愛知県一宮市の尾張一宮駅をスタート地点及びゴール地点とする「JR東海・さわやかウォーキング」が開催されたので参加してきました。
妙興寺(ちなみにこの近くに名鉄本線の妙興寺駅がある)
境内の一部を間借りする形で一宮市博物館が建っている。
専福寺
多加木緑道
「尾張国一の宮」こと真清田神社。
実は一宮市の名前はこの「尾張国一の宮」の存在ゆえ。
JRの駅名が「尾張一宮駅」なのは「一宮」という地名が全国津々浦々にあり多すぎるから。
「一宮」「一ノ宮」「一の宮」「一之宮」…その国の「一の宮」があればつけられそうな名前であることは確かであるようだ。
現に豊川市にも「三河国一の宮」こと砥鹿神社があり、地名も豊川市一宮町(旧宝飯郡一宮町。2006年に豊川市に編入合併された)。その近くの飯田線の駅の名前はずばり「三河一宮駅」なのである。
※豊川鉄道での開業時は「一ノ宮駅」で後に「三河一宮駅」と改称。

0