31日(土)〜1日(日)にかけて
長野県は佐久市から車山方面に出かけてまいりました。
家を14時ごろ出発。
中央道は1年で最もフランス車濃度が濃くなる日。
普段めったに見かけないお仲間の車たちに手振っちゃったりなんかして、
ちょいとゆっくり目に、
とはいえお仲間たちの1.○倍(謎)くらいの速度で巡航。
お宿のおいまつえんさんには17時に到着です。
そしてお楽しみの夕食の時間。
肉の苦手なかみさんのわがままを聞いていただき、献立は魚介がメイン。
今回も「!」がいっぱい饗されましたが、
そのうちのいくつかを画像で紹介しちゃいます。

スモークされた牡蠣のマリネ。
かみさんいわく「今まで食べた牡蠣の中で2番目においしい!」
む〜1番じゃないのね(苦笑)。
いや〜、でもほんとおいしい。
これはもう、とりあえずのビールをとっととやっつけて、
すぐさま白ワインを発注ですよ。
オススメされた2本の中から迷わずフランス産(シャルドネ)をチョイス。

自家製スモークサーモンのポタージュ。
ひとくち食べて、もうびっくり!
いろんな味と香りがそれぞれ主張しすぎず、
ふぅわっと口に広がった後は、余韻がゆっくりゆっくりと消えていく。
もうもうすっごいお気に入り、このスープ!超うまっ!!
ワインで舌をリセットしながらいただいていたら、
ワインクーラが出される前に、シャルドネほとんど空っぽです(だめだめ)。
厳選小麦粉からなる自家製パンに“こだわり”を考えさせられたり、
スモークサーモンと焼きなすにイクラをあしらったものに瞠目させられたり、
山で採れたなめたけと鴨のサラダ仕立てに唸らされたり、
香ばしいフォアグラに添えられた味噌と黒糖のソースに絶句させられたり…。
そしてラストの一品がこちら。

鯛のあらで取った出汁に、鰤をしゃぶしゃぶでございますよ。
この鰤の出自を聞いてびっくり仰天!
われらが教祖様、T1のIさんが釣り上げられたものというではないですか!
この頃には2本目のカリフォルニア産の白が空きかけていて、
このスペシャルな鰤しゃぶのお味はといえば、
ただただ美味いっと!(だめ信者)

締めの雑炊。
食べきれなかった鰤をきざんだものを入れていただき、
そのうえにマツタケさまがこれでもかと!(昇天)
他のお客様が部屋に戻られ、
お宿の主oldpineさんとともに再びシャルドネを空けながら、
一般的にはなんのこっちゃいと思われること必至の、
ですがお好きな人にはたまらない車話をさせていただいていたのですが、
ほぼ徹夜明けの身に繰り出されたこの幸福な時間攻撃に
脳はとろとろ、目はとろり…。
まだ世も更けきらぬというのに、ほんとに昇天させていだきました。
2日目に続く…

0