愛知県瀬戸市の瀬戸蔵ミュージアム前をスタート地点・同春日井市の高蔵寺駅をゴール地点とする「さわやかウォーキング」が開催されたので参加してきました。
本日のコースは名鉄の「名鉄のハイキング」とのコラボによる共同開催。
なので高蔵寺駅から愛知環状鉄道→瀬戸市駅/新瀬戸駅で瀬戸線に乗り換えて尾張瀬戸駅まで。
尾張瀬戸駅から徒歩5分ほどの瀬戸蔵ミュージアム前がスタート地点となった。
招き猫ミュージアム
瀬戸市新世紀工芸館
瀬戸蔵ミュージアム内・750形754号車。
瀬戸線の栄町乗り入れに伴い昇圧されてからは揖斐線・谷汲線に行き晩年は揖斐線及び谷汲線の線内のみを走る列車に使用されていた。
瀬戸蔵ミュージアム内に復元されていた昔の尾張瀬戸駅。
因みにこちらが現行の尾張瀬戸駅。
牧場 みずの坂ウエストヒル
白鳥塚古墳
同じ名古屋市守山区でも瀬戸線の沿線や新守山駅あたりは「ここが名古屋市だよ」と言われても納得するのだがこの辺り(白鳥塚古墳があるあたりは名古屋市守山区志段味)まで来るとにわかには同じ名古屋市だと信じられないかも知れない。

0