愛知県知多郡東浦町の東浦駅をスタート地点・同緒川駅をゴール地点とする「JR東海・さわやかウォーキング」が開催されたので参加してきました。
キハ75系「区間快速武豊行き」
快速「みえ」と同じ車両で共通運用を組んでいる。
武豊線の電化が決定したためにもしかすると数年後には見られなくなるかもしれない。
緒川太鼓の演奏で出迎えてくれました。
知多四国八十八箇所第11番・安徳寺。
なぜ知多に四国八十八箇所があるかというと…弘法大師(空海)が知多半島に上陸したときに自分の生まれ故郷である四国に似ていることに驚かれ「西浦や 東浦あり 日間賀島 篠島かけて 四国なるらん」という歌を詠んだことに由来するらしい。
伊久智神社。
所在地の地名はズバリ「生地(いくじ)」。
知多四国八十八箇所第10番・観音寺。
同じく知多四国八十八箇所第9番・明徳寺。
ちなみに当日は名鉄も「名鉄ハイキング」の一環として「歩いて巡拝・知多四国八十八箇所」というのを開催していた。
宇宙山乾坤院。
緒川城から見て西方・つまり乾(いぬい)と坤(ひつじさる)の間にあるということから乾坤院・更に「乾坤」が「宇宙」を示すことから山号を「宇宙山」という。
御点前を頂きました。
ちなみに緒川城は徳川家康の母上である「於大の方」の出身地でもある。
このことから当日は「於大まつり」を開催していました。

0