昔ある
頭痛スレッドで読んだのですが、頭痛にはコーヒーやコーラが効くという俗説があるそうです。

「ホントかよ?」って思ったのですが、その板によると理屈としては
カフェインの成分が緊張を和らげてどーたらこーたら…ということらしいです。
今一マユツバっぽい気もしましたが、その後何度か頭痛を起こしていたので、その度に
コーヒーで試して見ました。
あくまでもおいら個人の場合に限っての話ですが、試して見た結果としては効果はまぁまぁありました。
頭痛にもいろいろあると思いますが、おいらの頭痛の場合は(子供の頃から何度か医者に診てもらいましたが)原因は今一つハッキリしないけど、すぐに命に関わるような重大な症状ではないタイプのようで、いわゆる頭痛持ちのいつもの頭痛という感じなんだと思います。
頭痛がまだ軽いうちか、頭痛が起こりそうな兆候のあるうちに飲めば効果があるようです。リラックスできるのが良いのかも?
…あくまでもおいら個人の場合についてですが。
ただ、インスタントコーヒーではあまり効果はありませんでした(おいらだけかも知れませんが)。
缶コーヒーやドリップ式のコーヒーだと効果があるみたい。ドリップ式だと香りだけでも頭痛に効くような気がします。(多分気のせいだとは思うけど)
ただこの方法は胃が辛くなるのでおいらの場合は1日に何度もは使えないっス(せいぜい2,3杯が限度)。
おいらはいわゆる頭痛持ちでしたが幸い以前ほど激しい頭痛は少なくなりました。
そのため最近では買って来た頭痛薬を使いきれずに使用期限が過ぎてしまい、頭痛薬をきらしてしまうことがままあります。

なのでコーヒーで対処するこの方法は個人的には使えるかもなぁ、と思っております。
ちなみにコーラは全く試しておりません。個人的にはコーラはそれほど好物ではないので。(^^ゞ
ただしこの俗説は“いわゆる頭痛持ちの人のいつもの頭痛”の場合を想定したものなんだと思います。
頭痛には重大な病気の症状の場合もあるといいますし、普段頭痛を起こさない人の場合や、“頭痛持ちの人のいつもの頭痛”ではない場合は、一刻も早く医者に行くべきだと思います。

くれぐれもそれだけは申し添えておきたいと思います。
当ブログの過去の関連記事
080511 頭痛に効く理髪店?

1