愛知県豊川市の西小坂井駅から同豊橋市の豊橋駅までの「JR東海・さわやかウォーキング」が開催されたので参加してきました。
西小坂井駅。
「小坂井駅」を名乗れなかったのは飯田線の方に先に小坂井駅が存在していたため、である。
※軍需工場(その後富士紡績となった)への引き込み線を分岐する目的で昭和20年にできた西伊奈信号場を格上げする形で西小坂井駅が開業したのは昭和23年/一方飯田線の小坂井駅が開業したのは明治31年(豊川鉄道時代の開業)なので明らかにこっちの方が遅いわけである。
五社稲荷神社
ヤマサのちくわ本社工場および売店
豊橋市の名前のもとになった東海道の「豊橋」
築嶋弁天社
和洋菓子「入河屋」さん
吉田宿惣門
だんご「大正軒」さん
和菓子「若松園」さん
「ヤマサのちくわ」魚町本店
饅頭「かぶき屋」さん

0