバー
折角なので、この機会にごく個人的な感想を備忘録的に残しておきたいと思います。
以下、ネタバレあり、注意。
年度が改まって大勢の新入生が入学して、
古典部にも一人だけですが
新入部員が現れます。

新入部員
大日向友子の口癖(てゆーか決めゼリフ?)は「
友達が言ってたんですけど」。
古典に強そうな大日向友子は、ある意味では最も古典部に相応しい人材なのかも。古典部にとっては期待の大型新人でもあります。
これで古典部の陣容は、入部順に千反田、折木、福部、伊原、大日向の5人体制になります。
期待の新入生部員・大日向友子が古典部に馴染めるか否か? の瀬戸際の物語。
『
涼宮ハルヒ』シリーズで言うと、新入部員の現れる『驚愕』、
〈ハルチカ〉シリーズで言うと『エレファンツ・ブレス』や『スプリングラフィ』、
『マリみて』で言うと『チェリーブロッサム』や『リトル ホラーズ』の辺りの内容かと。
『けいおん!』で言うと、入学当初の中野梓が部に馴染めずに悩んでいる辺り?
古典部の部長
千反田えるは、新入部員の大日向友子に ある日ある時 突然嫌われてしまいます。しかし理由がまるで解りません。

その場に居合わせていた
折木奉太郎も、離れた席で読書に夢中だった為に、その経緯を全く知りません。
その場に居合わせていなかった他の2人の部員にとっても、状況は全く同じであります。
しかしこの状況を放置していたら、恐らくは友子はそのまま古典部を辞めてしまうことにもなるでしょう。
状況が全く理解できない千反田さんに代わって、奉太郎が遅まきながら解決に乗り出します。

奉太郎が“
新勧祭”以来の過去数十日間の出来事を思い起こしながら、初夏の
マラソン大会“星ヶ谷杯”の最中に、双方の誤解の謎を解いて行くミステリー、…って感じ?
約20kmの距離を走りながら謎が少しずつ解明されて行く展開に、何となく『夜のピクニック』を感じました。この手のお話は個人的には好み。
途中、
伊原摩耶花や
福部里志のそれぞれの決断も描かれております。
伊原の学漫での決断を千反田さんは強く支持しておりますが、それは伊原にとっては苦い決断でもあったようです。
その千反田さんの姿勢もまた、新入部員・大日向友子から受ける誤解の種の1つでもあります。
里志は学内での地歩を確実に固めつつあるようです。
その里志の目は主に学内に向いており、学外にはあまり向いてはいないようでもあります。
今の里志は野心さえ抱けば、“生徒会長職”だってうかがえる位置にも就けているのかも?
奉太郎は謎を解き明かし、双方の誤解の原因を解き明かすことには取り敢えずは成功します。しかし問題そのものの解決には未だ手が届きません。
問題の根本原因は部内にも学内にも無かったからです。
“
手はどこまでも伸びるはず”と言うのであれば、いずれはその根本原因にも手の届く日は来るのでしょうか?
そんな未来をも予感させる所で物語は終わります。
新入部員の大日向友子は、古典部にとっての“春の幻”に過ぎないのか否か? 今後の展開が気になる所です。
…『ハルチカ』では、“春の幻”が秋には実在してたしな。
この秋には〈古典部〉シリーズの新刊6冊目『いまさら翼といわれても』
が出版されるようですが、一読者的にはその辺りの所はまだ何とも言えないです。てゆーか、その情報をつい最近まで知らなかったよ。最近おいら情報が遅いっス。orz
友達が言ってたんですけど

、この『ふたりの距離の概算』はアニメ版『氷菓』の物語の続きが気になっている人にはお薦めかと。
この「友達が言ってたんですけど」、便利なフレーズだなぁ。ちょっと今マイブームかも。(^^)
当ブログ内の関連記事
161227 氷菓アニメ版 観た
161226 氷菓 読んだ
180207 愚者のエンドロール 再読 感想
171030 クドリャフカの順番 再読 感想
171016 いまさら翼といわれても 読んだ
180213 米沢穂信と古典部 読んだ
171112 氷菓 映画版 観て来た
150526 ハルヒ 驚愕 再読感想
160629 ハルチカ原作5冊 読んだ
100407 マリみて37冊 読了
190722 けいおん!(1期)が今GyaO!で
191205 けいおん!!(2期)が今GyaO!で
160412 夜のピクニック 観た

0